• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本

ぜぜかんぽっちりの四川麻婆豆腐膳

ぜぜかんぽっちり|高級感満点の中国宮廷料理の店…さて、ランチのお味は?

2021年3月29日 by 大堀 僚介

京都の錦小路室町に、ものすごく重厚な外観の中華料理店があります。 エントランスは昔の洋館、中に入ると京町家…元呉服商の店舗と住居をリノベーションした中国宮廷料理の店・ぜぜかんぽっちり(膳處漢ぽっちり)は、見た目の重厚感と …

続きを読む…ぜぜかんぽっちり|高級感満点の中国宮廷料理の店…さて、ランチのお味は?
国境食堂のカツ丼大蓋開け

国境食堂|グルメ雑誌で有名な名物のカツ丼がとにかくすごかった話

2021年3月5日 by 大堀 僚介

奈良県と京都府の県境あたりに、国境食堂という地の果てを連想させる名前の食堂があります。周囲には何もない「国境」という名に違わぬ場所にある一見何の変哲もないこのお店、実は関西のグルメ雑誌でよく紹介される超有名店なのです…

続きを読む…国境食堂|グルメ雑誌で有名な名物のカツ丼がとにかくすごかった話
マギーズのチキンカレー

マギーズ|名物のスパイスカレーを注文したら、ある危機に気づいた話

2021年3月4日 by 大堀 僚介

京都の千本今出川にマギーズという名のバーがあります。ここはお酒だけでなくカレーも美味いことで密かに知られていて、京都のカレー好きが夜な夜な通うお店です。 今回は、そのマギーズで名物のカレーを頼んだときに気づいた、ある危機 …

続きを読む…マギーズ|名物のスパイスカレーを注文したら、ある危機に気づいた話
麺屋武蔵の武蔵つけ麺近影

創始 麺屋武蔵|サンマ節スープで革命を起こした日本屈指のラーメン有名店

2021年3月3日 by 大堀 僚介

僕の中では、「一杯1000円を超えるラーメンが当たり前」になったきっかけを作ったのは、このお店のように思います。ずっと前にやっていた「ラーメン日本一」を決めるテレビ番組…このお店の店主も出演していて、参考価格 3000円 …

続きを読む…創始 麺屋武蔵|サンマ節スープで革命を起こした日本屈指のラーメン有名店
味の札幌大西の味噌カレー牛乳ラーメン

味の札幌大西|青森のご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンを食べてみた

2021年3月2日 by 大堀 僚介

味噌カレー牛乳ラーメンと聞いて、あなたは何を思いましたか?「何か怪しい…」と思ったりしませんでしたか? 実際、僕にも「ちょっとどうなんだろう…」という気持ちがあったことは否定しません。でも、青森に行った機会に試してみると …

続きを読む…味の札幌大西|青森のご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンを食べてみた
大岩亭の大岩ラーメン特鳥レンゲ立ち

大岩亭|日本一濃いと評判の豚骨ラーメンのお店は他にも色々と…

2021年3月1日 by 大堀 僚介

ネット上で「日本一濃いラーメン」と称されるラーメン屋。愛知県安城市のはずれにある大岩亭は、ラーメン以外にもいろいろと「濃すぎる」お店でした。何が「濃すぎる」のか?というと…

続きを読む…大岩亭|日本一濃いと評判の豚骨ラーメンのお店は他にも色々と…
キャトルラパンのステーキランチ

キャトルラパン|400gステーキがたった1350円!その圧倒的コスパの秘訣は…

2021年2月11日 by 大堀 僚介

北新地は高いお店が多い…そんなイメージがありますよね。それは確かに事実ですが、中にはリーズナブルな値段で食事ができるお店も少なからず存在するのもまた事実。 今回ご紹介するキャトルラパン(quatre lapin)というフ …

続きを読む…キャトルラパン|400gステーキがたった1350円!その圧倒的コスパの秘訣は…
とようけ茶屋の湯豆腐近影

とようけ茶屋|京都名物の湯豆腐と湯葉を手軽に食べられる老舗豆腐屋

2021年2月10日 by 大堀 僚介

京都の観光名所・北野天満宮の鳥居前に「とようけ茶屋」という豆腐料理店があります。このお店の母体は、明治30年の創業のとようけ屋 山本という老舗豆腐店。その伝統ある豆腐店が遠方から来たお客さん向けに、その場で食べ …

