• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カレー

スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

九州独自のカレーを京都で【スパイスカレーキテレツ】実際どう?

2025年4月16日 by 大堀 僚介

スパイスカレーは大阪発祥という認識が今までの僕にはあったのですが、どうやら九州には「九州ランカ」と呼ばれる独自のスパイスカレーの文化があるんだとか。「九州ランカ」とはスリランカカレーにインスパイアされたスパイスカレーのこ …

続きを読む…九州独自のカレーを京都で【スパイスカレーキテレツ】実際どう?
SPICE HOLICのあいがけカレー3

四条烏丸で朝カレー!【SPICE HOLIC】実際どう?

2025年3月26日 by 大堀 僚介

京都・四条烏丸で令和6年4月9日にオープンしたスパイスカレー専門店・SPICE HOLIC(スパイスホリック)に行ってきました。ここは毎朝8時から営業をしているので、朝カレーが楽しめるんですよね。朝イチの仕事前にスパイス …

続きを読む…四条烏丸で朝カレー!【SPICE HOLIC】実際どう?
東洋軒 本店のロイヤルブラックカレーライス 実食前5

東洋軒 本店で超高級ブランド牛入りカレーを試してみた

2025年3月21日 by 大堀 僚介

ある日「ブラックカレー」なる食べ物があると知って、どんな味がするのか気になって、その発祥のお店である三重県津市の東洋軒 本店にいってきました。このブラックカレーは川喜田半泥子という陶芸家の要望によって作られたと …

続きを読む…東洋軒 本店で超高級ブランド牛入りカレーを試してみた
もうやんカレー 池袋店のヒマラヤカレー3

カレー食べ放題ランチ【もうやんカレー 池袋店】実際どう?

2025年2月26日 by 大堀 僚介

カレーが食べ放題で、しかも食べれば食べるほど健康になれるとしたら、カレー好きなら行かないという選択肢は絶対にないですよね?そんな希望が叶うカレーショップが東京にはあるんです。そのお店は西新宿を中心に令和6年末現在で全12 …

続きを読む…カレー食べ放題ランチ【もうやんカレー 池袋店】実際どう?
本格カレー カルダモンの牛肉厚切りカレー3

地元民で行列が…【本格カレー カルダモン】どうだった?

2024年11月20日 by 大堀 僚介

以前天六界隈を歩いていて、なぜか気になるカレーショップを見つけました。それが今回ご紹介する本格カレー カルダモンというお店。別に店頭に長い行列ができていたとか、そんなんじゃないんですよ。ただ単に僕の直感というか…根拠はな …

続きを読む…地元民で行列が…【本格カレー カルダモン】どうだった?
SPICE GATEのサバとしょうがの出汁カレー1

新感覚の朝カレー!【SPICE GATE】どうだった?

2024年10月16日 by 大堀 僚介

京都には、朝7:30から営業しているSPICE GATEという全国的にも珍しいカレー専門店があります。四条烏丸にあるビリヤニ専門店・INDIA GATEの2号店として2022年5月に寺町高辻でオープン。おばんざいのイメー …

続きを読む…新感覚の朝カレー!【SPICE GATE】どうだった?
SOUP CURRY KING本店のチキンカリー2

カレーが白いけど…【SOUP CURRY KING本店】実際どう?

2024年10月9日 by 大堀 僚介

今年夏の札幌出張の前にネットで調べていて気づいたのですが、札幌の中心部から少し南に下った平岸というエリアには美味しそうな飲食店がたくさんあるんですね。札幌味噌ラーメンの名店の1つ・さっぽろ純連 札幌本店や、大阪にも店舗展 …

続きを読む…カレーが白いけど…【SOUP CURRY KING本店】実際どう?
Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店のチキンと一日分の野菜20品目3

食べログ百名店の常連!【Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店】実際どう?

2024年9月25日 by 大堀 僚介

僕がRojiura Curry SAMURAI.というスープカレー専門店の存在を知ったのは、何気なくネットで「大阪京都でスープカレーを食べられるお店ないかなぁ…」と探していた時。このお店、グランフロント大阪の中に支店を出 …

続きを読む…食べログ百名店の常連!【Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店】実際どう?
こうひいはうすのチキンカレー2

実は札幌スープカレーの重鎮!【こうひいはうす】実際どう?

