• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

洋食

名代とんかつかつくら三条本店のとんかつロース2

名代とんかつかつくら三条本店|全国チェーン店のド定番メニューに隠れたこだわりは…

2023年6月28日 by 大堀 僚介

京都発祥で、今や東京、神奈川、熊本など全国に店舗展開するとんかつチェーン店・名代とんかつかつくら。1995年の創業から30年弱で全部で20数店舗展開(惣菜店込み)、全国的にも一定の知名度と評価を得ているこのお店は、京都で …

続きを読む…名代とんかつかつくら三条本店|全国チェーン店のド定番メニューに隠れたこだわりは…
アカシア新宿本店のロールキャベツシチュー近影

新宿アカシア 本店|ロールキャベツが有名だけど、実は…

2023年4月7日 by 大堀 僚介

新宿東口から歌舞伎町へ向かう途中、スタジオアルタの裏側に新宿アカシア(Shinjuku ACACIA)という名前の洋食レストランがあります。昭和38年(1963年)創業の老舗洋食屋で、ロールキャベツとクリームシチューを合 …

続きを読む…新宿アカシア 本店|ロールキャベツが有名だけど、実は…
とんかつ豚ゴリラ 京都本店の豚ゴリスペシャル2

豚ゴリラ 本店で満足指数120%の豚ゴリスペシャルを食す

2023年3月10日 by 大堀 僚介

豚ゴリラと聞くと漫画「キテレツ大百科」に出てきたキャラクター・ブタゴリラを連想する人もいると思いますが、今回ご紹介するブタゴリラとは京都にあるトンカツ専門店・とんかつ豚ゴリラのこと。2008年4月の創業以来ずっと地域密着 …

続きを読む…豚ゴリラ 本店で満足指数120%の豚ゴリスペシャルを食す
洋食の藤の牛ヒレビフカツ定食

洋食の藤|行列覚悟の人気店で神戸名物のビフカツを食す

2023年2月24日 by 大堀 僚介

神戸の洋食…三宮周辺だと正直「高いな…」と感じる店もあるのですが、中心部から少し離れるとリーズナブルなお値段で美味しい料理を提供してくれるお店もあるものです。例えば、今回ご紹介する洋食の藤(ようしょくのふじ)というお店。 …

続きを読む…洋食の藤|行列覚悟の人気店で神戸名物のビフカツを食す
まるかつ奈良本店の厚切りロースかつ

まるかつ 奈良本店|ネットで大人気のとんかつ屋が色々凄すぎた

2023年2月8日 by 大堀 僚介

僕が奈良のとんかつ店・まるかつの存在を知ったのは、2018年5月にお店が始めたまるかつ無料食堂の活動がネットニュースになった時。こういう活動ってだいたい賛否分かれるものですが、僕はこのネットニュースを見た時、普通に「この …

続きを読む…まるかつ 奈良本店|ネットで大人気のとんかつ屋が色々凄すぎた
グリル末松のサクラライス3

グリル末松の名物メニュー・サクラライスを狙っていたら…

2023年1月3日 by 大堀 僚介

サクラライスという名物ランチで有名なグリル末松というお店が三宮の北口にあります。サクラライスとはこのお店のオリジナルメニューで、チキンライスの上にトンカツを乗せて、さらにその上からホワイトソースをたっぷりとかけたもの。こ …

続きを読む…グリル末松の名物メニュー・サクラライスを狙っていたら…
神楽坂とんかつ 本家あげづきの南の島豚特上ヒレかつ定食

あげづき|神楽坂のミシュラン獲得店で白いとんかつを格安で食す

2022年12月30日 by 大堀 僚介

杉並にある高級とんかつ店・とんかつ成蔵で有名になった低温調理の「白いとんかつ」が、あなたの自宅や職場の近くでリーズナブルに食べられるようになったら、めっちゃ嬉しくないですか?「いくら美味しくても、とんかつ一食に6000円 …

続きを読む…あげづき|神楽坂のミシュラン獲得店で白いとんかつを格安で食す
とんかつ一番の名代とんかつ定食2

とんかつ一番|京都で創業60年超のミシュラン獲得店で食べるとんかつは…

2022年12月27日 by 大堀 僚介

インターネットの発達によって、食べログなどを通じて全国的に有名になったとんかつ屋が京都にもいくつかありますが、地元の京都市民にとって最も有名なとんかつ屋さんは、七条大宮にあるとんかつ一番かもしれません。昭和35年の創業と …

