• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本

焼肉江畑のギャラネギ2

焼肉江畑|すでに知名度は全国区!京都を代表する人気焼肉店は…

2023年6月23日 by 大堀 僚介

京都では抜群の知名度を誇る西陣の人気焼肉店・焼肉江畑(やきにくえばた)。元々は天ぷら屋として創業し、その後焼肉屋に業種転換してすでに40年以上営業中の老舗。食べログ焼肉百名店を2018年から現在まで5年連続受賞中で、噂で …

続きを読む…焼肉江畑|すでに知名度は全国区!京都を代表する人気焼肉店は…
さけ富の名物秋田カニ面

さけ富の提供する秋田おでんは他所のおでんとどう違うのか?

2023年6月21日 by 大堀 僚介

おでんがご当地グルメになっている場所と言えば、おでんのメッカ・東京に始まり、静岡、金沢…それから、日本最古の関東煮の店・たこ梅がある大阪もそうですかね。でも秋田にも「秋田おでん」なるものがあるとは、ついこの間まで知らなか …

続きを読む…さけ富の提供する秋田おでんは他所のおでんとどう違うのか?
らぁ麺とうひちの鶏醤油つけそば2

らぁ麺とうひち|ラーメン激戦区へ移転後の店でつけそばを食す

2023年6月19日 by 大堀 僚介

2015年3月のオープン以来、金閣寺奥の交通不便な場所にありながら連日ものすごい行列を作っていたミシュラン掲載店・らぁ麺とうひち(藤七)が、2022年4月にラーメン激戦区・一乗寺エリアに移転しました。新しいお店があるのは …

続きを読む…らぁ麺とうひち|ラーメン激戦区へ移転後の店でつけそばを食す
おにやんま新橋店の温天ぷらうどん2

おにやんま 新橋店で温天ぷらうどんを食べてきた

2023年6月16日 by 大堀 僚介

おにやんまと言えば、五反田にある本店を中心に東京各地に支店を広げている立ち食いスタイルの讃岐うどん店。Googleで調べる限りでは、現在おにやんまの看板を掲げる讃岐うどん屋さんは、東品川、中目黒、日暮里などに全部で11店 …

続きを読む…おにやんま 新橋店で温天ぷらうどんを食べてきた
手打ちうどん 上を向いてのざる2

手打ちうどん 上を向いての讃岐うどんは他店と比べても…

2023年6月14日 by 大堀 僚介

ある時大阪で美味しいうどん屋さんを探しているときに、京阪電鉄の沿線にはうどんの人気店が意外と多いのに気づいたんですよね。滝井にある踊るうどん然り、交野にある手造りうどん楽々然り… 今回ご紹介する手打ちうどん 上を向いても …

続きを読む…手打ちうどん 上を向いての讃岐うどんは他店と比べても…
中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラス2

中華そばふじい 芦原橋本店で人気芸人大絶賛のラーメンを食す

2023年6月12日 by 大堀 僚介

お笑い芸人・かまいたちの山内健司がテレビ番組やツイッターで大絶賛して一躍有名となった、大阪・芦原橋にある中華そばふじいの中華そば。その中華そばがどれだけ美味いのか気になって、とある休日のお昼前に芦原橋本店へ行ってきました …

続きを読む…中華そばふじい 芦原橋本店で人気芸人大絶賛のラーメンを食す
秋田きりたんぽ屋 秋田駅前本店のマタギのきりたんぽ鍋2

秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた

2023年6月9日 by 大堀 僚介

秋田の有名な郷土料理・きりたんぽ鍋は、鶏ガラベースの醤油出汁にきりたんぽや比内地鶏、野菜を入れた鍋料理。しかし、本来のきりたんぽ鍋は今のようなスタイルではありませんでした。 きりたんぽ鍋の発祥には諸説ありますが、中でも「 …

続きを読む…秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた
トラットリア レオーネの牛イチボ肉のフィレンツェ風タリアータ近影

トラットリア レオーネ|食べログ百名店の店でランチした時の話

2023年6月7日 by 大堀 僚介

烏丸駅から南へ少し下った高辻通り沿いに、トラットリア レオーネ(Trattoria Leone)という小さなイタリアンレストランがあります。トスカーナ地方の郷土料理を中心にした料理を提供するお店で、食べログのイタリアン百 …

