• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

和食

本家あべやの比内地鶏親子丼

本家あべや|秋田の比内地鶏専門店による究極の親子丼…お味はいかに?

2021年4月5日 by 大堀 僚介

比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏。親子丼好きなら、これら日本三大地鶏を使った親子丼がどんな味なのか、気にならないはずがないですよね? 今回はその三大地鶏の中でも、比内地鶏を使った親子丼を食べさせてくれるお店のご紹介です …

続きを読む…本家あべや|秋田の比内地鶏専門店による究極の親子丼…お味はいかに?
国境食堂のカツ丼大蓋開け

国境食堂|グルメ雑誌で有名な名物のカツ丼がとにかくすごかった話

2021年3月5日 by 大堀 僚介

奈良県と京都府の県境あたりに、国境食堂という地の果てを連想させる名前の食堂があります。周囲には何もない「国境」という名に違わぬ場所にある一見何の変哲もないこのお店、実は関西のグルメ雑誌でよく紹介される超有名店なのです…

続きを読む…国境食堂|グルメ雑誌で有名な名物のカツ丼がとにかくすごかった話
とようけ茶屋の湯豆腐近影

とようけ茶屋|京都名物の湯豆腐と湯葉を手軽に食べられる老舗豆腐屋

2021年2月10日 by 大堀 僚介

京都の観光名所・北野天満宮の鳥居前に「とようけ茶屋」という豆腐料理店があります。このお店の母体は、明治30年の創業のとようけ屋 山本という老舗豆腐店。その伝統ある豆腐店が遠方から来たお客さん向けに、その場で食べ …

続きを読む…とようけ茶屋|京都名物の湯豆腐と湯葉を手軽に食べられる老舗豆腐屋
天ぷら大吉の天丼大盛り

天ぷら大吉 堺本店|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた

2021年2月5日 by 大堀 僚介

大阪には「夜中のみ営業」という何とも変わった天ぷら屋が存在するのですが、ただのハッタリでやっているのではなく、本当に夜中に行列ができてしまうほどの人気店。ある意味「大阪で一番有名な天ぷら屋」のそのお店、どんなお店かという …

続きを読む…天ぷら大吉 堺本店|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた
赤丸食堂のライス漫画盛り横から

赤丸食堂|大阪の老舗食堂が提供する破壊力抜群のマンガ盛り定食とは

2021年2月4日 by 大堀 僚介

下町の雰囲気が残る大阪・弁天町に、昭和20年創業の歴史ある大衆食堂があります。一見何の変哲もない大衆食堂なのですが、地域の企画で始めたあるメニューがテレビで紹介されるなど大人気に。コアなファンの心を鷲掴みにする定食屋とし …

続きを読む…赤丸食堂|大阪の老舗食堂が提供する破壊力抜群のマンガ盛り定食とは
ひだまり庵 本店の3種盛肉丼

ひだまり庵 本店で看板メニューの3種盛肉丼を試してみた

2021年1月9日 by 大堀 僚介

商人の町・堺にボリューム満点の肉丼ランチで有名なお店があります。交通に不便な場所にありながらも連日ランチタイムには行列ができ、日によっては待ち時間1時間超えも珍しくないとのこと。そのお店・ひだまり庵は、堺市内に合計3店舗 …

続きを読む…ひだまり庵 本店で看板メニューの3種盛肉丼を試してみた
肉麺 ひだまり庵の肉肉まぜそば特盛

肉麺 ひだまり庵:今時のカフェ風のお店でガッツリメニュー・肉肉まぜそばを食す

2021年1月9日 by 大堀 僚介

さて、次にご紹介するのがひだまり庵の2号店•肉麺 ひだまり庵。今時のカフェのようなおしゃれな空間でガッツリ肉そばを食すという、何ともミスマッチなお店であります。

続きを読む…肉麺 ひだまり庵:今時のカフェ風のお店でガッツリメニュー・肉肉まぜそばを食す
ゆば泉の京ゆば膳横から

ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店

2021年1月3日 by 大堀 僚介

京都には観光客におすすめできる食べ物がたくさんありますが、その中から今回は湯葉料理のお店をご紹介します。ヴィーガンの人とも一緒にランチができるゆば料理専門店、しかもあの清水寺のすぐ近くにあると知ったら、きっとあなたも外国 …

続きを読む…ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店
南禅寺純正のご飯と香の物

南禅寺順正|京都で有名な豆腐料理専門店…実は隠れた紅葉鑑賞スポット

2021年1月1日 by 大堀 僚介

南禅寺と言えば春の桜や秋の紅葉が有名ですが、実は湯豆腐も有名なのを知っていますか?京都では禅寺の精進料理に使う食材として豆腐の文化が発達。そこに京都の出汁文化が合わさって湯豆腐が名物になったのだとか。というわけで、南禅寺 …

続きを読む…南禅寺順正|京都で有名な豆腐料理専門店…実は隠れた紅葉鑑賞スポット
金子半之助 日本橋本店の江戸前天丼近影

金子半之助|創業10年で支店が30店舗!その原動力・江戸前天丼はどんな味?

