• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

フード

マルトマ食堂の特大生ウニ折丼5

マルトマ食堂|苫小牧の超人気店には朝5時から行列ができるのか?

2021年10月29日 by 大堀 僚介

北海道の海の玄関口・苫小牧市に、たびたびテレビで放映されるマルトマ食堂というお店があります。とてつもなくコスパが良い海鮮メニューが目白押しで、それを目当てにやってくるお客さんで、場合によっては3時間待ちの行列になることも …

続きを読む…マルトマ食堂|苫小牧の超人気店には朝5時から行列ができるのか?
サル食堂のトンテキ定食横から

サル食堂でボリューム満点の名物ランチ・トンテキ定食を食べてきた

2021年10月27日 by 大堀 僚介

大阪のビジネス街・本町にある人気洋食堂・サル食堂。江坂に本店があるビアバー・サルベーコンの姉妹店で、昼はボリューム満点の定食を提供する食堂、夜はビールを飲みながらお腹を満たす洋食居酒屋として、近くで働くビジネスマンから絶 …

続きを読む…サル食堂でボリューム満点の名物ランチ・トンテキ定食を食べてきた
金久右衛門 本店の大阪ブラック2

金久右衛門 本店で食べログ大阪No.1獲得の大阪ブラックを食べてきた

2021年10月25日 by 大堀 僚介

数々の人気店に隠れて目立たないものの、大阪にも「高井田系中華そば」というご当地ラーメンが存在します。鶏ガラベースの黒い醤油スープを特徴とするラーメンで、大阪の薄味出汁文化に対するアンチのような存在。東大阪市の高井田地区を …

続きを読む…金久右衛門 本店で食べログ大阪No.1獲得の大阪ブラックを食べてきた
味の大王総本店のカレーラーメン2

味の大王 総本店|苫小牧のご当地グルメ・カレーラーメン、その実力は…

2021年10月22日 by 大堀 僚介

北海道のラーメンと言えば、昔から札幌の味噌ラーメンと函館の塩ラーメン、そして旭川の醤油ラーメンが有名ですよね。最近ではラーメンブームに乗っかって、弟子屈ラーメンのような新しい勢力が台頭してきている感もあります。 そんな中 …

続きを読む…味の大王 総本店|苫小牧のご当地グルメ・カレーラーメン、その実力は…
時屋の辛つけスペシャル2

つけ麺専門店 時屋 西中島店がいろいろ個性的で面白かった件

2021年10月20日 by 大堀 僚介

大阪でも屈指のラーメン激戦区・西中島南方エリアにつけ麺専門店 時屋(ときや)という人気店があります。2009年のオープン以来食べログのベストラーメン賞を6年連続で受賞し、今でも大阪のつけ麺ランキングでは確実に上 …

続きを読む…つけ麺専門店 時屋 西中島店がいろいろ個性的で面白かった件
らーめん鱗 茨木店の塩らーめん近影

らーめん鱗 茨木店で塩と醤油の2つのラーメンを食べ比べしてみた

2021年10月18日 by 大堀 僚介

塩ラーメンに背脂…どんな味になるのか、興味ありませんか? 僕は正直、あっさり系の塩ラーメンに背脂を入れるのはどうなの?と疑問を持っていたんですよね。でも、その背脂入り塩ラーメンがウケてランキング常連の人気店となったお店が …

続きを読む…らーめん鱗 茨木店で塩と醤油の2つのラーメンを食べ比べしてみた
観音屋 元町本店のデンマークチーズケーキ

観音屋 元町本店|人気沸騰中のデンマークチーズケーキってどんな味?

2021年10月15日 by 大堀 僚介

デンマークチーズケーキってご存知ですか?名前を聞くと「デンマークには変わったチーズケーキがあるの?」と思ってしまいそうですが、ここでご紹介するのは神戸のチーズケーキ専門店・観音屋が販売しているオリジナルチーズケーキのこと …

続きを読む…観音屋 元町本店|人気沸騰中のデンマークチーズケーキってどんな味?
ななや京都三条店のダブルカッププレミアムNo.7入り近影

ななや京都三条店で世界一濃厚な抹茶ジェラートを体験してみた

2021年10月13日 by 大堀 僚介

「世界一濃厚な抹茶ジェラート」で有名なななやというお店があります。静岡県藤枝市に本店を構える丸七製茶が運営するスイーツファクトリーで、お茶や自家製ジェラートだけでなく抹茶を使ったロールケーキや大福なども販売しています。 …