続きを読む…トラットリア レオーネ|食べログ百名店の店でランチした時の話
みつか坊主のエビ味噌カリーらーめん肉たまチー2

みつか坊主でランチ限定メニューのエビ味噌カリーらーめんを食す

2023年6月5日 by 大堀 僚介

大阪で味噌ラーメンと言えば…の知名度を誇る豊中の味噌ラーメン専門店・みつか坊主(みつかぼうず)が、かつて大阪空港近くにあった本店と梅田スカイビル近くの2号店・みつか坊主 醸(かもし)を同時に畳んで、令和4年10 …

続きを読む…みつか坊主でランチ限定メニューのエビ味噌カリーらーめんを食す
カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェシロップかけた後

カフェ デ アゲンダでインスタ映え確実のいちごパフェを頼んでみた

2023年6月2日 by 大堀 僚介

昭和レトロな雰囲気が漂う神戸元町の乙仲通りに、カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)という名の行列ができるカフェがあります。ケーキ皿などに描かれたフォトジェニックなソースアートが有名で、 …

続きを読む…カフェ デ アゲンダでインスタ映え確実のいちごパフェを頼んでみた
弥助そば 秋田総本店の元祖冷がけ蕎麦3

弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた

2023年5月31日 by 大堀 僚介

秋田伝統の郷土料理と言えば稲庭うどんにきりたんぽ、しょっつる鍋…と思い浮かぶものはいくつかありますが、実は蕎麦にも長い歴史と伝統があるのをご存知ですか? その長い歴史と伝統がある蕎麦とは、文政元年(1818年)から200 …

続きを読む…弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた
らーめん紫蔵のラーメン並2

紫蔵|京都の家系ラーメンパイオニア的存在…そのお味はいかに?

2023年5月29日 by 大堀 僚介

京都における家系ラーメン人気店の1つに、平野神社北に店舗を構えるらーめん紫蔵(しくら)というお店があります。元々は茶山で2009年に創業したお店なのですが、行列に伴う騒音などが問題となって2011年10月に衣笠へ移転して …

続きを読む…紫蔵|京都の家系ラーメンパイオニア的存在…そのお味はいかに?
食堂 虹の仏のあいがけカレー3

虹の仏でミシュラン3年連続受賞の出汁キーマカレーを食す

2023年5月26日 by 大堀 僚介

虹の仏。元々は食堂としてオープンしたお店ですが、開店後しばらくして提供を始めた出汁キーマカレーが評判となり、テレビ番組でも紹介されたことから現在はスパイスカレーの人気店として知られるようになりました。2012年4月に開店 …

続きを読む…虹の仏でミシュラン3年連続受賞の出汁キーマカレーを食す
ぎょうざの店ひょうたん元町店の餃子

ぎょうざの店ひょうたん 元町店で神戸名物の味噌だれ餃子を食す

2023年5月24日 by 大堀 僚介

創業昭和32年、味噌だれ餃子の名店として名高いぎょうざの店ひょうたん。旧満州から引き上げてきた創業者が始め、その子供たちが店を継いで元町と三宮で仲良くやってきた家族経営のお店に、新型コロナ禍真っ只中の令和2年に転機が訪れ …

続きを読む…ぎょうざの店ひょうたん 元町店で神戸名物の味噌だれ餃子を食す
ラーメンショップ チャイナタウンのみそチャンポン3

チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?

2023年5月22日 by 大堀 僚介

秋田でチャンポンと言えば味噌ちゃんぽん…テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも取り上げられた秋田名物・味噌ちゃんぽん。その味噌ちゃんぽんの発祥とされているのが、昭和59年に創業したラーメンショップチャイナタウンというお店 …

続きを読む…チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?
ピッツェリア ソジョルノのマルゲリータ・エクストラ

ピッツェリア ソジョルノ|国際大会受賞の凄腕ピザ職人が北摂・箕面に開いたお店、ぶっちゃけどうだった?