2020年12月14日 by 大堀 僚介

プリプリサクサクのエビ天に、甘辛醤油だれがかかった炊き立ての白ごはん…日本の庶民文化を具現化すると言っても過言ではない天丼という料理を、無性に食べたくなる時があなたにもありますよね? その天丼が、めっちゃ具だくさんでボリ …

続きを読む…金子半之助|創業10年で支店が30店舗!その原動力・江戸前天丼はどんな味?
金子半之助EXPOCITY店の海老天丼蕎麦つき

金子半之助エキスポシティ店:フードコート内の店舗で本店と同じ天丼が楽しめる?

2020年12月14日 by 大堀 僚介

その金子半之助、僕の住む関西にも一店舗支店を持っています。2015年に大阪・吹田にオープンしたエキスポシティ内のフードコート。商業施設内のフードコートでの出店は、お店のこだわりを存分に出せなくなる気がして個人的にはちょっ …

続きを読む…金子半之助エキスポシティ店:フードコート内の店舗で本店と同じ天丼が楽しめる?
にこみ鈴やのおでん

にこみ鈴や|一人飲みに最適…煮込み料理に定評がある京町家風小料理屋

2020年12月11日 by 大堀 僚介

早い時間からの一人飲みに最適なお店と評判のお店…今回ご紹介するにこみ鈴やは、京都の酒飲みなら知らないとヤバい…と言われるほど、この地域では有名な煮込み料理のお店。僕は普段はお酒を飲みませんが、その場の雰囲気を楽しみたいと …

続きを読む…にこみ鈴や|一人飲みに最適…煮込み料理に定評がある京町家風小料理屋
きづなすし食べ放題実食2

きづなすし|24時間365日営業の回らない寿司屋で食べ放題をやってみた

2020年12月9日 by 大堀 僚介

高級寿司の食べ放題…そんな言葉に心惹かれる人は、きっと僕だけではないはずです。東京で寿司の食べ放題を提供しているきづなすし(絆寿司)は、現在東京(新宿、秋葉原)と埼玉(大宮)で3店舗営む回らないお寿司屋さん(記事執筆時現 …

続きを読む…きづなすし|24時間365日営業の回らない寿司屋で食べ放題をやってみた
串八 北野白梅町店串カツ実食

串八|京都と草津に10店舗…串カツと焼き鳥で人気のローカルチェーン店

2020年12月7日 by 大堀 僚介

串カツと言えば、全国的には「ソース二度漬け禁止」の大阪風串カツが有名ですが、京都で串カツと言えばこのお店!という人気店があります。昭和52年から40年以上営業しているそのお店は、現在四条烏丸や新堀川、百万遍、六地蔵など、 …

続きを読む…串八|京都と草津に10店舗…串カツと焼き鳥で人気のローカルチェーン店
穴場寿司天満店の大名にぎり

穴場寿司|デカい!早い!安い!の三拍子揃った大阪の大人気大衆寿司店

2020年11月11日 by 大堀 僚介

とにかくお腹いっぱい寿司を食べたいけれど、回転寿司はちょっと…でも、そんなにお金もないし… そんなあなたの望みを叶えてくれるお店が大阪にあります。店名に「穴場」を冠するそのお店は、現在大阪市内に都島店、桜ノ宮店、天満店と …

続きを読む…穴場寿司|デカい!早い!安い!の三拍子揃った大阪の大人気大衆寿司店
とろさば料理専門店SABAR大阪福島店のSABAカルテット盛合せ

SABAR|大阪発祥のとろさば料理専門店…でも普通のサバと味違うの?

2020年11月10日 by 大堀 僚介

子供の頃は大嫌いだったのに、大人になったら大好物に…僕にとってのサバはそんな食べ物。あの猛烈なほどの脂と独特の青魚臭さが、お酒を飲むようになると無性に恋しくなる時があるんです。 そんな僕にとって、今回ご紹介するとろさばの …

続きを読む…SABAR|大阪発祥のとろさば料理専門店…でも普通のサバと味違うの?
広栄堂の生グレープフルーツソフト

広栄堂|秋田市内で知らない人はいない人気メニュー・生グソを食べてみた

2020年11月2日 by 大堀 僚介

秋田には、市民がこよなく愛する「生グソ」という食べ物があります。毎年夏になると平日休日を問わず、その「生グソ」を求めてお店の前にはすごい行列ができるのだとか。ここでいう「生グソ」とは、もちろんウ◯コのことではありません。 …

続きを読む…広栄堂|秋田市内で知らない人はいない人気メニュー・生グソを食べてみた
わらじやうなべ近影

わらじや|京都で400年続く老舗の名物・うなべとうぞふすいはどんな味?

