• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本

会津屋本店の元祖たこやき

会津屋|たこ焼き発祥の店で歴史を感じる2品を食べてみた

2022年7月29日 by 大堀 僚介

元来大阪の郷土料理であるたこ焼きは現在日本全国どこにいても食べることができますが、そのルーツを辿っていくと大阪市西成区にある会津屋(あいづや)という名のたこ焼き屋に由来します。 元祖たこ焼き会津屋は昭和8年に創業してから …

続きを読む…会津屋|たこ焼き発祥の店で歴史を感じる2品を食べてみた
らーめんコーさん本店の唐揚げ定食

らーめんコーさん本店でヤバいと噂の唐揚げ定食を試してみた

2022年7月27日 by 大堀 僚介

ラーメン屋なのに唐揚げがヤバい!と評判になっているらーめんコーさんに、仕事の休みが取れたある日のランチタイムに行ってきました。最近鶏の唐揚げをがっつり食べてないし(後で振り返ってみたら、京都の隈本総合飲食店MAO以来でし …

続きを読む…らーめんコーさん本店でヤバいと噂の唐揚げ定食を試してみた
熱く勢ろのラーメン並1

熱く勢ろ|関大前で人気の二郎インスパイア系ラーメンを試してみた

2022年7月25日 by 大堀 僚介

大学の周辺にラーメン屋が集まるのは世の常。特にコスパに優れてお腹いっぱい食べられるお店は、学生さんにとっては喉から手が出るほどありがたい存在ですよね。 ならば、二郎インスパイア系ラーメンはいかがでしょう?北摂のラーメン激 …

続きを読む…熱く勢ろ|関大前で人気の二郎インスパイア系ラーメンを試してみた
てこ舞梅田本店の焼肉盛り合わせ2

【閉店確認】てこ舞 梅田本店で人気のの1000円焼肉食べ放題を試してみた

2022年7月22日 by 大堀 僚介

最近焼肉も高級肉志向になってきて、黒毛和牛クラスをお手軽な値段で食べられる焼肉店が大繁盛していますよね。その一方で、昔の若者の胃袋を支えてきた激安食べ放題の焼肉店って、ほとんど見かけなくなってしまいましたよね… この傾向 …

続きを読む…【閉店確認】てこ舞 梅田本店で人気のの1000円焼肉食べ放題を試してみた
麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン近影

麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話

2022年7月18日 by 大堀 僚介

京都府城陽市に本店を構え、現在京都と大阪に系列店を全部で7店舗運営する人気店・麺屋たけ井。千葉県松戸市にある中華蕎麦 とみ田出身のご主人が2011年に始めたお店で、京都のつけ麺ランキングでは必ず上位に絡んでくる …

続きを読む…麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話
AWOMB西木屋町の手織り寿司 養具材1

AWOMB西木屋町でヴィーガン対応の手織り寿司を食べてきた

2022年7月15日 by 大堀 僚介

AWOMB(アウーム)と言えば、京都で「手織り寿司」と名付けられた現代風の寿司を提供するお店として有名です。現在四条烏丸にある本店の他に西木屋町にもお店があって(AWOMB祇園八坂は閉店してしまいました)、ここでも本店と …

続きを読む…AWOMB西木屋町でヴィーガン対応の手織り寿司を食べてきた
本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんコシヒカリつき

本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?

2022年7月13日 by 大堀 僚介

大阪で讃岐うどん人気を支えるうどん屋さんの中で、ビジネス街の本町で連日行列をつくっている本町製麺所。黒門市場で古来からの出汁文化を伝える山長商店の直営店で、その自慢の出汁を使った讃岐うどんを武器に、本場香川県にある数々の …

続きを読む…本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?
揚子江ラーメン林記のラーメン近影

揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた

2022年7月11日 by 大堀 僚介

大阪・梅田には「お酒の後の〆にはこれ一択!」と絶大な人気をえている揚子江ラーメンというものがあります。1964年創業で半世紀以上大阪人の胃袋を支えてきた揚子江ラーメンですが、その総本店は残念ながら新型コロナ禍の中、理由を …

続きを読む…揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた
焼肉矢澤京都のサーロインの矢澤焼き調理中1

焼肉矢澤 京都|超高級店の休日限定ランチは本当にお得なのか?

