• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

フード

老祥紀の元祖豚饅頭3

老祥紀|南京町の老祥記と紛らわしい豚饅頭専門店、実際どう違うの?

2024年2月21日 by 大堀 僚介

神戸中華街に遊びに来たら、絶対に食べておく方がいいグルメの1つに老祥記(ろうしょうき)の豚饅頭があります。大正四年の創業、神戸三大豚まんの一角に数え上げられるほどの名店で、中華街の中心にある南京町広場目の前にあるお店には …

続きを読む…老祥紀|南京町の老祥記と紛らわしい豚饅頭専門店、実際どう違うの?
一蘭 那の川店のラーメン2

一蘭那の川店|一蘭発祥の店で食す源流のとんこつラーメン、どうだった?

2024年2月19日 by 大堀 僚介

令和5年11月現在、日本全国と海外に合計86店舗展開するとんこつラーメンの一大チェーン店・一蘭。その中心となる博多総本店は中洲川端にありますが、一蘭の発祥となった一号店はそこから30分ちょっと南に歩いた那の川という場所に …

続きを読む…一蘭那の川店|一蘭発祥の店で食す源流のとんこつラーメン、どうだった?
手づくりハンバーグの店とくら ルクア大阪店のチーズハンバーグ1

手づくりハンバーグの店とくらルクア大阪店で久々の肉汁ドバドバハンバーグを堪能した件

2024年2月16日 by 大堀 僚介

京都市内で3店舗、肉汁ドバドバのハンバーグでテレビなどのメディアを賑わせている手づくりハンバーグの店 とくらが、令和4年4月5日に初の京都府外店舗をJR大阪駅直結のルクア大阪内にオープンしました。過去にとくらの全3店舗を …

続きを読む…手づくりハンバーグの店とくらルクア大阪店で久々の肉汁ドバドバハンバーグを堪能した件
扇町うどん屋あすろうのとり天カレーうどん2

扇町うどん屋あすろうの数量限定カレーうどんはどんな味?

2024年2月14日 by 大堀 僚介

2019年3月に開業と比較的新しいお店ながら、すでにミシュランのビブグルマンを獲得して大人気店となってしまった扇町うどん屋 あすろう。店主は大阪でもうどんの名店として名高い中津の「たけうちうどん店」と中崎町の「うどん屋 …

続きを読む…扇町うどん屋あすろうの数量限定カレーうどんはどんな味?
珍々軒のタンメン3

珍々軒|上野アメ横の老舗町中華で超絶人気のタンメンを食す

2024年2月12日 by 大堀 僚介

JR上野駅から一駅南の御徒町駅にかけての高架下・アメ横商店街周辺は、とっても味のある飲食店が多いことで知られています。今は上野駅周辺はかなり近代化されてしまいましたが、この一角にはかつて東北・上越方面への玄関口として存在 …

続きを読む…珍々軒|上野アメ横の老舗町中華で超絶人気のタンメンを食す
相撲茶屋 大塚のアラ鍋2

相撲茶屋大塚で美味しんぼのモデルになったアラ鍋を食す

2024年2月9日 by 大堀 僚介

博多に着いた11月の夜、予想していたより寒くて「鍋が食べたいなぁ…」と、ホテルへ向かう途中で思い始めた僕。博多と言えばもつ鍋が有名。頭の中の記憶を検索して人気店を数店ピックアップしている途中で、「そう言えば…」とアラ鍋の …

続きを読む…相撲茶屋大塚で美味しんぼのモデルになったアラ鍋を食す
ガルル珈琲のとろ〜り玉子のオムライス2

ガルル珈琲|吹田の住宅街にある地元の人気店に行ってきた

2024年2月7日 by 大堀 僚介

北摂・吹田の閑静な住宅街にガルル珈琲という名の人気の大型カフェがあります。2015年3月に創業したお店で、総席数が95席と店内広々、年中無休で営業していてモーニングからランチ、カフェタイムと様々なシチュエーションで利用可 …