2020年10月9日 by 大堀 僚介

夏に精力をつけるために食べる食材と言えば、真っ先に思い当たるものはうなぎですよね。でも、うなぎの食べ方って何も蒲焼や鰻重、ひつまぶしに限らなくてもいいと思いませんか? そんなあなたにおすすめのうなぎ料理が食べられるお店が …

続きを読む…わらじや|京都で400年続く老舗の名物・うなべとうぞふすいはどんな味?
ぎおん天ぷら天周の穴子天丼近影

天周|祇園の老舗天ぷら屋…京都では珍しく関東風天丼が名物

2020年10月8日 by 大堀 僚介

かつて京都の祇園で、ランチタイムにものすごい行列を作っていた天ぷら屋さんがあります。と言うと「今は落ちぶれたのか?」という話の流れになりますが、そうではありません。以前から僕はよくお店の前を通っていますが、行列がなくなっ …

続きを読む…天周|祇園の老舗天ぷら屋…京都では珍しく関東風天丼が名物
ねぎ焼きやまもと本店のすじねぎ実食

ねぎ焼やまもと|大阪の老舗お好み焼き屋で看板メニューのすじねぎを食す

2020年10月6日 by 大堀 僚介

大阪風お好み焼きは今や全国各地で食べられますが、大阪にはねぎ焼きという食べ物があることをどれくらいの人が知っているでしょうか?ねぎ焼きとはお好み焼き類似メニューの1つですが、お好み焼きより下町っぽくて大阪らしい食べ物。ど …

続きを読む…ねぎ焼やまもと|大阪の老舗お好み焼き屋で看板メニューのすじねぎを食す
こがらや福島店の天とじ丼

こがらや福島店:藤井聡太の勝負メシ提供の店で最上級丼メニューを食べてみた

2020年10月2日 by 大堀 僚介

続いてご紹介するのが、こがらやの福島店。日本将棋連盟の関西本部が大阪の福島にあるので、おそらく藤井棋士の食事はこの福島店から出前されたものでしょう。 福島店の店内は広々としたスペースに4人がけテーブル席が8卓。黒門店はち …

続きを読む…こがらや福島店:藤井聡太の勝負メシ提供の店で最上級丼メニューを食べてみた
平和的ごはんパドマの夜の平和的御膳

平和的ごはんパドマ|京都の野菜をたっぷり摂れるヴィーガン料理専門店

2020年10月1日 by 大堀 僚介

生活が不規則になると、どうしても野菜不足になって身体がだるくなっていきます。夏真っ盛りの8月に僕もそんな状態になったのですが、その時に そろそろガッツリ野菜を補充せねば… と思って選んだのが、今回ご紹介する平和的ごはんパ …

続きを読む…平和的ごはんパドマ|京都の野菜をたっぷり摂れるヴィーガン料理専門店
はしたての鯖寿司セット

はしたて|京料理の名店・和久傳直営の京都駅直結サテライトショップ

2020年9月30日 by 大堀 僚介

和久傳と言えば、知る人ぞ知る京都の高級料亭の1つ。格式もお値段も高く、僕たち一般人が気軽に利用できるお店ではありません。 でも、その和久傳がリーズナブルな値段で和食を提供するサテライトショップがあるとしたら、きっとあなた …

続きを読む…はしたて|京料理の名店・和久傳直営の京都駅直結サテライトショップ
ポミエのカツ丼普通盛り近影

ポミエ|なぜかデカ盛りで有名な喫茶店…マニアの間でパフェが大人気

2020年9月28日 by 大堀 僚介

大阪・日本橋のでんでんタウンに、デカ盛りで有名になってしまった喫茶店があります。本来コーヒーを飲みながらゆっくりする場所のはずですが、今はそうそうたる体格をもった方々がランチタイムに行列をつくるお店として、テレビやブログ …

続きを読む…ポミエ|なぜかデカ盛りで有名な喫茶店…マニアの間でパフェが大人気
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ピッツェリア ダ・ナギーノのロマーナ3
スチームダイニングしまぶた屋のせいろ蒸しセット島黒(しまくる〜) 完成2
ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店の汁なし2
旬菜処びいどろのピリ辛ゴーヤチャンプル
放香堂加琲の明治復刻 石臼挽きコーヒー麟太郎3
麺屋EDITION 京都本店の背脂醤油ラーメン 全部乗せDX2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。