• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

フード

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺3

つけ麺 繁田|六甲道で人気No.1の行列店、実際どうだった?

2023年9月25日 by 大堀 僚介

神戸のラーメン激戦区・六甲道で今一番の人気を誇っているつけ麺 繁田(つけめん しげた)。元々は三木市で人気店を営んでいた店主が平成27年12月にオープンして今年で8年目、すでに食べログのラーメンWEST百名店にも3回選出 …

続きを読む…つけ麺 繁田|六甲道で人気No.1の行列店、実際どうだった?
讃岐うどん白庵の天ぷらセット2

讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…

2023年9月22日 by 大堀 僚介

大阪に住んでいる讃岐うどんファンなら、讃岐うどん白庵(さぬきうどん びゃくあん)という名のお店のことは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?日本料理の板前出身の店主が平成20年4月に大阪千日前で創業し、その後2 …

続きを読む…讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…
からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ1

からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた

2023年9月20日 by 大堀 僚介

京都って過去に都道府県別珈琲消費量で全国トップを獲ったことがあるみたいですね。過去の調査では、京都は餃子やうなぎの消費量も全国トップクラス。僕からしたら「京都の人ってどんだけ食いしん坊なん?」って感じなのですが、知る人ぞ …

続きを読む…からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた
六厘舎の特製朝つけめん2

六厘舎|東京駅構内のラーメンストリートで朝つけめんを食す

2023年9月18日 by 大堀 僚介

2005年に東京・大崎で創業し、つけ麺の名店として現在も名を馳せている六厘舎(ろくりんしゃ)。大崎にあった本店は行列管理が問題となって2010年に閉店してしまいましたが、現在は東京駅、上野、東京ソラマチなど都内5店舗で、 …

続きを読む…六厘舎|東京駅構内のラーメンストリートで朝つけめんを食す
普通の食堂いわまの鶏の唐揚げ

普通の食堂いわまで普通の定食を注文してみたらどうだった?

2023年9月15日 by 大堀 僚介

大阪難波にある千日前道具屋筋の裏側に普通の食堂いわまという名の定食屋さんがあります。店名に「普通の食堂」とありますが、このお店が普通じゃないのは大阪のグルメ通には周知の事実で、多くのフードブログで「安い上にデカ盛りのお店 …

続きを読む…普通の食堂いわまで普通の定食を注文してみたらどうだった?
岩佐寿しのおまかせ2

岩佐寿し|豊洲市場でリーズナブルなおまかせ握り、実際どう?

2023年9月13日 by 大堀 僚介

はっきり言えば、豊洲市場内の寿司屋って寿司大と大和寿司の圧倒的な二強状態ですよね。でも、他にいいお寿司屋さんないのかなぁ?ちょっと新規開拓してみようかな…そんな気分になって、今回は岩佐寿し(Iwasa sushi)という …

続きを読む…岩佐寿し|豊洲市場でリーズナブルなおまかせ握り、実際どう?
麺屋さん田のつけ麺2

麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた

2023年9月11日 by 大堀 僚介

2017年7月にオープンして以来、食べログのラーメンWEST百名店を2019年から4年連続で受賞中という、京都の西院エリアで今一番勢いのある麺屋さん田。店主の三田さんは以前当ブログでご紹介した吟醸ラーメン久保田の出身です …

続きを読む…麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた
天ぷら大吉 ホワイティうめだ店の大吉盛り2

天ぷら大吉 ホワイティうめだ店で大吉盛りを試してみた

2023年9月8日 by 大堀 僚介

堺の魚市場で深夜限定営業の天ぷら屋として1985年に始まり、今や「大阪で天ぷらと言えばここ!」と言われるほどの人気店になった天ぷら大吉。なんでもこのお店、今までに秘密のケンミンSHOWなどのテレビ番組で30回以上も特集さ …

続きを読む…天ぷら大吉 ホワイティうめだ店で大吉盛りを試してみた
餃子の店 おけ以の餃子2

餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?

