• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本

魏飯吉堂の土鍋トマト麻婆豆腐セット実食2

魏飯吉堂のチャレンジメニュー・トマト入り麻婆豆腐を試してみた

2022年4月6日 by 大堀 僚介

先日、ぎょうざ処亮昌の京都タワーサンド店に向かって歩いている時に、同じフロアにある魏飯吉堂というお店の「土鍋トマト麻婆豆腐セット」なるメニューが目に入りました。その日の食事は餃子と心に決めていたので、そのメニューを記憶に …

続きを読む…魏飯吉堂のチャレンジメニュー・トマト入り麻婆豆腐を試してみた
どうとんぼり神座エキマルシェ新大阪店の小チャーシュー煮卵ラーメン近影

どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店で1番人気の小チャーシュー煮卵ラーメンを食べてきた

2022年4月4日 by 大堀 僚介

新大阪駅について「ラーメン食べたいな…」という気分になった時、一番便利なのがどうとんぼり神座(かむくら)ではないでしょうか。神座といえば、20年ほど前に東京へ進出した時にすごく話題となった大阪発のラーメンチェーン店。新大 …

続きを読む…どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店で1番人気の小チャーシュー煮卵ラーメンを食べてきた
花笠食堂の沖縄ちゃんぽん1

花笠食堂でちゃんぽんを頼んだら見慣れないものが出てきた

2022年4月1日 by 大堀 僚介

沖縄随一の繁華街・国際通りから平和通りと呼ばれるアーケード街に入っていくと、花笠食堂と書かれた黄色い大きな看板が目に飛び込んできます。沖縄の観光ガイドブックには必ずと言っていいほど掲載されるこのお店は、ボリューム満点な沖 …

続きを読む…花笠食堂でちゃんぽんを頼んだら見慣れないものが出てきた
ぎょうざ処亮昌 京都タワーサンド店のぎょうざセットA

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店で餃子定食を頼んだら…

2022年3月30日 by 大堀 僚介

京都で食べログの餃子百名店への選出歴があるぎょうざ処 亮昌は、京都タワー地下の京都タワーサンド内に支店を出しています。ここは観光客にとって要注目のグルメエリアになっていて、同じフロアに京都千丸しゃかりきや魏飯夷 …

続きを読む…ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店で餃子定食を頼んだら…
彩色ラーメンきんせい総本家夢風のこだわりの塩チャーシュー近影

【閉店確認】彩色ラーメンきんせい 総本家夢風でこだわりの塩を食べてきた

2022年3月28日 by 大堀 僚介

北摂の人気ラーメングループ・彩色ラーメンきんせいの本店である総本家夢風は、週末の昼間2時間しか営業しないお店としてラーメンファンに知られています。京都にも京ラーメンさだかずという、深夜3時間だけ営業という変わったお店があ …

続きを読む…【閉店確認】彩色ラーメンきんせい 総本家夢風でこだわりの塩を食べてきた
つばめグリル品川本店のつばめ風ハンブルグステーキ

つばめグリル 品川駅前店で有名なハンバーグステーキを食べてきた

2022年3月25日 by 大堀 僚介

つばめグリルと言えば、かの有名なホイル包みハンバーグを開発したお店として有名です。1930年に銀座で創業した老舗洋食店で、現在は品川に本店を移し、関連店舗のつばめキッチンなども合わせると、現在東京23区内や横浜、川崎など …

続きを読む…つばめグリル 品川駅前店で有名なハンバーグステーキを食べてきた
オステリア バスティーユの鯛のポワレ ワンプレートランチ近影

オステリア バスティーユのワンプレートランチがコスパ良すぎた

2022年3月23日 by 大堀 僚介

オステリア バスティーユ(olteria Bastille)と言う店名を聞いた時、言葉に詳しい人なら「えっ?」と違和感を持つかもしれません。オステリアとはイタリア語で「居酒屋的な食堂」を意味し、バスティーユとは …

続きを読む…オステリア バスティーユのワンプレートランチがコスパ良すぎた
らーめん錦の鮭出汁塩らーめん近影

京都のらーめん錦で鮭を使った新しい塩ラーメン食べてきた

2022年3月21日 by 大堀 僚介

東京や神奈川では超有名なラーメン店・AFURIで長年総料理長を務めていた人が、2018年に独立して京都の祇園にらーめん錦(にしき)を開きました。「ずっと東京でやってきた人が、なぜ京都で?」と最初僕は疑問に思ったのですが、 …

