• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

和食

秋田きりたんぽ屋 秋田駅前本店のマタギのきりたんぽ鍋2

秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた

2023年6月9日 by 大堀 僚介

秋田の有名な郷土料理・きりたんぽ鍋は、鶏ガラベースの醤油出汁にきりたんぽや比内地鶏、野菜を入れた鍋料理。しかし、本来のきりたんぽ鍋は今のようなスタイルではありませんでした。 きりたんぽ鍋の発祥には諸説ありますが、中でも「 …

続きを読む…秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた
寿司割烹こい勢のバフンウニ

こい勢|山形で寿司と言えば…の有名店が想像以上に凄かった

2023年5月5日 by 大堀 僚介

山形で寿司と言えば…山形市のいしやま寿司、鶴岡市の八方寿司と並んで寿司好きの食いしん坊の間で必ず名前が上がってくる、山形県酒田市の寿司割烹こい勢(こいせ)。漁港がある酒田市のお店なので、いつ訪れても新鮮な地魚を中心とした …

続きを読む…こい勢|山形で寿司と言えば…の有名店が想像以上に凄かった
大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ近影2

大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ定食って美味いの?

2023年5月3日 by 大堀 僚介

大阪市内にある下町的存在・谷町六丁目に、今大衆食堂業界を賑わせている大衆食堂スタンドそのだというお店があります。元々は玉造にあった系列店・中華そばそのだ(現在は広島の福山に移転)の2号店として2016年にオープンしたお店 …

続きを読む…大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ定食って美味いの?
奥丹清水の昔どうふ横から

奥丹清水で創業から380年以上続く日本最古の湯豆腐を食す

2023年4月14日 by 大堀 僚介

清水寺近くの風情ある立地にある総本家 ゆどうふ 奥丹清水(Okutan Kiyomizu)は、江戸時代の寛永12年(1635年)に創業した日本最古の湯豆腐専門店。お店のウェブサイトによると奥丹清水は先 …

続きを読む…奥丹清水で創業から380年以上続く日本最古の湯豆腐を食す
大和寿司の大トロ

大和寿司|豊洲市場へ移転した超人気店でおまかせを堪能した話

2023年3月3日 by 大堀 僚介

築地場内市場時代から寿司大と人気を二分していた超人気寿司店・大和寿司(だいわずし)。タレントの石野卓球が足繁く通う店としても知られていて、こちらも特に週末になると想像を絶するような長蛇の行列ができていましたね。 その大和 …

続きを読む…大和寿司|豊洲市場へ移転した超人気店でおまかせを堪能した話
あなごめしふじたやのあなごめし3

あなごめしふじたやでミシュラン1つ星獲得の穴子飯を食す

2023年2月22日 by 大堀 僚介

宮島名物・あなごめしのおすすめランキングをネットで探すと、必ずと言っていいほどヒットするのが宮島内にあるあなごめしふじたやというお店。こちらは宮島内で唯一ミシュランの一つ星を獲得した店としても知られていて、特に週末には島 …

続きを読む…あなごめしふじたやでミシュラン1つ星獲得の穴子飯を食す
あなごめし和田のあなごめし2

あなごめし和田でミシュランに紹介された穴子飯を食す

2023年2月17日 by 大堀 僚介

宮島の中であなごめしを食べたくなったら、よくおすすめに挙がるのがあなごめし和田とあなごめし ふじたやの2店舗。どちらもミシュランガイド広島・愛媛2018に掲載された名店…ならば、両方のあなごめしを食べ比べしてみ …

続きを読む…あなごめし和田でミシュランに紹介された穴子飯を食す
牡蠣屋の焼き牡蠣

牡蠣屋|宮島のミシュラン掲載かき料理専門店のランチが凄すぎた

2023年2月3日 by 大堀 僚介

宮島グルメと言ったら、あなごめしの他に牡蠣も忘れてはいけません。特に宮島周辺は牡蠣の養殖に適した環境が整っていて、他の産地の牡蠣と比べても旨味が濃厚なのだとか。 では、その広島名産・牡蠣を宮島のどこで食べたらいいのでしょ …

続きを読む…牡蠣屋|宮島のミシュラン掲載かき料理専門店のランチが凄すぎた
だるまときんぎょのポテサラ

だるまときんぎょ|今若者に人気のカジュアルおでん、気になるお味は…

2023年2月1日 by 大堀 僚介

毎年寒くなってくると無性に食べたくなるおでん…鍋もいいんですけど、お店で鍋を頼むときは最初からある程度のボリュームを注文しなければなりません。なので僕のようなお一人様だと、一品から注文できるおでんの方に使い勝手で軍配が上 …

