• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本

TAKAYAMA 15

TAKAYAMA|京都のミシュラン獲得店で思いっきり感激した話

2022年2月11日 by 大堀 僚介

僕がTAKAYAMA(タカヤマ)という京都のミシュラン一つ星レストランの存在を知ったのは、ふるさと納税サイトを何気なく眺めていた時でした。ミシュラン星獲得店のコース料理が実質タダで、しかもお一人様でも楽しめる…ちょうど投 …

続きを読む…TAKAYAMA|京都のミシュラン獲得店で思いっきり感激した話
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。本店(壬生)の黒カレー肉そば大盛り2

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)ってどんな店?

2022年2月9日 by 大堀 僚介

東京の池袋へ用事で行く日のためにランチ場所をネットリサーチしている時に、なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。という名前のラー油そばの人気店があることを知りました。ラー油そばとは「ラー油の効いたつゆにつけて食べるつけ蕎麦」のこと …

続きを読む…なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)ってどんな店?
豊中麺哲の薄口肉醤油近影

豊中麺哲で最上級メニューの薄口肉醤油を食べてきた

2022年2月7日 by 大堀 僚介

今でこそ大阪にも多くのラーメン人気店が各地で営業していますが、昔の大阪には行列のできるラーメン店がほとんどなかったんですよね。そんな時代からラーメン好きを自称している人なら、きっと「麺哲」という名前を聞いたことがあるので …

続きを読む…豊中麺哲で最上級メニューの薄口肉醤油を食べてきた
とんまさの若鶏かつ定食(大)配膳前

とんまさ|奈良のトンカツ人気店でチキンカツ定食を頼んだら…

2022年2月4日 by 大堀 僚介

奈良県で一番有名なとんかつ屋と聞かれたら、大和郡山市にあるとんかつの店とんまさ(以下、とんまさ)を挙げる人が多いのではないでしょうか。創業35年と歴史は古く、今までテレビや雑誌での紹介も多数、お客さんが大阪などから車やバ …

続きを読む…とんまさ|奈良のトンカツ人気店でチキンカツ定食を頼んだら…
彩華ラーメン本店のサイカラーメン(大)

彩華ラーメン本店にはなぜ圧倒的な行列ができるのか?

2022年2月2日 by 大堀 僚介

奈良県のご当地ラーメンとして全国的に有名なのが、彩華ラーメン(さいかラーメン)と天理スタミナラーメンを二大巨頭とする、野菜たっぷりピリ辛系の天理ラーメン。共に屋台からスタートした歴史があり、お互い競い合う様にして奈良県か …

続きを読む…彩華ラーメン本店にはなぜ圧倒的な行列ができるのか?
天理スタミナラーメン本店のスタミナラーメン(大)近影

天理スタミナラーメン本店でやみつき必至の一杯を堪能してきた

2022年1月31日 by 大堀 僚介

奈良県のご当地ラーメンとして全国的に有名なのが、天理スタミナラーメンと彩華ラーメン(さいかラーメン)を二大巨頭とする、野菜たっぷりピリ辛系の天理ラーメン。共に屋台からスタートした歴史があり、お互い競い合う様にして奈良県か …

続きを読む…天理スタミナラーメン本店でやみつき必至の一杯を堪能してきた
踊るうどん 滝井本店のまいたけ天ぶっかけ実食前

踊るうどん 滝井本店で名物のまいたけ天ぶっかけを試してみた

2022年1月28日 by 大堀 僚介

別に僕は讃岐うどんが嫌いなわけではありませんが、今の讃岐うどん一強みたいな雰囲気は好きじゃありません。世の中には讃岐うどん以外にも美味しいうどんがたくさんあって、全国各地の名物うどんがもっと気軽に食べられるようになれば、 …

続きを読む…踊るうどん 滝井本店で名物のまいたけ天ぶっかけを試してみた
谷口カレーのチキンカレー近影

谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた

2022年1月26日 by 大堀 僚介

今では割と一般的になった実店舗を構えない「間借りカレー」、その先駆けとなったお店が大阪のスパイスカレー激戦区・北浜にあります。 FOLK old book storeという古本屋を間借りして平日ランチタイムのみ営業してい …

