• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
秋田

秋田

秋田てんぷらみかわの大葉巻きうに

秋田てんぷらみかわで天ぷらの神様直伝の味を堪能してきた

2023年6月30日 by 大堀 僚介

天ぷら業界では知らない人はいない名人・早乙女哲哉氏の店「みかわ是山居」…このお店で修行を積んだ北嶋大地さんが、2015年に地元秋田に戻って全国で初の暖簾分け店・秋田てんぷらみかわを開きました。「天ぷらの神様」から受け継い …

続きを読む…秋田てんぷらみかわで天ぷらの神様直伝の味を堪能してきた
さけ富の名物秋田カニ面

さけ富の提供する秋田おでんは他所のおでんとどう違うのか?

2023年6月21日 by 大堀 僚介

おでんがご当地グルメになっている場所と言えば、おでんのメッカ・東京に始まり、静岡、金沢…それから、日本最古の関東煮の店・たこ梅がある大阪もそうですかね。でも秋田にも「秋田おでん」なるものがあるとは、ついこの間まで知らなか …

続きを読む…さけ富の提供する秋田おでんは他所のおでんとどう違うのか?
秋田きりたんぽ屋 秋田駅前本店のマタギのきりたんぽ鍋2

秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた

2023年6月9日 by 大堀 僚介

秋田の有名な郷土料理・きりたんぽ鍋は、鶏ガラベースの醤油出汁にきりたんぽや比内地鶏、野菜を入れた鍋料理。しかし、本来のきりたんぽ鍋は今のようなスタイルではありませんでした。 きりたんぽ鍋の発祥には諸説ありますが、中でも「 …

続きを読む…秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた
弥助そば 秋田総本店の元祖冷がけ蕎麦3

弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた

2023年5月31日 by 大堀 僚介

秋田伝統の郷土料理と言えば稲庭うどんにきりたんぽ、しょっつる鍋…と思い浮かぶものはいくつかありますが、実は蕎麦にも長い歴史と伝統があるのをご存知ですか? その長い歴史と伝統がある蕎麦とは、文政元年(1818年)から200 …

続きを読む…弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた
ラーメンショップ チャイナタウンのみそチャンポン3

チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?

2023年5月22日 by 大堀 僚介

秋田でチャンポンと言えば味噌ちゃんぽん…テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも取り上げられた秋田名物・味噌ちゃんぽん。その味噌ちゃんぽんの発祥とされているのが、昭和59年に創業したラーメンショップチャイナタウンというお店 …

続きを読む…チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?
湯の台食堂の肉そば 醤油(大)3

湯の台食堂|秋田の有名ラーメン店で一番人気の肉そばを食す

2023年4月10日 by 大堀 僚介

名峰・鳥海山の麓にある仁賀保(にかほ)という土地に、湯の台食堂(ゆのだい食堂)という名の行列ができるラーメン屋があります。元々は普通の食堂として営業していたお店ですが、閉店へと追い込まれた時に現店主が引き継いで2017年 …

続きを読む…湯の台食堂|秋田の有名ラーメン店で一番人気の肉そばを食す
八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん2

佐藤養助 秋田店で稲庭うどんの新しい食べ方に挑戦してみた

2022年12月21日 by 大堀 僚介

江戸時代に秋田の湯沢で生まれ、現在日本三大うどんの一角に名前を連ねている稲庭うどん。かつて宮内省の御用達になり、時代の著名人にも愛されてきた伝統あるうどんは、今では山深い稲庭の総本店に行かなくても、秋田市内や東京の銀座、 …

続きを読む…佐藤養助 秋田店で稲庭うどんの新しい食べ方に挑戦してみた
末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店の末廣塩中華そば近影

末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店で塩味の中華そばを食べてみたら…

2022年12月12日 by 大堀 僚介

末廣ラーメン本舗(すえひろらーめんほんぽ)と言えば、京都の名店・新福菜館本店で修行をした先代店主が独自アレンジを加えて開いた秋田のラーメン屋として、地元秋田をはじめ全国のラーメンファンの間でも名の知れた存在。とは言え、実 …

続きを読む…末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店で塩味の中華そばを食べてみたら…
秋田比内地鶏やのきりたんぽ鍋近影

秋田比内地鶏や|駅直結の郷土料理屋できりたんぽ鍋を食す

2022年12月9日 by 大堀 僚介

前回の秋田訪問で食べた本家あべやの究極の親子丼が忘れられなくて、今回の秋田訪問でも絶対に比内地鶏の親子丼を食べようと思っていたんですよね。で、訪問前にネットリサーチをして見つけたお店が、今回ご紹介する秋田比内地鶏や。この …

続きを読む…秋田比内地鶏や|駅直結の郷土料理屋できりたんぽ鍋を食す
酒盃の肉料理 with 日本酒

酒盃:秋田で大快挙!食べログ全国1位のお店はどんな所?