続きを読む…だるまときんぎょ|今若者に人気のカジュアルおでん、気になるお味は…
ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け

ごはんや一芯 京都で1日10食限定ランチの鯛茶漬けを食す

2023年1月25日 by 大堀 僚介

とある週末、京都市役所の近くでランチしたいなぁ…と思い立ち、スマホを片手に探し出したのがごはんや一芯(ごはんやいっしん)という名のお店。2018年10月に六角通沿いでオープンした和食居酒屋で、毎日お昼時にはランチを求めて …

続きを読む…ごはんや一芯 京都で1日10食限定ランチの鯛茶漬けを食す
五木茶屋 嵐山本店の京丼五種食べ比べ膳1

五木茶屋 嵐山本店|インスタでバズり過ぎた名物メニューを食す

2023年1月20日 by 大堀 僚介

京都嵐山名物の渡月橋近くに、インスタでバズり過ぎて予約困難店となった五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋(いつきちゃや)というお店があります。何がバズったかというと、このお店で提供される「京丼五種食べ比べ膳」という …

続きを読む…五木茶屋 嵐山本店|インスタでバズり過ぎた名物メニューを食す
たこ梅本店の大根ちくわじゃがいも

たこ梅 本店|江戸時代から続く日本一古いおでん屋に行ってみた

2023年1月13日 by 大堀 僚介

創業弘化元年(1844年)、「日本一古いおでん屋」と言われている道頓堀の老舗・たこ梅 本店(たこうめほんてん)。昔から著名な作家や有名人に愛されてきて、たびたび小説にも登場してきた伝統ある関東炊きのお店で、僕も …

続きを読む…たこ梅 本店|江戸時代から続く日本一古いおでん屋に行ってみた
あなごめしうえののあなごめし特上3

あなごめしうえのの百年続く元祖あなごめし、本当に美味いの?

2023年1月8日 by 大堀 僚介

広島の名物・あなごめしの誕生は明治30年、上野他人吉さんが当時の宮嶋駅で駅弁として販売したのが始まりとされています。当時から地元で食べられていた「穴子どんぶり」を改良した穴子弁当「あなごめし(あなご飯)」は評判となり、現 …

続きを読む…あなごめしうえのの百年続く元祖あなごめし、本当に美味いの?
旬菜いまりの京の朝食1

旬菜いまりで完全予約制の和食モーニング…肝心のお味は?

2023年1月7日 by 大堀 僚介

朝食に白ごはんを好む和食派の人、パンを好む洋食派の人、人それぞれ好みはありますが、京都は和食派の人にとって絶好の場所でもあります。高級ホテルに泊まっていなくても、ほぼ同じレベルの和食モーニングを楽しめるところが市内に点在 …

続きを読む…旬菜いまりで完全予約制の和食モーニング…肝心のお味は?
銀蔵 小野原本店の銀蔵 特選海鮮丼2

銀蔵 小野原本店の海鮮ランチがとにかく凄かった件

2023年1月4日 by 大堀 僚介

大阪の富裕層が集まる北摂の高級住宅地にあって、週末にはものすごい行列ができることで有名な海鮮お食事処 銀蔵 小野原本店。2014年にオープンした大阪府中央卸売市場の仲買直営店で、市場から直送される新鮮 …

続きを読む…銀蔵 小野原本店の海鮮ランチがとにかく凄かった件
宮島鮨 天扇の握り10 広島牛のミスジ

宮島鮨 天扇|ミシュラン掲載店で夜のおまかせコースを頼んだら…

2023年1月1日 by 大堀 僚介

宮島って困ったことに、夜になるとほとんどのお店が閉まってしまうんですよね。なので、「お腹空いたから夜ご飯を食べに行こうか…」とか「どこかで軽く一杯…」と思い立っても、なかなか希望通りのお店が見つからなかったりします。僕も …

続きを読む…宮島鮨 天扇|ミシュラン掲載店で夜のおまかせコースを頼んだら…
もつ鍋 寅屋のもつ鍋完成3

もつ鍋 寅屋|京都で一、二を争う人気の京もつ鍋はどんな味?