続きを読む…とようけ茶屋|京都名物の湯豆腐と湯葉を手軽に食べられる老舗豆腐屋
太陽カレーのデラックスカレー

太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…

2021年2月9日 by 大堀 僚介

京都市内に数多あるカレーの人気店の中でも「ここは別格!」という声が多く挙がるお店が、西院駅のすぐ近くにあります。食べログのカレーWEST百名店に毎年のように選ばれるそのお店は、昼間限定営業というハードルの高さにも関わらず …

続きを読む…太陽カレー|元ソムリエ考案のワインが入ったカレーを試してみたら…
燃えよ麺助の味玉紀州鴨そば

燃えよ麺助|福島で筆頭格のラーメン人気店…鴨と貝、あなたはどっち派?

2021年2月8日 by 大堀 僚介

大阪随一のラーメン激戦区・福島にあって、ラーメン人生JETと名声を二分すると言っても過言ではない人気店・燃えよ麺助。今や1時間待ちの行列ができるのも当たり前となった燃えよ麺助では、鴨と貝という、ラーメン界ではメジャーとは …

続きを読む…燃えよ麺助|福島で筆頭格のラーメン人気店…鴨と貝、あなたはどっち派?
天ぷら大吉の天丼大盛り

天ぷら大吉 堺本店|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた

2021年2月5日 by 大堀 僚介

大阪には「夜中のみ営業」という何とも変わった天ぷら屋が存在するのですが、ただのハッタリでやっているのではなく、本当に夜中に行列ができてしまうほどの人気店。ある意味「大阪で一番有名な天ぷら屋」のそのお店、どんなお店かという …

続きを読む…天ぷら大吉 堺本店|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた
赤丸食堂のライス漫画盛り横から

赤丸食堂|大阪の老舗食堂が提供する破壊力抜群のマンガ盛り定食とは

2021年2月4日 by 大堀 僚介

下町の雰囲気が残る大阪・弁天町に、昭和20年創業の歴史ある大衆食堂があります。一見何の変哲もない大衆食堂なのですが、地域の企画で始めたあるメニューがテレビで紹介されるなど大人気に。コアなファンの心を鷲掴みにする定食屋とし …

続きを読む…赤丸食堂|大阪の老舗食堂が提供する破壊力抜群のマンガ盛り定食とは
ラーメン人生JETの炙り豚そば

ラーメン人生JET|待ち時間覚悟で大阪の超人気店を訪問!その結果…

2021年2月3日 by 大堀 僚介

大阪一のラーメン激戦区・福島の中でも、最も人気のあるラーメン屋と言っても過言ではないお店が、今回ご紹介するラーメン人生JET。食べログのラーメンWEST百名店を2017年から4年連続で受賞している名店で、Googleマッ …

続きを読む…ラーメン人生JET|待ち時間覚悟で大阪の超人気店を訪問!その結果…
元祖ラーメン大栄のチャーシューめん

元祖ラーメン大栄|京都で一番?チャーシューめんの肉量が凄すぎた話

2021年2月2日 by 大堀 僚介

ラーメンでチャーシューをたんまりと食べたい!という願望を持つあなたに、1つ朗報があります。京都市内で半端ない量のチャーシューを入れてくれるラーメン屋を発見しました。 今まで僕が紹介してきたラーメン屋の中では麺処 鶏谷をチ …

続きを読む…元祖ラーメン大栄|京都で一番?チャーシューめんの肉量が凄すぎた話
祇園白川ラーメンの味噌ラーメン

祇園白川ラーメン|札幌発・煽り味噌ラーメン、そのお味はいかに?

2021年2月1日 by 大堀 僚介

2019年5月、京の東の台所・古川町商店街の一角に、京都では珍しい「煽り味噌ラーメン」の店がオープンしました。「煽り」とは、強い炎で熱した中華鍋の上で具材や味噌を煽る手法で、実際味噌ラーメンの激戦区・札幌で本当に行われて …

続きを読む…祇園白川ラーメン|札幌発・煽り味噌ラーメン、そのお味はいかに?
くるみの木の季節のランチ

くるみの木|全国にファン多数!奈良県が誇るナチュラリストの聖地的カフェ

2021年1月10日 by 大堀 僚介

奈良県には自然と調和したようなデザインのカフェが特に多いのですが、その先駆けとなった「くるみの木」というお店が、奈良市の中心地である奈良町・三条エリアから少し離れたところにあります。デザイナー兼オーナーの石村由紀子さんが …