続きを読む…谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた
くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめん近影

くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…

2022年1月24日 by 大堀 僚介

くそオヤジ最後のひとふりと聞けば、大阪のラーメン好きなら西中島の人気店・人類みな麺類の系列店だってすぐにわかります。今でこそその店名は広く受け入れられていますが、創業した2013年当初はとにかく違和感ありまくりの店名だっ …

続きを読む…くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…
BACARのマルゲリータ1

バカール|沖縄・那覇で食べログ全国2位の大快挙!その実力は…

2022年1月21日 by 大堀 僚介

食べログのピザ百名店2021で第2位に輝いたピッツェリアが沖縄の那覇にあるって知った時、僕は少なからぬ衝撃を受けました。だって、東京や大阪のような大都市ではなく、那覇ですよ。大都市ほど多くのお客さんがいるわけではないだろ …

続きを読む…バカール|沖縄・那覇で食べログ全国2位の大快挙!その実力は…
ハイライト食堂百万遍店のカラフルジャンボチキンカツ1

ハイライト食堂 百万遍店|京都の名食堂でジャンボチキンカツ定食を食す

2022年1月19日 by 大堀 僚介

大学のあるところにデカ盛り食堂あり…これはおそらく全国的に共通している傾向ではないかと思います。京都大学や同志社大学など名門大学が多い京都市内にも学生さんの胃袋を支える大衆食堂がたくさんあって、どこも連日学生さんや教職員 …

続きを読む…ハイライト食堂 百万遍店|京都の名食堂でジャンボチキンカツ定食を食す
世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールド

世界一暇なラーメン屋で上質な貝出汁醤油ラーメンを食べてきた

2022年1月17日 by 大堀 僚介

大阪の中之島に世界一暇なラーメン屋という名前のラーメン屋があります。西中島南方の超人気店・人類みな麺類を擁する株式会社UNCHIの系列店なので、この屋号を見て「本当に暇だ」と思う人はいないでしょう。 でも、やっぱりその名 …

続きを読む…世界一暇なラーメン屋で上質な貝出汁醤油ラーメンを食べてきた
マジックスパイス下北沢店のトマトベーススープカレー前から

マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた

2022年1月14日 by 大堀 僚介

スープカレーの元祖・マジックスパイスが東京進出に選んだ場所は、泣く子も黙るカレーの超激戦区・下北沢でした。近隣に100店舗を超えるカレーショップが乱立するこの地に、1993年8月に2号店として札幌から進出。元祖スープカレ …

続きを読む…マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた
味味香ホワイティうめだ店の海老天きつね温玉ぶっかけうどん近影

[閉店確認]味味香はカレーうどん以外も美味いのか?梅田の新店舗で検証してみた

2022年1月12日 by 大堀 僚介

京都にあるカレーうどんの名店・味味香が大阪に初出店すると知ったのは、今年の10月中旬だったかなぁ…インスタグラムを通じて情報が飛んできて、「あのカレーうどんが大阪でも食べられるのか!」と一気にテンションが上がったものです …

続きを読む…[閉店確認]味味香はカレーうどん以外も美味いのか?梅田の新店舗で検証してみた
ラーメン荘地球規模で考えろ 伏見本店の豚Wラーメン並近影

ラーメン荘地球規模で考えろ 伏見本店でデフォルト豚Wラーメンを食す

2022年1月10日 by 大堀 僚介

「関西最古の二郎系」と言われるラーメン荘夢を語れの2号店としてオープンしたのが、京都市伏見区にあるラーメン荘地球規模で考えろ。2009年に開業してすでに12年。現在伏見の他にも「地球規模」ブランドで西院や大阪の茨木にも支 …

続きを読む…ラーメン荘地球規模で考えろ 伏見本店でデフォルト豚Wラーメンを食す
とんかつ食堂熟豚のランチリブロースかつ定食近影

熟成豚かわむら(旧店名:とんかつ食堂熟豚)|山科の人気とんかつ食堂のランチ定食が神レベルだった件

2022年1月7日 by 大堀 僚介

グルメの街・京都とはいっても、東の山を越えた山科区は中心部と比べてどこかおとなしめ。数々のメディアやフードブログでも、山科の飲食店が話題に上がること自体すごく珍しいことだと思うのですが… 今回ご紹介するとんかつ食堂熟豚だ …