続きを読む…ななや京都三条店で世界一濃厚な抹茶ジェラートを体験してみた
ラーメンつけ麺笑福西中島店の豚Wラーメン斜め上から

ラーメン つけ麺 笑福 西中島店で野菜マシマシの注文に失敗した件

2021年10月11日 by 大堀 僚介

新大阪エリアで二郎インスパイア系ラーメンを食べたくなった時に、真っ先に思い浮かぶのがラーメン つけ麺 笑福(しょうふく)の西中島店。鳥取県米子市を本拠に置く二郎インスパイア系ラーメン店で、大阪でも西中 …

続きを読む…ラーメン つけ麺 笑福 西中島店で野菜マシマシの注文に失敗した件
滝波食堂のたきなみ丼近影

滝波食堂|小樽で一番人気の海鮮丼でネタ同士のマリアージュを楽しむべし

2021年10月8日 by 大堀 僚介

小樽駅を出て左側の階段を登ったところに、三角市場という名の小さな海鮮市場があります。全長100m余りの細い路地の両側に鮮魚店や飲食店が軒を連ね、道ゆく観光客に向かって威勢の良い掛け声が休む間もなくかけられています。 その …

続きを読む…滝波食堂|小樽で一番人気の海鮮丼でネタ同士のマリアージュを楽しむべし
福島上等カレー本店のカレーライス卵黄のせ近影

福島上等カレー|全国に40店舗以上展開の大阪甘辛カレー、そのお味は…

2021年10月6日 by 大堀 僚介

大阪の甘辛カレー専門店の中でおそらく全国的に最も知名度が高いのが、大阪市福島区に本店を構える上等カレーでしょう。 テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも紹介されたカレーライス専門店は、元々はうどん屋のオーナーだった店主が …

続きを読む…福島上等カレー|全国に40店舗以上展開の大阪甘辛カレー、そのお味は…
麺屋優光の淡竹近影

麺屋優光|名店・人類みな麺類リスペクトの醤油ラーメン、そのお味は?

2021年10月4日 by 大堀 僚介

それまで京都になかった新しい醤油ラーメンを携えて誕生した麺屋優光が、2017年10月のオープンからもうすぐ4年になります。すでに京都では人気ラーメン店の1つとして定着したこのブランドは、烏丸御池の本店の他に全国的なラーメ …

続きを読む…麺屋優光|名店・人類みな麺類リスペクトの醤油ラーメン、そのお味は?
アジアンバーラマイ札幌本店のチキンスープカレー2

アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件

2021年10月1日 by 大堀 僚介

札幌のスープカレーって、美味しいけどちょっと高いよなぁ… 札幌での食べ歩き経験に乏しい僕は、率直に言って札幌スープカレーに対してそんな印象を持っていました。注文の仕方によっては1食2000円を軽く超えてしまう札幌スープカ …

続きを読む…アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件
オソラカフェの岡山県産晴王とシャインマスカットトースト3

オソラカフェ|インスタ映え必至!フルーツ山盛りトーストの破壊力が…

2021年9月29日 by 大堀 僚介

西中島南方って、僕の中ではラーメン屋や居酒屋、アジア系店舗が多く立ち並ぶディープなエリアという認識なのですが、その中で異質とも言える1件のおしゃれ系カフェがあります。 オソラカフェ(OSORA CAFE)はインスタ映えす …

続きを読む…オソラカフェ|インスタ映え必至!フルーツ山盛りトーストの破壊力が…
もっこす神戸総本店のチャーシューメン近影

もっこす総本店|ここの中華そばが神戸市民にソウルフードと呼ばれる理由

2021年9月27日 by 大堀 僚介

京都や大阪に負けず美味しい食べ物あふれる神戸。その神戸で、市民にソウルフードと称されるラーメンがあります。京都でも有名な第一旭の流れをくむ神戸の中華そば もっこす(もっこすとは熊本弁で「頑固者」「意地っ張り」と …

続きを読む…もっこす総本店|ここの中華そばが神戸市民にソウルフードと呼ばれる理由
グリル一平 新開地本店のヘレビフカツミディアムレア

グリル一平の二大人気メニュー・オムライスとヘレビフカツを食べてきた

2021年9月24日 by 大堀 僚介

神戸にある洋食店にまつわる、あり得ないような本当の話。1952年に神戸で創業し、順調に営業を続けていたグリル一平という洋食店。ところが1995年の阪神淡路大震災でお店が全壊し、当時勤めていたシェフや従業員がみんなバラバラ …

続きを読む…グリル一平の二大人気メニュー・オムライスとヘレビフカツを食べてきた
ぶどう亭のひとくちビフカツ&ハンバーグ

ぶどう亭|海外でも評判と噂のハンバーグランチを食べてみた

2021年9月22日 by 大堀 僚介

JR大阪駅の南側に、大阪駅前ビルという名の古くて大きな雑居ビルがあります。第1ビルから第4ビルまであって、上層階はオフィスとして利用されている一方、地下は金券ショップやパチンコ屋、居酒屋などが混在したちょっとレトロでディ …

続きを読む…ぶどう亭|海外でも評判と噂のハンバーグランチを食べてみた
麺匠たか松 京都本店のつけ麺特盛近影

麺匠たか松のつけ麺は他店のつけ麺と何が違うのか?