2022年7月8日 by 大堀 僚介

ミート矢澤で有名な東京の黒毛和牛卸売業者・ヤザワミートが、京都に超高級焼肉店「焼肉矢澤 京都(やきにくやざわ きょうと)」をオープンしました。この焼肉矢澤(Japanese BBQ Restauran …

続きを読む…焼肉矢澤 京都|超高級店の休日限定ランチは本当にお得なのか?
赤のれんの極上黒毛和牛ひつまぶし

赤のれん|神戸の高級肉料理専門店で黒毛和牛ひつまぶし膳を食す

2022年7月6日 by 大堀 僚介

ある日のランチタイム前に三宮センター街を元町方面へ歩いていた時に、赤のれんというお店の前にものすごい行列ができているのに気づきました。赤のれんは創業が明治39年という老舗中の老舗で、神戸牛のステーキからしゃぶしゃぶ、すき …

続きを読む…赤のれん|神戸の高級肉料理専門店で黒毛和牛ひつまぶし膳を食す
ちばから郡山店のミニラーメン近影

ちばから 郡山店で一味違った二郎インスパイア系を試してみた

2022年7月4日 by 大堀 僚介

郡山滞在中にネットリサーチで偶然見つけたちばからという名のラーメン屋さん…郡山の地に誕生してから地元のラーメンファンの胃袋をガッチリ掴み、今も郡山の行列店として営業を続けているそうな。 郡山でラーメンと言えば、ますや本店 …

続きを読む…ちばから 郡山店で一味違った二郎インスパイア系を試してみた
本みやけ 阪急三番街店のステーキ重卵乗せ近影

【閉店確認】本みやけ 阪急三番街店で看板メニューのステーキ重と牛鍋を食べ比べ

2022年7月1日 by 大堀 僚介

阪急電鉄の大阪梅田駅地下2階の飲食店街・阪急三番街に本みやけ(ほんみやけ)という牛肉料理専門店があります。明治35年創業という「超」がつくほどの老舗でありながら、とってもリーズナブルに牛肉料理を食べられる使い勝手の良いお …

続きを読む…【閉店確認】本みやけ 阪急三番街店で看板メニューのステーキ重と牛鍋を食べ比べ
きしから三宮店の元祖キッシーの鶏唐揚げ定食近影

【閉店確認】キッシーの鶏からあげ(きしから)|からあげグランプリ6年連続金賞受賞の実力は…

2022年6月29日 by 大堀 僚介

唐揚げ好きのあなた、世の中に日本唐揚協会なる組織があるのをご存知ですか?「おいおい、そんなのあるのかよ?」と思ったら、僕と同じですね。僕もその組織の存在を初めて知った時「半分冗談で作ったんじゃないの?」と大変失礼ながら感 …

続きを読む…【閉店確認】キッシーの鶏からあげ(きしから)|からあげグランプリ6年連続金賞受賞の実力は…
ますや本店郡山駅前店の郡山ブラック「伝」近影

ますや本店 駅前店で福島三大ご当地ラーメンの1つ・郡山ブラックを食す

2022年6月27日 by 大堀 僚介

福島三大ご当地ラーメンの一角に数え上げられながら、全国的に有名な喜多方ラーメンや、とら食堂に代表される白河ラーメンと比べて知名度の弱い郡山ブラック。その郡山ブラックの元祖と言われるますや本店には、郡山に着いたら真っ先に行 …

続きを読む…ますや本店 駅前店で福島三大ご当地ラーメンの1つ・郡山ブラックを食す
ニューアストリアのカツサンド

ニューアストリア|千里中央で有名なカツサンドを試してみた

2022年6月24日 by 大堀 僚介

北摂随一の住宅地・千里中央では知らない人はいない!と言われるほど有名な喫茶店・ニューアストリア(New Astoria)。千里ニュータウンの開発とともに1970年に創業し、移転することなく同じ場所で50年以上営業するこの …

続きを読む…ニューアストリア|千里中央で有名なカツサンドを試してみた
サラオの大人のチキンライス近影

【移転】サラオ|京都市役所前の人気カフェで大人のチキンライスを食す

2022年6月22日 by 大堀 僚介

大人のチキンライスという名のメニューがあると知ったら、何だかワクワクしてきませんか?子供の頃によく食べた鶏肉入りのケチャップライス…その大人バージョンってどんな感じなんでしょう?高級地鶏を使っているとか?あるいは、味付け …

続きを読む…【移転】サラオ|京都市役所前の人気カフェで大人のチキンライスを食す
とら食堂の焼豚ワンタン麺近影3

とら食堂本店|白河ラーメンの総本山、4時間待ちの噂って本当?