続きを読む…熟成豚かわむら(旧店名:とんかつ食堂熟豚)|山科の人気とんかつ食堂のランチ定食が神レベルだった件
イノダコーヒー本店の京の朝食

イノダコーヒ本店|京都の老舗喫茶店が今も多くの人を魅了するのは…

2022年1月6日 by 大堀 僚介

和食を中心に歴史のある飲食店が多い京都ですが、喫茶店でも昔からの流れを感じさせる味のあるお店が市内に点在しています。これらの老舗喫茶店のいくつかは独自の世界観から観光客の間でも人気となり、京都観光中のお目当ての1つに入れ …

続きを読む…イノダコーヒ本店|京都の老舗喫茶店が今も多くの人を魅了するのは…
京ラーメンさだかずの醤油背脂特製ラーメン3

京ラーメンさだかずってSNSでバズってるけど味はどうなの?

2022年1月5日 by 大堀 僚介

最近FacebookやTikTokなどSNSでバズり中の京ラーメンさだかず。深夜の3時間だけの営業という珍しい営業スタイルもあってか、最近若者を中心にものすごい行列ができるのだとか。 そんな京ラーメンさだかず、どんなラー …

続きを読む…京ラーメンさだかずってSNSでバズってるけど味はどうなの?
鼓道の極・極上親子丼2

鼓道 豊中店で関西屈指と評判の親子丼を食べてきた

2022年1月4日 by 大堀 僚介

今回豊中の鼓道に行くまで大阪で親子丼の美味しいお店を僕はよく知らなくて、今までずっと全国チェーン店の「なか卯」に行ってたんですよね(500円そこそこであのクオリティは、ある意味すごい)。でも、やっぱりそれじゃいけないなぁ …

続きを読む…鼓道 豊中店で関西屈指と評判の親子丼を食べてきた
ミート矢澤のホリデーコンボ2

ミート矢澤で超お得な黒毛和牛コンボセットを食べてきた

2022年1月3日 by 大堀 僚介

五反田駅西側の目黒川沿いに、かつてとんでもない行列ができると評判だったミート矢澤という肉料理専門店があります。黒毛和牛を扱う精肉会社の(株)ヤザワミートが運営するお店で、現在ミート矢澤名義で名古屋に支店を出す他、系列店の …

続きを読む…ミート矢澤で超お得な黒毛和牛コンボセットを食べてきた
寿司大の本鮪

寿司大|築地で一番人気だった超人気店、豊洲市場移転後はどう?

2022年1月2日 by 大堀 僚介

かつて築地市場内で、大和寿司とともに人気を二分していた寿司大というお店があります。ともに早朝から長蛇の行列ができることで有名でしたが、寿司大の方は場合によっては5時間待ち!という想像を絶する待ち時間を要求される、とっても …

続きを読む…寿司大|築地で一番人気だった超人気店、豊洲市場移転後はどう?
ゆうなんぎいのフーチャンプルー

ゆうなんぎいで美味しい沖縄料理を堪能したかっただけなのに…

2022年1月1日 by 大堀 僚介

沖縄旅行で美味しい沖縄料理のお店を探すとき、必ずと言っていいほど検索に引っかかってくるのがゆうなんぎいというお店。マングローブ周囲に生息しているオオハマボウ(ユウナの木)を意味する沖縄方言を冠したこのお店は、実は1970 …

続きを読む…ゆうなんぎいで美味しい沖縄料理を堪能したかっただけなのに…
三味洪庵のすだちそば1

三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた

2021年12月31日 by 大堀 僚介

ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。 そのお店 …

続きを読む…三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた
未完6

未完|京都の御所南でアシェットデセール初体験…実際どう?

2021年12月30日 by 大堀 僚介

アシェットデセールって聞いたことありますか?アシェットデセールとはフランス語で「皿盛りデザート」という意味で、イタリアンやフレンチのレストランでコースの最後に出されるデザートはこれにあたります。 ある時、このアシェットデ …

続きを読む…未完|京都の御所南でアシェットデセール初体験…実際どう?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • Interim pages omitted …
  • ページ 38
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。