踊るうどん 梅田店で名物・舞茸天入りのうどんを食べてみたら…
大阪北東部にある住宅地・守口市にあるうどんの人気店・踊るうどんが、2008年に大阪梅田のグルメ街・大阪駅前第三ビル地下に進出しました。周りにはうどんだけでなく中華、洋食、エスニック、居酒屋などで人気のお店がわんさかあるわ …
大阪北東部にある住宅地・守口市にあるうどんの人気店・踊るうどんが、2008年に大阪梅田のグルメ街・大阪駅前第三ビル地下に進出しました。周りにはうどんだけでなく中華、洋食、エスニック、居酒屋などで人気のお店がわんさかあるわ …
大阪屈指のラーメン人気店・人類みな麺類が令和2年7月に東京へ進出してから2年とちょっと。東京でも行列が絶えない人気になっているとの噂は流れてきていて、いつかチャンスがあれば行ってみたいなぁ…と僕も思っていたんですよね。 …
三ノ宮駅を山側に降りるとすぐ目の前にある古風な喫茶店…そこが今回ご紹介する神戸にしむら珈琲店 三宮店。おそらく神戸市民なら誰でも知っているその老舗喫茶店は、少し坂を上がったところにある中山手通本店よりも早く朝の …
八代目佐藤養助 総本店で美味しい稲庭うどんを堪能した帰り道、秋田駅までの約2時間半の道中で小腹が空いてきて、また稲庭うどんを食べたくなったんですよね。 また稲庭うどんを食べたくなってきた…秋田駅に着いたら、また …
大阪の名店・人類みな麺類を筆頭とするUNCHIグループから独立して、2駅隣の阪急淡路駅前で2015年に創業したラーメン店・世界が麺で満ちる時。独特な店名はUNCHI系列の雰囲気を醸し出していますが、UNCHIグループのホ …
生駒山の高台にある山岡ピザ(YAMAOKA PIZZA)…いつからあったんでしょう?このお店。食べログの口コミを探すと、一番古いので2007年5月の書き込みがあるので、少なくともその前から営業していたんでしょう。全然知ら …
日本三大うどんの一角・稲庭うどんの始まりは今より350年以上前の寛文5年(1665年)。以来、一子相伝で受け継がれてきた稲庭干饂飩の製造技術ですが、1860年に血筋が途絶えることによる製法断絶防止のために、本家の人とは別 …
神戸にかなり変わったラーメン屋があると聞いて、それ以来1年近くマークしていた大陸支那そば 三木ジェットというお店に、先日の昼にようやく行くことができました。すでにお店に行かれた方のフードブログをのぞいて見ると「 …
令和4年4月1日に大阪道頓堀で開業して以来、SNSを通じて認知度爆上がり中の大阪とんかつ(旧店名:かつ丼 ちよ松)というお店があります。看板メニューの厚さ5cmもあるとんかつを乗せたカツ丼がとにかく強烈なインパ …
かつてインスタの投稿で… 蒲焼鰻に関しては天然より養殖の方が絶対美味い と豪語していた京都・伏見稲荷近くのうなぎ料理専門店・京都炭焼鰻 土井活鰻(どいかつまん)。それを見て… 天然物の鰻なんて、僕たち一般庶民に …
北海道中の人気ラーメン店を集めた新千歳空港の北海道ラーメン道場内で、えびそば一幻と弟子屈ラーメンに続く入り口から3番手のスペースにお店を構えるのが旭川ラーメン梅光軒(ばいこうけん)というお店。地元旭川では有名なラーメン屋 …
札幌市民は餃子とカレーを一緒に食べる 大阪で言う「ご飯と粉もん」みたいなものでしょうか…そんな噂を聞いてネットリサーチでたどり着いたのがみよしのという名のカレーショップ。大正初期に創業した大衆食堂「美よし野」を礎にして、 …
JR大阪駅周辺で美味しい大阪風お好み焼きのお店といったら、まず候補に上がるのが新梅田食堂街というディープな場所にあるお好み焼き きじ本店。1954年創業という大阪でも老舗のお店なのですが、大阪では当然のように人 …
先斗町のバーでお酒をひっかけて、家に帰る前に〆のラーメン…そんな時に京都市民に重宝されているのが、木屋町通と先斗町通のちょうど間にお店を構える大豊ラーメン木屋町店。便利な立地もさることながら、その古めかしい佇まいが独特の …
週末の夜に夕食を食べたくて何気なくネットリサーチをしていた時に、偶然「レアアジフライ」なるものを提供する酒場トやさい イソスタンドという名のお店があるのを知りました。本来このお店は系列農家の五十棲農園から届く新 …
すし酒場さしす。今、大阪でノリに乗っている寿司屋形式の大衆居酒屋。2020年1月に大阪駅前第3ビルに1号店を出店して以来、たった2年そこそこで大阪市内に4店舗、さらに福岡天神や西宮北口にも出店して勢力拡大中のイケイケのチ …
味噌ラーメンの激戦区・札幌において、油そばをウリに営業している少し変わったお店・油そば専門店たおか。2011年10月の創業当時、札幌では珍しかった油そばで着実に札幌市民の胃袋をつかんでいき、今では本店の平岸店を中心として …
スープカレー(soup curry)の本場・札幌で今一番長い行列ができるお店としてスープカレーGARAKU(がらく)というお店。北海道では札幌の他に千歳市、トマム、稚内に支店があり、道外では東京の中野や八王子に加えてタイ …
外出先でパソコンを使って作業をしたい時や、スマホの充電をしたい時には、僕はよく近くのマクドナルドを利用します。ホットコーヒー1杯100円で、店内にあるコンセントを自由に利用できるのは本当にありがたい。全国どこにでもお店が …
JR京都駅直結の京都拉麺小路には、京都の代表として中華そばますたにと麺匠たか松の2店舗が出店しています。背脂ちゃっちゃ系のますたにに対して、麺匠たか松は京都ではつけ麺が有名なお店なのですが、ネットの口コミを見ていると京都 …
あら、こんな所に行列が… 今回ご紹介する当別うどん かばと製麺所(樺戸製麺所)は、まさにそんなキャッチコピーがピッタリなお店。北海道の中心地・札幌駅から学園都市線で約40分の当別駅で下車、そこからさらに徒歩で3 …
2018年神戸三宮にオープンした人気カフェレストラン・ダイニングソシアル(Dining Social)のモーニングが映えるとの噂を聞いて、とある週末の朝に行ってきました。お店があるのは、神戸でも異国情緒が漂うエリアとして …
以前「駅から遠いけれど、いつも行列が絶えないラーメン屋がある」と誰かに紹介されて以来、ずっとマークしていた極麺青二犀(あおにさい)にやっと行くことができました。そのチャンスが訪れたのは、甲子園で高校野球をやっている夏真っ …
札幌のコーヒー好きなら知らない人はいないコーヒーブランド「森彦」。1996年に円山の麓に誕生したそのコーヒーショップは、木造の古民家をリノベーションした雰囲気ある建物と、一杯ごとにネルドリップで淹れるコーヒーで、瞬く間に …