2023年9月6日 by 大堀 僚介

東京で創業70年弱、東京都内で餃子と言えばここ!と言われるくらい有名になった、飯田橋の老舗中華料理店・餃子の店 おけ以(おけい)。ここの餃子は2018年から5年連続でミシュランガイドに掲載され、食べログの餃子百名店202 …

続きを読む…餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?
時屋レスポワールの豚つけモダンプレート2

【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話

2023年9月4日 by 大堀 僚介

時屋レスポワール(時屋L’espoir)は、新大阪・西中島南方エリアにあるつけ麺専門店・時屋の3店舗目として2018年に天六でオープンしたお店。時屋グループの各店舗はそれぞれ他の2店舗にはない独自の味を出して営業していま …

続きを読む…【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話
殿田食堂のたぬきうどん2

【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…

2023年9月1日 by 大堀 僚介

発展が進む京都駅周辺にあって、ここだけずっと時間が止まっているかのような錯覚すら覚える殿田食堂(とのだしょくどう)。創業は1963年、今どき公式サイトも持たずSNSもやらず、ひたすら目の前のお客さんに料理を作り続けてきた …

続きを読む…【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…
とんかつとん吉の特大ロースかつ1

とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた

2023年8月30日 by 大堀 僚介

京都随一のラーメン激戦区・一乗寺で行列をつくるとんかつ屋・とん吉(とんきち)。創業からすでに40年以上続いていて、大手メディアでの露出は多くないものの、地元のグルメブログを中心に「ソースが絶品」と好意的に口コミされている …

続きを読む…とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた
ラーメン二郎 神田神保町店の小豚3

ラーメン二郎 神田神保町店の小豚が破壊力凄すぎた

2023年8月28日 by 大堀 僚介

令和5年5月現在、ラーメン二郎の看板を掲げるラーメン店は全国で43店舗あるそうですが(最新店舗数はこちらで確認を…)、その中の本店を除く42店舗の中でもジロリアンの間で高評価を得ているお店の1つが、2004年11月に地下 …

続きを読む…ラーメン二郎 神田神保町店の小豚が破壊力凄すぎた
焼肉多平の上ロースと上カルビ

焼肉多平|「大阪一美味いハラミ」の評判は本当か?検証してみた

2023年8月25日 by 大堀 僚介

雑誌・Meets Regionalの2023年3月号で俳優・窪塚洋介のお気に入りの店として紹介された、大阪難波にある焼肉多平(やきにくたへい)。彼のお友達によると、なんでもこのお店は「大阪で一番美味いハラミを食べさせてく …

続きを読む…焼肉多平|「大阪一美味いハラミ」の評判は本当か?検証してみた
神楽坂飯店の肉かけチャーハン2

神楽坂飯店|一見どこにでもある「ザ・町中華」だけど実は…

2023年8月23日 by 大堀 僚介

東京都内でもおしゃれな飲食店が多いイメージのある神楽坂を下りたところに、おそらく周囲の学生やサラリーマンで知らない人はいないと思われる安旨中華料理店・神楽坂飯店があります。創業は1966年、近くにある大学の学食的存在とし …

続きを読む…神楽坂飯店|一見どこにでもある「ザ・町中華」だけど実は…
中華そばうえまちの中華そば醤油3

中華そばうえまち|ミシュラン掲載店なのに理解不能な事が…

2023年8月21日 by 大堀 僚介

中華そばうえまち…醤油ラーメンの名店・カドヤ食堂 総本店で修行した店主が2012年に谷六で創業したラーメン屋で、食べログのラーメンWEST百名店を2017年から2022年まで6年連続受賞中、かつミシュランのビブグルマンも …

