• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カレー

大阪マドラスカレー赤坂店のカレー卵つき2

大阪マドラスカレー 赤坂店|東京版・大阪名物甘辛カレーのお味はいかに?

2023年1月11日 by 大堀 僚介

大阪名物の甘辛カレーを東京で食べたくなったら…僕の知っている限りでは、選択肢は福島区に本店を構える福島上等カレーと、大阪日本橋に本店があるカレーやマドラス(通称 マドラスカレー)2択でしょうか。上等カレーは既に …

続きを読む…大阪マドラスカレー 赤坂店|東京版・大阪名物甘辛カレーのお味はいかに?
旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー3

旧ヤム邸 中之島洋館|インスタ映え確実のレトロ洋館でいただくスパイスカレーは…

2023年1月5日 by 大堀 僚介

旧ヤム邸 中之島洋館…昔ディナーで完全予約制のカレー鍋をやっていて、「いつか行ってみよう!」とチェックしていたのですが、ある時そのカレー鍋がなくなっていることに気づいて以来、そのまま行かず仕舞いになっていたお店 …

続きを読む…旧ヤム邸 中之島洋館|インスタ映え確実のレトロ洋館でいただくスパイスカレーは…
ボタニカリー梅田店のキーマカレー

ボタニカリー 梅田店で限定メニューのキーマカレーを食す

2022年12月14日 by 大堀 僚介

大阪のビジネス街・本町にあるスパイスカレー人気店・ボタニカリー(botani curry)が、令和3年10月に梅田の阪神百貨店9階の阪神大食堂フードホールで初の支店をオープンしました。何しろ本店は朝の10時から並んで整理 …

続きを読む…ボタニカリー 梅田店で限定メニューのキーマカレーを食す
みよしの狸小路店のぎょうざカレー近影

みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す

2022年10月28日 by 大堀 僚介

札幌市民は餃子とカレーを一緒に食べる 大阪で言う「ご飯と粉もん」みたいなものでしょうか…そんな噂を聞いてネットリサーチでたどり着いたのがみよしのという名のカレーショップ。大正初期に創業した大衆食堂「美よし野」を礎にして、 …

続きを読む…みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す
スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮近影

スープカレーGARAKU 札幌本店で一番人気のスープカレーは…

2022年10月14日 by 大堀 僚介

スープカレー(soup curry)の本場・札幌で今一番長い行列ができるお店としてスープカレーGARAKU(がらく)というお店。北海道では札幌の他に千歳市、トマム、稚内に支店があり、道外では東京の中野や八王子に加えてタイ …

続きを読む…スープカレーGARAKU 札幌本店で一番人気のスープカレーは…
京都四条くをんの和風かしわキーマうどん近影

京町家 京都四条くをんで名物のかしわキーマうどんを食す

2022年9月28日 by 大堀 僚介

京都の冬の名物詩・カレーうどんも、今や数々のアレンジが加えられて若者ウケする食べ物へと大きく姿を変えてきています。その影響か、今やカレーうどんは若者や女性を中心に、年中いつでも好んで食べられる人気メニューへとランクアップ …

続きを読む…京町家 京都四条くをんで名物のかしわキーマうどんを食す
ポンガラカレー阪急サン広場店の全部盛り全景

カンテグランデカレー(旧:ポンガラカレー)阪急サン広場店で全部盛りプレートを試してみた

2022年8月12日 by 大堀 僚介

旧店名のポンガラカレーという店名は少しひょうきんに聞こえますが、実際は食べログのカレー百名店などカレー人気ランキングの常連、かなり凄腕で知られているカレーショップです。 15歳の時からカレーを食べ歩いたという心斎橋のバー …

続きを読む…カンテグランデカレー(旧:ポンガラカレー)阪急サン広場店で全部盛りプレートを試してみた
谷口カレーのチキンカレー近影

谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた

2022年1月26日 by 大堀 僚介

今では割と一般的になった実店舗を構えない「間借りカレー」、その先駆けとなったお店が大阪のスパイスカレー激戦区・北浜にあります。 FOLK old book storeという古本屋を間借りして平日ランチタイムのみ営業してい …

続きを読む…谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた
マジックスパイス下北沢店のトマトベーススープカレー前から

マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた

2022年1月14日 by 大堀 僚介

スープカレーの元祖・マジックスパイスが東京進出に選んだ場所は、泣く子も黙るカレーの超激戦区・下北沢でした。近隣に100店舗を超えるカレーショップが乱立するこの地に、1993年8月に2号店として札幌から進出。元祖スープカレ …

続きを読む…マジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた
旧ヤム亭シモキタ荘の全がけカレー

旧ヤム邸シモキタ荘でキーマカレー3種の全がけを食べてきた

2021年11月26日 by 大堀 僚介

東京の下北沢って、カレーの超激戦区らしいですね。たまたま先日僕が立ち寄った時に下北沢カレーフェスティバルなるものが開催されていたのですが、そのお祭りに参加したカレーショップがなんと124店舗!ラーメン屋ですら、そこまで一 …

続きを読む…旧ヤム邸シモキタ荘でキーマカレー3種の全がけを食べてきた
アジアンバーラマイ苫小牧店のフィッシュフライスープカレー2

【閉店確認】アジアンバーラマイ 苫小牧店のフィッシュフライの量が凄すぎた件

2021年11月17日 by 大堀 僚介

札幌に本店を構えるスープカレーの人気店・アジアンバーラマイ。札幌以外にも道内の主要都市や横浜、大阪に支店を開いていて、北海道のスープカレー文化を全国に広めるのに間違いなく一役買っているお店です。 さて、先日ちょっとした用 …

続きを読む…【閉店確認】アジアンバーラマイ 苫小牧店のフィッシュフライの量が凄すぎた件
福島上等カレー本店のカレーライス卵黄のせ近影

福島上等カレー|全国に40店舗以上展開の大阪甘辛カレー、そのお味は…

2021年10月6日 by 大堀 僚介

大阪の甘辛カレー専門店の中でおそらく全国的に最も知名度が高いのが、大阪市福島区に本店を構える上等カレーでしょう。 テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも紹介されたカレーライス専門店は、元々はうどん屋のオーナーだった店主が …

続きを読む…福島上等カレー|全国に40店舗以上展開の大阪甘辛カレー、そのお味は…
アジアンバーラマイ札幌本店のチキンスープカレー2

アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件

2021年10月1日 by 大堀 僚介

札幌のスープカレーって、美味しいけどちょっと高いよなぁ… 札幌での食べ歩き経験に乏しい僕は、率直に言って札幌スープカレーに対してそんな印象を持っていました。注文の仕方によっては1食2000円を軽く超えてしまう札幌スープカ …

続きを読む…アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件
渡邊カリー梅田本店の元祖渡邊カリー近影

渡邊カリー梅田本店|北新地そばのスパイスカレー専門店が大人気な件

2021年9月10日 by 大堀 僚介

スパイスカレーの発祥地・大阪で今人気急上昇中の、渡邊カリー(わたなべカリー)というスリランカ系スパイスカレーのお店があります。2016年創業と比較的新しいお店でありながら、すでに食べログのカレー百名店にも3回も選出され、 …

続きを読む…渡邊カリー梅田本店|北新地そばのスパイスカレー専門店が大人気な件
奥芝商店 実家店のエビ海老ABえび海老祭り近影

【移転】奥芝商店 実家店で北海道が誇る海老づくしのスープカレーを試してみた

2021年8月20日 by 大堀 僚介

北海道のスープカレー専門店の中で、全国的に今最も有名なのが奥芝商店でしょう。濃厚なえびスープで一躍有名になったスープカレー専門店で、今では札幌以外にも函館、旭川、帯広といった北海道内の主要地、さらには東京の八王子まで支店 …

続きを読む…【移転】奥芝商店 実家店で北海道が誇る海老づくしのスープカレーを試してみた
マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー

マジックスパイス札幌本店の元祖スープカレーは予想と大きく違って…

2021年7月21日 by 大堀 僚介

今や北海道発のB級グルメとして人気が定着したスープカレー。1993年にこの世に生まれた新メニューは、今では札幌市内の200店舗以上で提供される北海道の定番メニューとなっています。 今回ご紹介するのは、そのスープカレーの生 …