2021年9月20日 by 大堀 僚介

京都の中心部・烏丸に、ちょっと変わったつけ麺を出すと評判の麺匠たか松というお店があります。かつては東京や大阪にも支店があって、京都府外のラーメンファンにも知られた存在となっている麺匠たか松のつけ麺。どんなつけ麺なのか気に …

続きを読む…麺匠たか松のつけ麺は他店のつけ麺と何が違うのか?
いづも ルクア店のそびえる鰻玉丼全景2

うなぎ 串料理 いづも ルクア店のランチが福島店よりお得かも?な理由

2021年9月17日 by 大堀 僚介

ある日のお昼前、福島のラーメン屋・燃えよ麺助の開店待ちをしていた時、その数軒隣に燃えよ麺助を凌ぐ長さの行列ができていることに気づいたんですよね。後で調べてみると、そこは今SNSでバズり中の鰻玉丼ランチを提供するお店だとい …

続きを読む…うなぎ 串料理 いづも ルクア店のランチが福島店よりお得かも?な理由
元祖ぎょうざ苑の水餃子

元祖ぎょうざ苑|神戸にある味噌だれ発祥餃子専門店、他店の餃子と違い…

2021年9月15日 by 大堀 僚介

神戸で餃子と言えば味噌だれが有名ですが、その味噌だれの発祥となったのが神戸の中華街・南京町にある元祖ぎょうざ苑というお店。戦後の昭和26年に創業し、現在まで3代続いている中華街の老舗では、昔と変わらない味の秘伝の味噌だれ …

続きを読む…元祖ぎょうざ苑|神戸にある味噌だれ発祥餃子専門店、他店の餃子と違い…
あいつのラーメンかたぐるま本店のうるとらつけ麺チャーシュー近影

あいつのラーメンかたぐるま|名店・あっぱれ屋直伝のつけ麺はどんな味?

2021年9月13日 by 大堀 僚介

京都の山奥で長蛇の行列を作る人気ラーメン店・俺のラーメンあっぱれ屋で修行をしたお弟子さんが独立して、京都市内で自分の店を開きました。屋号は違いますがメニュー構成はあっぱれ屋とよく似ているので、なかなかあっぱれ屋に行くチャ …

続きを読む…あいつのラーメンかたぐるま|名店・あっぱれ屋直伝のつけ麺はどんな味?
渡邊カリー梅田本店の元祖渡邊カリー近影

渡邊カリー梅田本店|北新地そばのスパイスカレー専門店が大人気な件

2021年9月10日 by 大堀 僚介

スパイスカレーの発祥地・大阪で今人気急上昇中の、渡邊カリー(わたなべカリー)というスリランカ系スパイスカレーのお店があります。2016年創業と比較的新しいお店でありながら、すでに食べログのカレー百名店にも3回も選出され、 …

続きを読む…渡邊カリー梅田本店|北新地そばのスパイスカレー専門店が大人気な件
とんかつ山本のろーすかつ定食

とんかつ山本|食べログ百名店選出の職人気質のお店、そのお味は…

2021年9月8日 by 大堀 僚介

とんかつを食べたくなった時って、ごはんやキャベツがおかわり自由のお店に行って、とにかく腹一杯食べる…そんな感じになりがちじゃないですか?普段の僕も同じような感じで、もちろんそれはそれでいいのですが… やはりとんかつにも職 …

続きを読む…とんかつ山本|食べログ百名店選出の職人気質のお店、そのお味は…
弟子屈ラーメン札幌ラーメン横丁店の魚介しぼり醤油2

弟子屈ラーメン 札幌ラーメン横丁店で一番人気の魚介しぼり醤油を試してみた

2021年9月6日 by 大堀 僚介

詳しくは覚えていないのですが、何かのメディアで弟子屈ラーメンが特集されていたのを見て以来、ずっと気になる存在だったんですよね。でも弟子屈ラーメンの総本店があるのは、釧路から60km以上も離れた弟子屈町というところ。摩周湖 …

続きを読む…弟子屈ラーメン 札幌ラーメン横丁店で一番人気の魚介しぼり醤油を試してみた
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。