なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)ってどんな店?
東京の池袋へ用事で行く日のためにランチ場所をネットリサーチしている時に、なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。という名前のラー油そばの人気店があることを知りました。ラー油そばとは「ラー油の効いたつゆにつけて食べるつけ蕎麦」のこと …

東京の池袋へ用事で行く日のためにランチ場所をネットリサーチしている時に、なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。という名前のラー油そばの人気店があることを知りました。ラー油そばとは「ラー油の効いたつゆにつけて食べるつけ蕎麦」のこと …

今でこそ大阪にも多くのラーメン人気店が各地で営業していますが、昔の大阪には行列のできるラーメン店がほとんどなかったんですよね。そんな時代からラーメン好きを自称している人なら、きっと「麺哲」という名前を聞いたことがあるので …

奈良県のご当地ラーメンとして全国的に有名なのが、彩華ラーメン(さいかラーメン)と天理スタミナラーメンを二大巨頭とする、野菜たっぷりピリ辛系の天理ラーメン。共に屋台からスタートした歴史があり、お互い競い合う様にして奈良県か …

奈良県のご当地ラーメンとして全国的に有名なのが、天理スタミナラーメンと彩華ラーメン(さいかラーメン)を二大巨頭とする、野菜たっぷりピリ辛系の天理ラーメン。共に屋台からスタートした歴史があり、お互い競い合う様にして奈良県か …

別に僕は讃岐うどんが嫌いなわけではありませんが、今の讃岐うどん一強みたいな雰囲気は好きじゃありません。世の中には讃岐うどん以外にも美味しいうどんがたくさんあって、全国各地の名物うどんがもっと気軽に食べられるようになれば、 …

くそオヤジ最後のひとふりと聞けば、大阪のラーメン好きなら西中島の人気店・人類みな麺類の系列店だってすぐにわかります。今でこそその店名は広く受け入れられていますが、創業した2013年当初はとにかく違和感ありまくりの店名だっ …

大阪の中之島に世界一暇なラーメン屋という名前のラーメン屋があります。西中島南方の超人気店・人類みな麺類を擁する株式会社UNCHIの系列店なので、この屋号を見て「本当に暇だ」と思う人はいないでしょう。 でも、やっぱりその名 …

京都にあるカレーうどんの名店・味味香が大阪に初出店すると知ったのは、今年の10月中旬だったかなぁ…インスタグラムを通じて情報が飛んできて、「あのカレーうどんが大阪でも食べられるのか!」と一気にテンションが上がったものです …

「関西最古の二郎系」と言われるラーメン荘夢を語れの2号店としてオープンしたのが、京都市伏見区にあるラーメン荘地球規模で考えろ。2009年に開業してすでに12年。現在伏見の他にも「地球規模」ブランドで西院や大阪の茨木にも支 …

最近FacebookやTikTokなどSNSでバズり中の京ラーメンさだかず。深夜の3時間だけの営業という珍しい営業スタイルもあってか、最近若者を中心にものすごい行列ができるのだとか。 そんな京ラーメンさだかず、どんなラー …

ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。 そのお店 …

世の中にはまだまだ男性的なイメージのあるラーメン店が多い中、東京には特に若い女性に大人気のAFURI(あふり)というラーメン店があります。神奈川県の丹沢山系阿夫利山の麓にあるZUND-BARを総本店とし、新宿、原宿、六本 …

つけ麺界では今や定番中の定番となった濃厚豚骨魚介スープですが、そのパイオニアとして知られるのが今回ご紹介するつじ田。東京を中心につじ田ブランドで現在13店舗。系列店のつじ田 味噌の章や成都正宗担々麺を含めて、本 …

京都御所から少し西へ歩いたところに、2年前にオープンした喫茶ゾウという人気カフェがあります。ゾウのクッキーを添えたカラフルなクリームソーダがインスタ映えして、SNSを通じて若者を中心に行列のできる店になったのですが… 実 …

東京のホテルで「お腹すいたな…」と、朝ごはんが食べられそうなところをGoogle検索していた時に、「明太チーズクリームうどん」なるお店の情報が目に飛び込んできました。その強烈なインパクトを放つうどんを提供しているのは、渋 …

出汁で育ってきた大阪人に認められた茨木発のラーメン人気店・らーめん鱗が、2号店の出店場所として選んだのが大阪屈指のラーメン激戦区である西中島南方。人類みな麺類やサバ6製麺所といった関西の強豪と肩を並べるように7年前から営 …

僕にとっての駅の立ち食い蕎麦屋は、海外から帰国した時に真っ先に立ち寄る場所でした。早くて安くて、そして日本に戻ってきたことをしみじみと感じられる立ち食い蕎麦屋は、特にバックパッカー時代には「旅を締め括る最後の場所」だった …

大阪のラーメン激戦区・西中島南方エリアで人気のつけ麺専門店 時屋(ときや)のネクストブランドとしてオープンしたフェニックスの涙。「下町にもつけ麺を広めよう」をコンセプトに、こちらは交通にちょっと不便な東淀川区菅 …

JR新大阪駅構内にあるショッピングエリア・アルデ新大阪には、大阪や京都を代表するレストランも多数出店しています。その中の1つ、らーめん亀王は、梅田を中心として大阪各地に15店舗フランチャイズ展開する九州ラーメンの店。ある …

食べログで全国一位を獲ったことがある東京の超有名店・麺屋一橙で修行された方が、4年前に地元大阪で自分の店を開きました。そんな期待度MAXの経歴を持って誕生したお店は、開店当初から長蛇の行列をつくる人気ぶりで、あっという間 …

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、北海道中の人気ラーメン店を集めた北海道ラーメン道場というエリアがあります。一本の通路に沿って、名だたる人気店がズラリと10店舗…僕たちラーメン好きにとっては、北海道旅行の締めくくりに必 …

大阪にお好み焼きがあれば、神戸にはぼっかけがある…「ぼっかけ」とは、牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだもので、全国的には「すじこん」と呼ばれる料理です。そのままお酒のつまみとして食べるだけでなく、ご飯にオン・ザ・ライス …

関西中心に20店舗以上フランチャイズ展開し、今や塩ラーメンの強豪として知られる塩元帥の大元が醤油ラーメンだったことは、大阪のラーメン通にはよく知られた話。その大元のお店・総大醤(そうだいしょう)も大阪では屈指の行列店とし …

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、道内の人気ラーメン店10軒の支店を集めた北海道ラーメン道場という名のエリアがあります。ラーメンファンなら誰もが一度は聞いたことがある、ランキング常連の有名店が軒を連ねる熾烈な競争のある …