2024年9月18日 by 大堀 僚介

札幌スープカレーはマジックスパイス札幌本店が発祥というのが通説ではありますが、実はそれ以前からスープカレーを提供していたとされるお店が札幌市内にいくつか存在します。今回ご紹介するこうひいはうすというお店もその1つ。昭和5 …

続きを読む…実は札幌スープカレーの重鎮!【こうひいはうす】実際どう?
SOUP CURRY OHMIYAの『京赤地鶏』の手羽元のスープカレー2

SOUP CURRY OHMIYA|京都の老舗漬物屋さんが作るスープカレーってどんな味?

2024年8月23日 by 大堀 僚介

カレー好きが高じてカレーショップまで作ってしまった京都の老舗漬物屋・総本家近清が、2018年8月にオープンしたカレーショップ2店舗目のSOUP CURRY OHMIYA(旧店名:土鍋スープカレー近江屋清右衛門)。1号店で …

続きを読む…SOUP CURRY OHMIYA|京都の老舗漬物屋さんが作るスープカレーってどんな味?
カレー専門店ビィヤントのカツカレー3

ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?

2024年5月22日 by 大堀 僚介

京都の東大路通沿い、丸太町通を北に少し上がった京大病院前にカレー専門店 ビィヤントというお店があります。1975年創業でもうすぐ創業50年を迎える老舗で、京大の学生さんをはじめ地元の人に絶大な支持を受けているカレーショッ …

続きを読む…ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?
インデアンカレー 阪神店のジャンバラヤ近影

インデアンカレー阪神店で店舗限定メニューのジャンバラヤを食す

2024年1月7日 by 大堀 僚介

大阪の甘辛カレー元祖として知られるインデアンカレーは、難波にある本店を中心に、大阪・兵庫・東京に全部で10店舗展開しています(注:令和5年10月現在)。その本店であるインデアンカレー 南店ではメニューがカレーライス一択な …

続きを読む…インデアンカレー阪神店で店舗限定メニューのジャンバラヤを食す
アジアンバーラマイ 大阪あびこ店のポークキンタマーニ2

アジアンバーラマイ大阪あびこ店でデカ盛りメニュー・キンタマーニにチャレンジしてきた

2024年1月5日 by 大堀 僚介

日本で第2位の経済規模を誇る大阪ですから、全国各地にある人気店が大阪に支店を出店すること自体は珍しいことではありません。でも、その中でも札幌スープカレーの人気店・アジアンバーラマイ(Asian Bar Ramai)は少し …

続きを読む…アジアンバーラマイ大阪あびこ店でデカ盛りメニュー・キンタマーニにチャレンジしてきた
本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー実食前2

欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門|京都の老舗漬物店がプロデュースする本気カレー、実際食べてみてどうだった?

2024年1月2日 by 大堀 僚介

京都には、老舗の漬物屋さんが運営しているという何とも不思議なカレーショップがあります。「何で漬物屋がカレー?」って思いますよね?もちろん、僕もそうでした。そのお店・欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門のウェブサイトによると、そ …

続きを読む…欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門|京都の老舗漬物店がプロデュースする本気カレー、実際食べてみてどうだった?
Soup Curry Suage+の生ラム炭焼きカレー2

Soup Curry Suage+|札幌で大人気のスープカレー、カレー以上に凄かったものが…

2023年12月8日 by 大堀 僚介

札幌市内だけで200店舗以上あると言われているスープカレー専門店の中で、食べログカレーEAST百名店を複数回受賞するなど全国レベルの活躍を続けているSoup Curry & Dining Suage(スープカリー …

続きを読む…Soup Curry Suage+|札幌で大人気のスープカレー、カレー以上に凄かったものが…
情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2

荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…

2023年12月6日 by 大堀 僚介

大阪ミナミから電車で約1時間という辺鄙な場所に連日長蛇の行列を作る情熱うどん 荒木伝次郎というお店があります。2017年にミシュランのビブグルマンを獲得し、最近では2022年7月の奈良県で人気のうどん屋ランキングで第一位 …