続きを読む…中華そばうえまち|ミシュラン掲載店なのに理解不能な事が…
茶寮宝泉のわらび餅3

茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す

2023年8月18日 by 大堀 僚介

下鴨神社から北に歩いて10分ほど、閑静な住宅街の中に格式を感じさせる重厚な門構えをした甘味処・茶寮宝泉(さりょう ほうせん)があります。京都を代表する高級和菓子処・宝泉堂(ほうせんどう)の直営店で、数寄屋造りの …

続きを読む…茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す
ニューライトのセイロンライス2

ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す

2023年8月16日 by 大堀 僚介

大阪の西心斎橋にある若者の流行発信地・アメリカ村(通常:アメ村)の外れに、ニューライトという名のディープな洋食店があります。創業は1959年と古く、アメ村が今のように賑やかになる前から営業を続けてきた老舗で、もはや「アメ …

続きを読む…ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す
らぁめん矢 ロックンビリーS1の醤油らぁ麺全部のせ2

ロックンビリーS1で比内地鶏出汁の鶏清湯ラーメンを食す

2023年8月14日 by 大堀 僚介

兵庫県尼崎市塚口という閑静な住宅街に2014年7月、らぁめん矢 ロックンビリーS1(スーパーワン)という名の個性的なラーメン屋が登場しました。ここの店長である嶋崎順一さんは、かつて神奈川県相模原市→東京都町田市 …

続きを読む…ロックンビリーS1で比内地鶏出汁の鶏清湯ラーメンを食す
cafeことだまのグレープフルーツパッピンス3

cafeことだまでパッピンスなる食べ物を試してみた

2023年8月11日 by 大堀 僚介

よく覚えていないのですが、雑誌か何かでパッピンスなる食べ物があることを知った僕は、そのパッピンスが食べられるお店として紹介されていた古民家カフェ・cafeことだま(カフェことだま)のことをマークしていたんです。で、先日橿 …

続きを読む…cafeことだまでパッピンスなる食べ物を試してみた
はなだこのたこ焼き近影

はなだこ|大阪駅前のミシュラン店のたこ焼きは一味違ってた

2023年8月9日 by 大堀 僚介

はなだこ…JR大阪駅前の新梅田食道街にある、大阪駅に最も近いたこ焼き屋さん。2019年に運営会社の脱税が発覚して一時期テレビやネットで悪い評判が立ちましたが、元々はミシュランのビブグルマンに認定されるくらい実力があるお店 …

続きを読む…はなだこ|大阪駅前のミシュラン店のたこ焼きは一味違ってた
麺や七彩の喜多方肉そば(煮干)2

麺や七彩|ミシュラン店の作る完全無化調ラーメンはどうだった?

2023年8月7日 by 大堀 僚介

僕が麺や七彩(めんや しちさい)の存在を知ったのは、秋田県の鳥海山山麓で営業する行列店・湯の台食堂を訪れてから。ここの店主が七彩出身だということを知って、「じゃあ今度はその修行先の本店の方に行ってみようか…」となったわけ …

続きを読む…麺や七彩|ミシュラン店の作る完全無化調ラーメンはどうだった?
今井食堂のサバ煮定食2

今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す

2023年8月4日 by 大堀 僚介

京都の上賀茂神社前にある今井食堂というお店…元々はうどん屋として営業を開始し、近くに大学ができたのを契機に鯖煮を提供するようになり数十年。現在は鯖の味噌煮の名店として知られていて、食べログの定食百名店2021への選出をは …

続きを読む…今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す
つけめん 恵那くの玉肉つけめん2

恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…

2023年8月2日 by 大堀 僚介

一乗寺のいわゆるラーメンストリートから東に外れた静かなところに、一乗寺屈指の人気を誇るつけ麺専門店・つけめん恵那く(えなく)がお店を構えています。大阪出身の店主が脱サラして2010年8月に創業したお店。サーファーの聖地・ …

続きを読む…恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2
鍵善良房 高台寺店のかき氷(生姜)2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。