2023年5月19日 by 大堀 僚介

人気のグルメスポットが多い大阪北摂の新興住宅地・箕面市小野原周辺で、「ブログの新ネタになるお店ないかなぁ…」とネットリサーチして見つけたピッツェリア ソジョルノ(Pizzeria Soggirno)というビザ屋 …

続きを読む…ピッツェリア ソジョルノ|国際大会受賞の凄腕ピザ職人が北摂・箕面に開いたお店、ぶっちゃけどうだった?
モトイギョーザのプレミアムパパ餃子1

モトイギョーザ|フレンチシェフが作るミシュラン獲得餃子のお味は…

2023年5月17日 by 大堀 僚介

2012年に創業以来、2022年まで10年連続でミシュラン1つ星を獲得している京都のフレンチレストラン・MOTOIのオーナーが、仕事のためなかなか会えない愛娘に向けて大好物の餃子を作りました。子供の身体を気遣い、できる限 …

続きを読む…モトイギョーザ|フレンチシェフが作るミシュラン獲得餃子のお味は…
琴平荘のチャーシューメン3

中華そば処 琴平荘|冬季限定営業の「超」有名店、実際どう?

2023年5月15日 by 大堀 僚介

中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)。元々は旅館として宿泊客を相手に営業していたのですが、客足が遠のく冬季に社長の掛神 淳さんが独学でラーメンの提供を始めたのが現在のお店の始まり。そのラーメンがあまりにも評判良すぎて、今で …

続きを読む…中華そば処 琴平荘|冬季限定営業の「超」有名店、実際どう?
小川珈琲 本店の京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット近影

小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?

2023年5月12日 by 大堀 僚介

創業1952年、京都でも老舗喫茶店の1つに数え上げられ、過去に多くの名バリスタを育てた店としても有名な小川珈琲(Ogawa Coffee) 本店。ここで提供されるモーニングがめっちゃ人気と噂で聞いて、年末のある …

続きを読む…小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?
WEEKENDERS COFFEE 富小路の本日のドリップコーヒー

WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件

2023年5月10日 by 大堀 僚介

個人的にちょっと面白いと思ったコーヒースタンドがあります。今回ご紹介するのは、京都市内の富小路通にあるWEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIというお店。「京町家をリノベーションしてできたコーヒースタンド …

続きを読む…WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件
麺屋えぐちの味玉中華そば2

麺屋えぐちで究極のラーメングランプリ獲得の中華そばを食す

2023年5月8日 by 大堀 僚介

大阪府吹田市のラーメン激戦区・江坂で2008年に創業し、ずっと大阪のラーメン界を引っ張ってきた人気店・麺屋えぐちが、2022年4月に奈良市へ移転オープンとなりました。 ここの店主は大阪の豚骨ラーメン人気店・博多とんこつ天 …

続きを読む…麺屋えぐちで究極のラーメングランプリ獲得の中華そばを食す
寿司割烹こい勢のバフンウニ

こい勢|山形で寿司と言えば…の有名店が想像以上に凄かった

2023年5月5日 by 大堀 僚介

山形で寿司と言えば…山形市のいしやま寿司、鶴岡市の八方寿司と並んで寿司好きの食いしん坊の間で必ず名前が上がってくる、山形県酒田市の寿司割烹こい勢(こいせ)。漁港がある酒田市のお店なので、いつ訪れても新鮮な地魚を中心とした …

続きを読む…こい勢|山形で寿司と言えば…の有名店が想像以上に凄かった
大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ近影2

大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ定食って美味いの?

2023年5月3日 by 大堀 僚介

大阪市内にある下町的存在・谷町六丁目に、今大衆食堂業界を賑わせている大衆食堂スタンドそのだというお店があります。元々は玉造にあった系列店・中華そばそのだ(現在は広島の福山に移転)の2号店として2016年にオープンしたお店 …

続きを読む…大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ定食って美味いの?
黒兵衛 箕面総本店のくろとんラーメン3

黒兵衛 箕面総本店で名物のくろとんラーメン…で、お味は?

2023年5月1日 by 大堀 僚介

大阪北摂の住宅地・箕面に、九州ラーメンをウリにするくろとんラーメン黒兵衛(くろべえ) 箕面総本店というラーメン屋があります。最近メディアを賑わせるような有名店とは違って、基本的には住宅街の中にある地域密着型のお …

続きを読む…黒兵衛 箕面総本店で名物のくろとんラーメン…で、お味は?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • Interim pages omitted …
  • ページ 39
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。