続きを読む…京都のらーめん錦で鮭を使った新しい塩ラーメン食べてきた
花くじら本店のおでん1

花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた

2022年3月18日 by 大堀 僚介

大阪屈指のグルメ街・福島に花くじらという名前のおでん屋さんがあります。食べログの星評価で3.8と高評価、ミシュランのビブグルマンにも選出されたことのあるこのおでん屋さん、そりゃあ人気になるのはわかりますが、口コミによると …

続きを読む…花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた
かつお食堂の一汁一飯2

かつお食堂|渋谷にある話題性抜群のお店で鰹節丼を食べた話

2022年3月16日 by 大堀 僚介

東京・渋谷にかつお食堂という名の鰹節ご飯専門店があります。今や「かつおちゃん」の愛称で有名になった店主の永松真依さんがバーの間借り営業から始めたお店で、2017年の創業以来鰹節丼一本で勝負をかけて、2019年に今の場所に …

続きを読む…かつお食堂|渋谷にある話題性抜群のお店で鰹節丼を食べた話
しぇからしか仁川本店のラーメン近影

しぇからしか仁川本店で思いっきり豚骨まみれになった話

2022年3月14日 by 大堀 僚介

しぇからしかという店名の博多豚骨ラーメンの店が、兵庫の閑静な住宅街・宝塚にあります。 博多弁で「うるさい」「黙っとけ」という強い意味のある店名のお店は、高級なイメージのある宝塚にはちょっと似つかわしくないようにも思うので …

続きを読む…しぇからしか仁川本店で思いっきり豚骨まみれになった話
梟書茶房のプレーンパンケーキ

梟書茶房|ドトールが池袋に開いた新業態カフェに行ってみた

2022年3月11日 by 大堀 僚介

大手珈琲チェーン店のドトールが、池袋駅直結の商業施設・Esola(エソラ)の4階に梟書茶房(ふくろうしょさぼう)という新業態のカフェを2017年にオープンしました。独自の選書センスで人気のかもめブックス代表・柳下恭平氏と …

続きを読む…梟書茶房|ドトールが池袋に開いた新業態カフェに行ってみた
京都 柳馬場 ほん田亭のこだわりの京だし巻丼 肉そぼろのせ近影

京都 柳馬場 ほん田亭で今大人気のだし巻丼を食べてきた

2022年3月9日 by 大堀 僚介

今京都でランチタイムに行列をつくる人気店の1つに、ボリューム満点のだし巻き丼を提供する京都 柳馬場 ほん田亭というお店があります。丼にドカンと乗った分厚いだし巻き玉子がインパクト抜群で、ネットの口コミ …

続きを読む…京都 柳馬場 ほん田亭で今大人気のだし巻丼を食べてきた
京ラーメン壬生さだかずの醤油背脂ラーメン近影

京ラーメン壬生さだかずは祇園の本店とどこが違うのか?

2022年3月7日 by 大堀 僚介

深夜3時間だけ営業することで有名になった京都・祇園の京ラーメンさだかずは、昼間の時間帯は四条大宮に場所を替えて京ラーメン壬生さだかずとして営業しています。こちらもランチタイム2時間のみ営業とハードルは高く、「幻の名店」と …

続きを読む…京ラーメン壬生さだかずは祇園の本店とどこが違うのか?
アジェ松原本店のタン塩調理中

アジェ|京都のホルモン専門店で一人焼肉を満喫した

2022年3月4日 by 大堀 僚介

濃厚な焼肉ダレではなく、和風の塩ダレで食べる焼肉スタイルで人気のアジェというホルモン専門店があります。1997年に京都の松原で創業、新鮮なホルモンとコストパフォーマンスが口コミで広がり、現在では京都市内の3店舗を含めて全 …

続きを読む…アジェ|京都のホルモン専門店で一人焼肉を満喫した
いちぎん食堂のビールセット

いちぎん食堂|那覇市の大衆食堂で朝から自堕落生活…

2022年3月2日 by 大堀 僚介

国際通りから一銀通りを北に向かって数分歩いたところに、いちぎん食堂という24時間365日営業の定食屋があります。那覇のビジネス街にも近く、地元の人にとっては出勤前の朝食からランチ、仕事帰りの夕食からお酒の〆まで、1日の全 …