続きを読む…くるみの木|全国にファン多数!奈良県が誇るナチュラリストの聖地的カフェ
肉麺 ひだまり庵の肉肉まぜそば特盛

肉麺 ひだまり庵:今時のカフェ風のお店でガッツリメニュー・肉肉まぜそばを食す

2021年1月9日 by 大堀 僚介

さて、次にご紹介するのがひだまり庵の2号店•肉麺 ひだまり庵。今時のカフェのようなおしゃれな空間でガッツリ肉そばを食すという、何ともミスマッチなお店であります。

続きを読む…肉麺 ひだまり庵:今時のカフェ風のお店でガッツリメニュー・肉肉まぜそばを食す
ひだまり庵 本店の3種盛肉丼

ひだまり庵 本店で看板メニューの3種盛肉丼を試してみた

2021年1月9日 by 大堀 僚介

商人の町・堺にボリューム満点の肉丼ランチで有名なお店があります。交通に不便な場所にありながらも連日ランチタイムには行列ができ、日によっては待ち時間1時間超えも珍しくないとのこと。そのお店・ひだまり庵は、堺市内に合計3店舗 …

続きを読む…ひだまり庵 本店で看板メニューの3種盛肉丼を試してみた
サバ6製麺所のサバ6プレミアム

【移転】サバ6製麺所|暴力的な鯖の風味がウリの個性派人気ラーメン店

2021年1月8日 by 大堀 僚介

大阪No.1のラーメン激戦区・福島に、オリジナリティの高いラーメン店がまた1つできました。元々は天六で2016年に創業したサバ6製麺所という名のラーメン屋…オープン翌年に福島に移転してから快進撃が続き、現在大阪と奈良にフ …

続きを読む…【移転】サバ6製麺所|暴力的な鯖の風味がウリの個性派人気ラーメン店
旧ヤム邸のあいがけカレー近影

旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中

2021年1月7日 by 大堀 僚介

大阪・谷六にある空堀商店街に、スパイスカレーで有名な旧ヤム邸(きゅうやむてい)というお店があります。オーナーの植竹大介さんが2011年に築約130年の古民家を改装してオープン、その後瞬く間に評判が広がり、現在中之島のダイ …

続きを読む…旧ヤム邸|大阪のスパイスカレー有名店が東京でもブームを牽引中
日の出うどんの特カレーうどん実食

日の出うどん|京都一のカレーうどんが楽しめる南禅寺エリアの人気店

2021年1月5日 by 大堀 僚介

京都市内、特に左京区はうどんやそばが美味しいお店が多いエリアとして知られています。今回ご紹介するお店も、その左京区にある有名なうどん屋さん。すぐ近くの岡崎エリアには山元麺蔵や岡北、権太呂という錚々たるうどんの名店があるに …

続きを読む…日の出うどん|京都一のカレーうどんが楽しめる南禅寺エリアの人気店
町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメン

町屋のラーメン酒場K|とある夜に名物のすっぽんラーメンを食べてみた

2021年1月4日 by 大堀 僚介

世の中にはいろいろなラーメンがありますが、すっぽんラーメンなるものを見たのは初めてです。当然僕は興味をもって、どんな味がするのか確かめにお店を訪ねることにしました。そのお店は… 京都の五花街の1つ・上七軒にある「町屋のラ …

続きを読む…町屋のラーメン酒場K|とある夜に名物のすっぽんラーメンを食べてみた
ゆば泉の京ゆば膳横から

ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店

2021年1月3日 by 大堀 僚介

京都には観光客におすすめできる食べ物がたくさんありますが、その中から今回は湯葉料理のお店をご紹介します。ヴィーガンの人とも一緒にランチができるゆば料理専門店、しかもあの清水寺のすぐ近くにあると知ったら、きっとあなたも外国 …

続きを読む…ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店
ザ 洋食屋キチキチのキチキチオムライス実食

ザ 洋食屋 キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!

2021年1月2日 by 大堀 僚介

小さな町の洋食店が、まさか世界で一番有名なオムライスの店になるとは…今回ご紹介するのは、京都の先斗町でひっそりと営業するザ 洋食屋キチキチというお店。店主の幸村元吉さんによるオムライス作りのパフォーマンスがSN …

続きを読む…ザ 洋食屋 キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • Interim pages omitted …
  • ページ 38
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。