続きを読む…マジックスパイス札幌本店の元祖スープカレーは予想と大きく違って…
マドラスカレー千日前店のマドラスカレー近影

【移転】マドラス 千日前店|吉本芸人御用達のカレーショップは日本橋本店と違って…

2021年7月19日 by 大堀 僚介

インデアンカレーと並んで大阪の甘辛カレーの代表格とされているマドラスカレー。俳優の北村一輝がこのカレーに魅了されて東京の赤坂でお店を開いたのは、カレーファンにとっては有名な話です。 そのマドラスカレー、日本橋本店のすぐ近 …

続きを読む…【移転】マドラス 千日前店|吉本芸人御用達のカレーショップは日本橋本店と違って…
コロンビア8北浜本店のキーマカレー

コロンビア8|ミシュラン獲得の人気スパイスカレー専門店が全国展開開始

2021年5月5日 by 大堀 僚介

大阪発の新しいカレーとして世の中に浸透しつつあるスパイスカレー。しかし意外にも、スパイスカレーと他のカレーを明確に区別する定義や決まりはありません。 あえて一言で表すと、独自でスパイスを調合して作ったカレーは全部スパイス …

続きを読む…コロンビア8|ミシュラン獲得の人気スパイスカレー専門店が全国展開開始
白銀亭のトンカツカレー

白銀亭|大阪・本町で連日行列!名物の甘辛カレーはどんな味?

2021年4月26日 by 大堀 僚介

インデアンカレーを源流として各地に広まる大阪の甘辛カレー。インデアンカレーにインスパイアされた甘辛カレーを提供するお店は数多くありますが、その中でも大阪のビジネス街·本町駅周辺で圧倒的な支持を得ているのが、今回ご紹介する …

続きを読む…白銀亭|大阪・本町で連日行列!名物の甘辛カレーはどんな味?
マギーズのチキンカレー

マギーズ|名物のスパイスカレーを注文したら、ある危機に気づいた話

2021年3月4日 by 大堀 僚介

京都の千本今出川にマギーズという名のバーがあります。ここはお酒だけでなくカレーも美味いことで密かに知られていて、京都のカレー好きが夜な夜な通うお店です。 今回は、そのマギーズで名物のカレーを頼んだときに気づいた、ある危機 …

続きを読む…マギーズ|名物のスパイスカレーを注文したら、ある危機に気づいた話
太陽カレーのデラックスカレー

太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…

2021年2月9日 by 大堀 僚介

京都市内に数多あるカレーの人気店の中でも「ここは別格!」という声が多く挙がるお店が、西院駅のすぐ近くにあります。食べログのカレーWEST百名店に毎年のように選ばれるそのお店は、昼間限定営業というハードルの高さにも関わらず …

続きを読む…太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…
旧ヤム邸のあいがけカレー近影

旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中

2021年1月7日 by 大堀 僚介

大阪・谷六にある空堀商店街に、スパイスカレーで有名な旧ヤム邸(きゅうやむてい)というお店があります。オーナーの植竹大介さんが2011年に築約130年の古民家を改装してオープン、その後瞬く間に評判が広がり、現在中之島のダイ …

続きを読む…旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中
カオススパイスダイナー大阪店のあいがけカレー

カオススパイスダイナー|大阪に登場した無国籍スパイスカレーを試してみた

2020年11月12日 by 大堀 僚介

スパイスカレーの発祥地・大阪に、無国籍スパイスカレーなるものを提供するカレーショップがあります。「無国籍」というところに興味を持って訪店してみると…

続きを読む…カオススパイスダイナー|大阪に登場した無国籍スパイスカレーを試してみた
旧ヤム鐵道のあいがけカレー

旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店

2020年10月19日 by 大堀 僚介

大阪にスパイスカレーで有名な旧ヤム邸というカレーショップがあるのですが、その旧ヤム邸が昭和時代の鉄道の食堂車をモチーフにした旧ヤム鐵道(読み方:きゅうやむてつどう)というお店を梅田にオープンしました。大阪駅直結ルクア大阪 …

続きを読む…旧ヤム鐵道|鉄道ファンも楽しめる大阪駅直結のスパイスカレー専門店
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。