続きを読む…とんかつ一番|京都で創業60年超のミシュラン獲得店で食べるとんかつは…
空蝉亭の鹿児島県産南州ポーク塾生ロース2

空蝉亭|今京都一と評判のお店で食す熟成肉とんかつのお味は…

2022年12月16日 by 大堀 僚介

今、京都で一番美味いとんかつ屋と評判の、下立売通にある空蝉亭(からせみてい)というお店。2018年4月にオープンして今年で創業5年目という新しいお店ですが、2020年には山科にある熟成豚かわむら(旧店名:とんかつ食堂熟豚 …

続きを読む…空蝉亭|今京都一と評判のお店で食す熟成肉とんかつのお味は…
かつ丼多勝 本店のリブロース350g断面

かつ丼多勝:創業5年で食べログ第7位!秋田の新鋭店はどんな店?

2022年11月25日 by 大堀 僚介

それまで調理経験がなかった地方の会社員が脱サラして立ち上げたとんかつ屋が、創業たった5年で食べログとんかつ百名店の第7位を獲得…すごすぎないですか?そのお店は秋田市の新屋という場所にある、2017年3月創業のかつ丼多勝と …

続きを読む…かつ丼多勝:創業5年で食べログ第7位!秋田の新鋭店はどんな店?
グリル一平 三宮店の天然有頭エビフライ

グリル一平 三宮店で本店にはないエビフライを試してみた

2022年8月26日 by 大堀 僚介

グリル一平と言えば、神戸名物のビフカツで常に人気ランキング上位をキープする1952年創業の老舗洋食店。その本店は新開地にあって、現在三代目シェフがお店を切り盛り。さらにその息子さん達がそれぞれお店を任されて、より人通りの …

続きを読む…グリル一平 三宮店で本店にはないエビフライを試してみた
キャトルラパン神戸三宮店のステーキランチ

キャトルラパン神戸三宮店でコスパ満点のステーキランチを食べてきた

2022年8月17日 by 大堀 僚介

キャトルラパン(Quatrelapin)って「4匹のうさぎ」という意味らしいですね。大阪で激安ステーキランチを提供するお店として有名なキャトルラパンは、令和4年6月現在、北新地の本店に加えて神戸三宮と北梅田(中津)の合計 …

続きを読む…キャトルラパン神戸三宮店でコスパ満点のステーキランチを食べてきた
はふう本店の日替わりランチ近影

はふう本店|京都の高級肉料理専門店でお得なランチを食べてきた

2022年5月20日 by 大堀 僚介

京都ではふうと言えば、京都市内に本店と聖護院店の2店舗を有し、最上級の牛肉を使ったステーキやビーフシチューなど提供する高級肉料理専門店(肉専科はふう)のこと。世界最大級の旅行口コミサイトなど海外メディアの評価も高く、新型 …

続きを読む…はふう本店|京都の高級肉料理専門店でお得なランチを食べてきた
NISHITOMIYAのコロッケとニース風サラダ

NISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)で野菜たっぷりランチを食べてきた

2022年4月27日 by 大堀 僚介

京都の河原町五条ですごい人気だったコロッケ専門店・西富家コロッケが、2021年10月に新たにNISHITOMIYAとしてオープンしました。 コロッケの専門店って珍しいですよね?僕も西富屋コロッケのことをずっと気になってい …

続きを読む…NISHITOMIYA(旧・西富家コロッケ)で野菜たっぷりランチを食べてきた
洋食の朝日のビフカツ3

洋食の朝日|テレビで全国に紹介されたあの人気メニューのお味は…

2022年4月22日 by 大堀 僚介

神戸で人気No.1洋食店との呼び声が高い洋食の朝日(ようしょくのあさひ)…昭和33年創業の老舗で、秘密のケンミンショーをはじめ数々のメディアで紹介されており、知名度はすでに全国区。その一方で営業が平日のランチタイムのみで …

続きを読む…洋食の朝日|テレビで全国に紹介されたあの人気メニューのお味は…
つばめグリル品川本店のつばめ風ハンブルグステーキ

つばめグリル 品川駅前店で有名なハンバーグステーキを食べてきた

2022年3月25日 by 大堀 僚介

つばめグリルと言えば、かの有名なホイル包みハンバーグを開発したお店として有名です。1930年に銀座で創業した老舗洋食店で、現在は品川に本店を移し、関連店舗のつばめキッチンなども合わせると、現在東京23区内や横浜、川崎など …