続きを読む…荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

2023年11月15日 by 大堀 僚介

インデアンカレー(Indian curry)という名のカレーショップ…ネットで検索すると北海道の帯広、そして石川県金沢市にも同じ店名のお店があるようですが、大阪でインデアンカレーと言えば「大阪名物・甘辛カレーの元祖」とし …

続きを読む…インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?
マジックスパイスなにわ店のスペシャルシーフード「虚空」2

マジックスパイスなにわ店で辛さ最強の「虚空」にトライした話

2023年9月29日 by 大堀 僚介

諸説あるものの、現在スープカレー発祥の地とされているのが、札幌市白石区にあるマジックスパイス札幌本店。そのマジックスパイスは東京と大阪にもお店を出していて、これらの地域では札幌で食べるのと同じ元祖スープカレーの味を楽しむ …

続きを読む…マジックスパイスなにわ店で辛さ最強の「虚空」にトライした話
ニューライトのセイロンライス2

ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す

2023年8月16日 by 大堀 僚介

大阪の西心斎橋にある若者の流行発信地・アメリカ村(通常:アメ村)の外れに、ニューライトという名のディープな洋食店があります。創業は1959年と古く、アメ村が今のように賑やかになる前から営業を続けてきた老舗で、もはや「アメ …

続きを読む…ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す
食堂 虹の仏のあいがけカレー3

虹の仏でミシュラン3年連続受賞の出汁キーマカレーを食す

2023年5月26日 by 大堀 僚介

虹の仏。元々は食堂としてオープンしたお店ですが、開店後しばらくして提供を始めた出汁キーマカレーが評判となり、テレビ番組でも紹介されたことから現在はスパイスカレーの人気店として知られるようになりました。2012年4月に開店 …

続きを読む…虹の仏でミシュラン3年連続受賞の出汁キーマカレーを食す
北摂スパイス研究所の2種あいがけプレート(限定)近影1

北摂スパイス研究所で人気のスパイスカレーランチを堪能した話

2023年4月12日 by 大堀 僚介

北摂スパイス研究所…その店名を聞くだけで、スパイス好きの僕たちの気持ちをワクワクさせてくれるお店ですよね?お店の場所が箕面と大阪の中心部からは少し離れているのですが、その物理的な障壁をあっさり乗り越えられるくらいのモチベ …

続きを読む…北摂スパイス研究所で人気のスパイスカレーランチを堪能した話
スパイシーマサラの新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー2

スパイシーマサラで新幹線食堂車時代のレトロカレーを食す

2023年4月5日 by 大堀 僚介

今の若者は知らないと思いますが、昔は新幹線の中に食堂車なるものがあって、乗車中に食事を摂ることができました。当時はまだ新幹線も今のように気軽に利用できる乗り物ではなく、新幹線の食堂車にもかなり高級なイメージがあったはずで …

続きを読む…スパイシーマサラで新幹線食堂車時代のレトロカレーを食す
エチオピア本店のチキンカレー4

エチオピア|カレー激戦区・神保町の名店が作るインドカレーは…

2023年1月27日 by 大堀 僚介

カレー専門店なのにエチオピアという店名には少し違和感がありますが、昭和63年の開店当初は喫茶店としても営業していて、主力メニューのエチオピアコーヒーから安易に命名したそうな。それがいつからかインドカレーの専門店となり、カ …

続きを読む…エチオピア|カレー激戦区・神保町の名店が作るインドカレーは…
モンスナックのビーフカレー2

モンスナック|惜しまれつつ閉店した人気カレーショップが新宿東口で復活!さて、そのお味も変わらず再現されたのか?

2023年1月18日 by 大堀 僚介

新宿のランドマーク的存在である紀伊國屋書店の地下1階に、「元祖サラサラカレーの店」を謳うモンスナックという老舗のカレー屋さんがありました。昭和39年の創業、笑っていいとも!時代にタモリがしばしば足を運び、アメトークでロバ …

続きを読む…モンスナック|惜しまれつつ閉店した人気カレーショップが新宿東口で復活!さて、そのお味も変わらず再現されたのか?
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。