続きを読む…いちぎん食堂|那覇市の大衆食堂で朝から自堕落生活…
オコメノカミサマの神様の贈り物ラーメン

オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきた

2022年2月28日 by 大堀 僚介

元吉本芸人・アイドルの大端絵里香(おおはたえりか)さんが、2018年にオコメノカミサマ(お米の神様)という名前のラーメン屋をオープンしました。ある日ラーメンの師匠に出会ったのをきっかけにラーメン修行に入り、一旦別のラーメ …

続きを読む…オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきた
虎屋菓寮 京都一条店の中庭

虎屋菓寮 京都一条店で優雅すぎる午前を満喫した話

2022年2月25日 by 大堀 僚介

京都御所の西側で室町時代から営業を続ける老舗和菓子店・とらやには、虎屋菓寮と名付けられた併設のカフェがあります。とらやの名物・羊羹を初めお汁粉やあんみつ、夏季にはかき氷など、日本の伝統的な和菓子の数々を堪能できるお店とし …

続きを読む…虎屋菓寮 京都一条店で優雅すぎる午前を満喫した話
キムカツ京都烏丸店のミルフィーユかつ

キムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた

2022年2月23日 by 大堀 僚介

キムカツ 京都烏丸店というとんかつ屋さんの存在を知ったのは、何気なくインスタを眺めていたとき。突然… 「インスタ見たよ!」でキムカツ膳が1680円→1000円 という書き込みが目に飛び込んできたんです(注:キャ …

続きを読む…キムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた
塩元帥 西中島店の天然塩ラーメン

塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた

2022年2月21日 by 大堀 僚介

醤油ラーメンの人気店店主が「自分の子供にも安心して食べさせられる美味しい塩ラーメン」をコンセプトに開発した塩ラーメン…その塩ラーメンを提供するラーメン店・塩元帥(しおげんすい)は、今では関西中心に30店舗近くの支店を持つ …

続きを読む…塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた
京都牛光の肉まぶし近影

京都牛光で肉まぶしを初体験!本家ひつまぶしと何が違う?

2022年2月18日 by 大堀 僚介

ある日の夕方、河原町通を三条から南に下っている時に肉奉行 京都牛光(うしみつ)という名前のお店に行列ができているのに気づいたんですが、その日はTAKAYAMAでのディナーを予約していたので、後日再訪するために店 …

続きを読む…京都牛光で肉まぶしを初体験!本家ひつまぶしと何が違う?
赤坂璃宮本店のふかひれの姿煮のせごはん1

赤坂璃宮 赤坂本店で気仙沼産フカヒレランチを堪能してきた

2022年2月16日 by 大堀 僚介

赤坂璃宮と言えば、テレビなどで有名な周富徳氏や譚彦彬氏が総料理長を勤めていたことで知られる高級中華料理店(現在は譚彦彬氏の息子さんが総料理長になっています)。そんな高級店のコース料理がふるさと納税で楽しめると知って、僕は …

続きを読む…赤坂璃宮 赤坂本店で気仙沼産フカヒレランチを堪能してきた
鴨出汁中華そばROKUの鴨清湯麺2

【店名変更】鴨出汁中華そばROKUで看板メニューの鴨清湯麺を食べてきた

2022年2月14日 by 大堀 僚介

京都の四条河原町にGOOD NATURE STATIONという名の商業施設があるのですが、ここは今、全国の食いしん坊にとってかなり衝撃的な建物になっています。なにせ施設内の同じフロアにミシュラン2022の一つ星獲得店が3 …

続きを読む…【店名変更】鴨出汁中華そばROKUで看板メニューの鴨清湯麺を食べてきた
権兵衛西店のきつねうどん

権兵衛西店は祇園の人気店・権兵衛の支店なのか?

2022年2月12日 by 大堀 僚介

さて、祇園権兵衛の親子丼やきつねうどんと同じ味を、京都市内の他の権兵衛でも楽しめるのか?その疑問を解消すべく、新型コロナの自粛期間があけたある日、京都御所の南西側にお店を構える権兵衛西店に行ってきました。

続きを読む…権兵衛西店は祇園の人気店・権兵衛の支店なのか?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • Interim pages omitted …
  • ページ 38
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。