続きを読む…つばめグリル 品川駅前店で有名なハンバーグステーキを食べてきた
キムカツ京都烏丸店のミルフィーユかつ

キムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた

2022年2月23日 by 大堀 僚介

キムカツ 京都烏丸店というとんかつ屋さんの存在を知ったのは、何気なくインスタを眺めていたとき。突然… 「インスタ見たよ!」でキムカツ膳が1680円→1000円 という書き込みが目に飛び込んできたんです(注:キャ …

続きを読む…キムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた
とんまさの若鶏かつ定食(大)配膳前

とんまさ|奈良のトンカツ人気店でチキンカツ定食を頼んだら…

2022年2月4日 by 大堀 僚介

奈良県で一番有名なとんかつ屋と聞かれたら、大和郡山市にあるとんかつの店とんまさ(以下、とんまさ)を挙げる人が多いのではないでしょうか。創業35年と歴史は古く、今までテレビや雑誌での紹介も多数、お客さんが大阪などから車やバ …

続きを読む…とんまさ|奈良のトンカツ人気店でチキンカツ定食を頼んだら…
とんかつ食堂熟豚のランチリブロースかつ定食近影

熟成豚かわむら(旧店名:とんかつ食堂熟豚)|山科の人気とんかつ食堂のランチ定食が神レベルだった件

2022年1月7日 by 大堀 僚介

グルメの街・京都とはいっても、東の山を越えた山科区は中心部と比べてどこかおとなしめ。数々のメディアやフードブログでも、山科の飲食店が話題に上がること自体すごく珍しいことだと思うのですが… 今回ご紹介するとんかつ食堂熟豚だ …

続きを読む…熟成豚かわむら(旧店名:とんかつ食堂熟豚)|山科の人気とんかつ食堂のランチ定食が神レベルだった件
ミート矢澤のホリデーコンボ2

ミート矢澤で超お得な黒毛和牛コンボセットを食べてきた

2022年1月3日 by 大堀 僚介

五反田駅西側の目黒川沿いに、かつてとんでもない行列ができると評判だったミート矢澤という肉料理専門店があります。黒毛和牛を扱う精肉会社の(株)ヤザワミートが運営するお店で、現在ミート矢澤名義で名古屋に支店を出す他、系列店の …

続きを読む…ミート矢澤で超お得な黒毛和牛コンボセットを食べてきた
とんかつ成蔵のとんかつ定食

とんかつ成蔵|食べログ全国2位の「白いとんかつ」って実際どう?

2021年12月3日 by 大堀 僚介

食べログのとんかつ百名店で全国第2位となったとんかつ成蔵(なりくら)というお店があります。希少価値の高い豚肉を使用し、じっくりと低温で揚げる「白いとんかつ」で有名で、東京だけでなく近隣の神奈川、埼玉、千葉などからもお客さ …

続きを読む…とんかつ成蔵|食べログ全国2位の「白いとんかつ」って実際どう?
ジャンジャンブルのトマトソースオムライス斜めから

[閉店確認]ジャンジャンブル|高槻のオムライス人気店でデカ盛りチャレンジした件

2021年12月1日 by 大堀 僚介

フランス語で「生姜」を意味する単語を店名にした、おそらく高槻では一番長い行列を作るオムライス専門店・ジャンジャンブル(GinGemBre)。ここはオムライスの味もさることながら、ボリュームが凄いことでも知られていて、近く …

続きを読む…[閉店確認]ジャンジャンブル|高槻のオムライス人気店でデカ盛りチャレンジした件
とんかつひろ喜 徳庵本店のロースとんかつ&海老フライ定食近影

とんかつひろ喜 徳庵本店の定食がどれも超絶コスパだった件

2021年11月5日 by 大堀 僚介

美味いとんかつを食べに行く時って、僕の中ではちょっとしたリスクを抱えていることが多いんです。というのは、都心部ではなく郊外にお店があることが多いから。目的が「近くで用事ができた時についでに行ってみよう」ではなくて、「そこ …

続きを読む…とんかつひろ喜 徳庵本店の定食がどれも超絶コスパだった件
サル食堂のトンテキ定食横から

サル食堂でボリューム満点の名物ランチ・トンテキ定食を食べてきた

2021年10月27日 by 大堀 僚介

大阪のビジネス街・本町にある人気洋食堂・サル食堂。江坂に本店があるビアバー・サルベーコンの姉妹店で、昼はボリューム満点の定食を提供する食堂、夜はビールを飲みながらお腹を満たす洋食居酒屋として、近くで働くビジネスマンから絶 …

続きを読む…サル食堂でボリューム満点の名物ランチ・トンテキ定食を食べてきた
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。