2022年6月20日 by 大堀 僚介

とら食堂。ラーメンマニアなら絶対に知っている、福島のご当地ラーメンに過ぎなかった白河ラーメンを全国区にした立役者。 初代店主の竹井寅次氏が作るラーメンが美味しいと評判になり、弟子入りを志願する人が後を立たずにやって来た結 …

続きを読む…とら食堂本店|白河ラーメンの総本山、4時間待ちの噂って本当?
寿司割烹魚紋の本鮪中トロ

寿司割烹 魚紋|地元郡山の名店でおまかせ注文…気になるお会計は?

2022年6月17日 by 大堀 僚介

郡山へのお泊まり出張が決まって、「美味しそうなご当地グルメはないか?」とネットサーフィンしていたときに、真っ先に僕の目に留まったのが寿司割烹 魚紋(ぎょもん)というお店。このお店は棚倉町の小判寿司、いわき市の鮨 …

続きを読む…寿司割烹 魚紋|地元郡山の名店でおまかせ注文…気になるお会計は?
膳途洋々の朝の中華粥近影

膳途洋々|正真正銘の隠れ家で食すコスパ神の中華モーニングは…

2022年6月15日 by 大堀 僚介

レストランやカフェの紹介でよく「隠れ家」という言葉が使われますが、多くのお店ではブランド構築のために「隠れ家」が使われていることに違和感を感じていたのは僕だけでしょうか?大抵の場合、ネットで検索してお店を訪れると普通の居 …

続きを読む…膳途洋々|正真正銘の隠れ家で食すコスパ神の中華モーニングは…
うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん

【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話

2022年6月13日 by 大堀 僚介

うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …

続きを読む…【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話
ロビンソン烏丸のカジュアルランチコースパスタ

ロビンソン烏丸のカジュアルイタリアンが使い勝手良すぎた

2022年6月10日 by 大堀 僚介

おしゃれで使い勝手が良くて、リーズナブル…そんなイタリアンレストランを京都で探すなら、間違いなく選択肢の1つに入ってくるのが四条烏丸にあるロビンソン烏丸というお店。2005年10月に創業したこの京町家レストランは、地元で …

続きを読む…ロビンソン烏丸のカジュアルイタリアンが使い勝手良すぎた
ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメン

ラーメン荘歴史を刻め 六甲道で塩味の豚ラーメンを食べてみたら…

2022年6月6日 by 大堀 僚介

関西発の二郎インスパイア系ラーメングループとして全国的に勢力拡大中のラーメン荘グループでは、それぞれのお店でその店オリジナルの味つけを楽しめることでも知られています。なので、好きな人からすると「近くにあるからそこに通えば …

続きを読む…ラーメン荘歴史を刻め 六甲道で塩味の豚ラーメンを食べてみたら…
みっちゃん総本店八丁堀本店のそば肉玉子

お好み焼きみっちゃん総本店 で元祖広島焼きを堪能した話

2022年6月3日 by 大堀 僚介

広島のご当地グルメと聞いて、真っ先に頭に浮かんでくるのが広島焼き(広島風お好み焼き)。その広島焼きの元祖がこの世に誕生したのが戦後間もない昭和25年、19歳の若者が病弱だった父親に代わって屋台でお好み焼きを売ったのが始ま …

続きを読む…お好み焼きみっちゃん総本店 で元祖広島焼きを堪能した話
ハイライト食堂 御池店のトゥクトゥク唐揚げ近影

ハイライト食堂 御池店でちょっと気になるメニューを試してきた

2022年6月1日 by 大堀 僚介

京都が誇る老舗大衆食堂・ハイライト食堂は、百万遍にある本店の他に京都市内各地で4店舗営業しています。 僕がハイライト食堂の2号店である御池店を見つけたのは、御池通りを西に向かってふらっと歩いていた時。古めかしい店構えの店 …

続きを読む…ハイライト食堂 御池店でちょっと気になるメニューを試してきた
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • Interim pages omitted …
  • ページ 39
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。