2022年12月2日 by 大堀 僚介

全国にある数々の人気店を抑えて、秋田県で食べログ全国1位を獲得したことがある名居酒屋・酒盃。聞けば今年で創業47年目。そんなすごいお店があるなんて、ついこの間まで全然知らなかったなぁ… でも知ってしまったからには、やっぱ …

続きを読む…酒盃:秋田で大快挙!食べログ全国1位のお店はどんな所?
かつ丼多勝 本店のリブロース350g断面

かつ丼多勝:創業5年で食べログ第7位!秋田の新鋭店はどんな店?

2022年11月25日 by 大堀 僚介

それまで調理経験がなかった地方の会社員が脱サラして立ち上げたとんかつ屋が、創業たった5年で食べログとんかつ百名店の第7位を獲得…すごすぎないですか?そのお店は秋田市の新屋という場所にある、2017年3月創業のかつ丼多勝と …

続きを読む…かつ丼多勝:創業5年で食べログ第7位!秋田の新鋭店はどんな店?
八代目佐藤養助 秋田トピコ店の比内地鶏うどん近影

佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話

2022年11月16日 by 大堀 僚介

八代目佐藤養助 総本店で美味しい稲庭うどんを堪能した帰り道、秋田駅までの約2時間半の道中で小腹が空いてきて、また稲庭うどんを食べたくなったんですよね。 また稲庭うどんを食べたくなってきた…秋田駅に着いたら、また …

続きを読む…佐藤養助 トピコ店で稲庭うどんと比内地鶏をセットで食べた話
八代目佐藤養助 総本店の二味せいろ二段2

佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話

2022年11月9日 by 大堀 僚介

日本三大うどんの一角・稲庭うどんの始まりは今より350年以上前の寛文5年(1665年)。以来、一子相伝で受け継がれてきた稲庭干饂飩の製造技術ですが、1860年に血筋が途絶えることによる製法断絶防止のために、本家の人とは別 …

続きを読む…佐藤養助 総本店で歴史ある稲庭うどんの元祖の味を堪能した話
本家あべやの比内地鶏親子丼

本家あべや|秋田の比内地鶏専門店による究極の親子丼…お味はいかに?

2021年4月5日 by 大堀 僚介

比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏。親子丼好きなら、これら日本三大地鶏を使った親子丼がどんな味なのか、気にならないはずがないですよね? 今回はその三大地鶏の中でも、比内地鶏を使った親子丼を食べさせてくれるお店のご紹介です …

続きを読む…本家あべや|秋田の比内地鶏専門店による究極の親子丼…お味はいかに?
末廣ラーメン本舗秋田山王本店の末廣中華そば

末廣ラーメン本舗|京都・新福菜館の味を受け継ぐ受け継ぐ秋田の人気ラーメン店

2020年11月5日 by 大堀 僚介

京都ラーメンの元祖ともいうべき新福菜館の影響力は、遠く離れた秋田にも及んでいるようです。今回ご紹介する末廣ラーメン本舗は、新福菜館のラーメンに感銘を受けた創業者が秋田にオープンした、新福菜館の分店とも言えるラーメン屋。東 …

続きを読む…末廣ラーメン本舗|京都・新福菜館の味を受け継ぐ受け継ぐ秋田の人気ラーメン店
広栄堂の生グレープフルーツソフト

広栄堂|秋田市内で知らない人はいない人気メニュー・生グソを食べてみた

2020年11月2日 by 大堀 僚介

秋田には、市民がこよなく愛する「生グソ」という食べ物があります。毎年夏になると平日休日を問わず、その「生グソ」を求めてお店の前にはすごい行列ができるのだとか。ここでいう「生グソ」とは、もちろんウ◯コのことではありません。 …

続きを読む…広栄堂|秋田市内で知らない人はいない人気メニュー・生グソを食べてみた
永楽食堂の利き酒三種

永楽食堂|日本酒好きに有名な秋田市内の名居酒屋で心おきなく利き酒三昧

2020年9月10日 by 大堀 僚介

東北6県の中でもマイナーな秋田県にも、お客さんが途絶えない名居酒屋が存在します。すでに数々のフードブログで紹介されている人気店・永楽食堂。駅からの道中にある他の飲食店が軒並み閑古鳥なのに対して、ここは開店直後からほぼ満席 …

続きを読む…永楽食堂|日本酒好きに有名な秋田市内の名居酒屋で心おきなく利き酒三昧
美野幸の石焼

美野幸|秋田が誇る日本一豪快な海鮮料理・石焼…まずは食べてみなされ

2020年9月9日 by 大堀 僚介

おそらく日本で一番豪快な海鮮料理(違っていたらごめんなさい)。僕が「死ぬ前に一度は食べたい」と思っていたその料理を食べに、この前秋田まで行ってきました。その料理が食べられるのは…

続きを読む…美野幸|秋田が誇る日本一豪快な海鮮料理・石焼…まずは食べてみなされ

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。