2022年12月23日 by 大堀 僚介

寒くなってくると無性に食べたくなってくるもつ鍋。京都では地元京都産の白味噌を使ったもつ鍋を「京もつ鍋」と呼んで、醤油出汁ベースの博多のもつ鍋と区別しています。 その京もつ鍋を食べられる京都市内のもつ鍋専門店のうち、京都で …

続きを読む…もつ鍋 寅屋|京都で一、二を争う人気の京もつ鍋はどんな味?
秋田比内地鶏やのきりたんぽ鍋近影

秋田比内地鶏や|駅直結の郷土料理屋できりたんぽ鍋を食す

2022年12月9日 by 大堀 僚介

前回の秋田訪問で食べた本家あべやの究極の親子丼が忘れられなくて、今回の秋田訪問でも絶対に比内地鶏の親子丼を食べようと思っていたんですよね。で、訪問前にネットリサーチをして見つけたお店が、今回ご紹介する秋田比内地鶏や。この …

続きを読む…秋田比内地鶏や|駅直結の郷土料理屋できりたんぽ鍋を食す
才谷梅太郎の鰹たたき丼

才谷梅太郎の鰹たたき丼がコスパ神だった件

2022年11月30日 by 大堀 僚介

才谷梅太郎(さいだに うめたろう)。坂本龍馬の偽名の1つとされるその名前を店名にした鰹丼専門店は、坂本龍馬の出身地・土佐から離れた神戸三宮で営業を開始して今年で15年目を迎えています。かつては駅直結の地下街・サ …

続きを読む…才谷梅太郎の鰹たたき丼がコスパ神だった件
かつ丼 ちよ松 道頓堀本店の特上5cm焼きかつ丼横からアイキャッチ画像用

大阪とんかつ(旧店名:かつ丼 ちよ松)|希少部位使用の数量限定特上5cm焼きかつ丼は…

2022年11月4日 by 大堀 僚介

令和4年4月1日に大阪道頓堀で開業して以来、SNSを通じて認知度爆上がり中の大阪とんかつ(旧店名:かつ丼 ちよ松)というお店があります。看板メニューの厚さ5cmもあるとんかつを乗せたカツ丼がとにかく強烈なインパ …

続きを読む…大阪とんかつ(旧店名:かつ丼 ちよ松)|希少部位使用の数量限定特上5cm焼きかつ丼は…
土井活鰻 伏見稲荷店の豪華爛鰻重2

土井活鰻|SNSで大自慢の養殖うなぎは本当に美味いのか?

2022年11月2日 by 大堀 僚介

かつてインスタの投稿で… 蒲焼鰻に関しては天然より養殖の方が絶対美味い と豪語していた京都・伏見稲荷近くのうなぎ料理専門店・京都炭焼鰻 土井活鰻(どいかつまん)。それを見て… 天然物の鰻なんて、僕たち一般庶民に …

続きを読む…土井活鰻|SNSで大自慢の養殖うなぎは本当に美味いのか?
きじ本店のもだん大近影

きじ本店に名物のモダン焼きを食べに行ったら…

2022年10月26日 by 大堀 僚介

JR大阪駅周辺で美味しい大阪風お好み焼きのお店といったら、まず候補に上がるのが新梅田食堂街というディープな場所にあるお好み焼き きじ本店。1954年創業という大阪でも老舗のお店なのですが、大阪では当然のように人 …

続きを読む…きじ本店に名物のモダン焼きを食べに行ったら…
すし酒場さしす ホワイティうめだ店のエビ7近影

すし酒場さしす ホワイティうめだ店でインスタ映えランチ…実際どう?

2022年10月19日 by 大堀 僚介

すし酒場さしす。今、大阪でノリに乗っている寿司屋形式の大衆居酒屋。2020年1月に大阪駅前第3ビルに1号店を出店して以来、たった2年そこそこで大阪市内に4店舗、さらに福岡天神や西宮北口にも出店して勢力拡大中のイケイケのチ …

続きを読む…すし酒場さしす ホワイティうめだ店でインスタ映えランチ…実際どう?
おにぎりのありんこオーロラタウン店のおにぎり2つと豚汁近影

おにぎりのありんこ オーロラタウン店でおにぎりファーストフードモーニングを楽しんできた

2022年9月23日 by 大堀 僚介

札幌には、おにぎりのありんこという名のおにぎり屋さんがあります。 1980年に札幌大通に1号店をオープンしてから今年で42年。新店舗オープンと閉店を繰り返しながら徐々に札幌市内に根を張っていき、現在はポールタウン店やイオ …

続きを読む…おにぎりのありんこ オーロラタウン店でおにぎりファーストフードモーニングを楽しんできた
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。