続きを読む…ガルル珈琲|吹田の住宅街にある地元の人気店に行ってきた
いいちょラーメンのチャーシューメン3

いいちょラーメンで地元民おすすめの京都ラーメンを食べてみた

2024年2月5日 by 大堀 僚介

下鴨神社から歩いて10分ちょっと…伝統的な京都ラーメンを食べられるお店として京都のラーメン好きに人気のいいちょラーメンというお店があります。全国的に名前が知れ渡っているような有名店ではありませんが、「地元の人がおすすめす …

続きを読む…いいちょラーメンで地元民おすすめの京都ラーメンを食べてみた
ドライブイン鳥 糸島店の鳥めし

ドライブイン鳥糸島店で毎年15万人が食す伊万里のソウルフードを試してみた

2024年2月2日 by 大堀 僚介

「やき鳥一番!鳥めし二番!」かなり年配の方なら「どこかで聞いたような…」と感じるキャッチフレーズを掲げたドライブイン鳥。佐賀県の伊万里市で昭和44年に創業して今年で55年目。このお店の看板メニューである鳥めしや鳥スープは …

続きを読む…ドライブイン鳥糸島店で毎年15万人が食す伊万里のソウルフードを試してみた
河村食堂のハンバーグ&海老フライ&オムライス3

河村食堂|京都西陣の人気食堂で豪華ワンプレートランチを食す

2024年1月31日 by 大堀 僚介

地元民しか通らないようなディープな場所にある京都西陣の小さな洋食店・河村食堂(かわむらしょくどう)が最近かなり人気のようです。ホテルで修行した店主が独立して2012年11月に創業したお店で、あまりにも場所がディープ過ぎて …

続きを読む…河村食堂|京都西陣の人気食堂で豪華ワンプレートランチを食す
麺屋道頓 道頓堀本店の特製つけ麺1

麺屋道頓 道頓堀本店|あの神座が作るつけ麺、実際美味いの?

2024年1月29日 by 大堀 僚介

関西や東京を中心に全部で79店舗展開している(注:令和5年10月現在)大阪発のラーメンチェーン店・どうとんぼり神座が、今年6月30日に新ブランド・麺屋道頓をオープンしました。お店のウェブサイトによると、「元々は店舗限定メ …

続きを読む…麺屋道頓 道頓堀本店|あの神座が作るつけ麺、実際美味いの?
らるきいのぺぺたま2

らるきいの超人気パスタ「ぺぺたま。」でガツンと衝撃を受けた件

2024年1月26日 by 大堀 僚介

「ぺぺたま」って聞いたことありますか? 「ぺぺたま」は、博多にある「超」がつくほど人気のイタリアンレストラン・らるきいが生み出した創作パスタで、簡単に言うとペペロンチーノとカルボナーラの合いの子みたいな感じのパスタ。世界 …

続きを読む…らるきいの超人気パスタ「ぺぺたま。」でガツンと衝撃を受けた件
トロワズィエム マルシェのケーキ

トロワズィエムマルシェ|たまたま見つけたカフェが結構当たりだった件

2024年1月24日 by 大堀 僚介

河口湖エリアにあるほうとうの名店・ほうとう不動に向かってバス停から歩いているときに、トロワズィエム マルシェ(Troisieme Marche)という名のカフェがあるのに気がつきました。実はこのお店、全国ネットのテレビで …

続きを読む…トロワズィエムマルシェ|たまたま見つけたカフェが結構当たりだった件
ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン2

らーめん会神戸本店で豚鶏節ラーメン…実際どうだった?

2024年1月22日 by 大堀 僚介

ひょんなことからその存在を知ったJR神戸駅前のらーめん会(かい) 神戸本店というお店。なんでも、店主は大阪で有名な麺や輝の出身らしいです。麺や輝のウェブサイトを調べてみると、確かに「卒業生の独立開業店」としてらーめん会が …

続きを読む…らーめん会神戸本店で豚鶏節ラーメン…実際どうだった?
甲賀流 アメリカ村本店のソースマヨとブラックペッパーソルトマヨ2

甲賀流アメリカ村本店でヒカキン絶賛のたこ焼きを堪能してきた

2024年1月19日 by 大堀 僚介

大阪・アメリカ村のシンボル・三角公園(正式名称:御津公園)の目の前で1974年より営業している、大阪で屈指の人気を誇るたこ焼き専門店 甲賀流。テレビ番組やヒカキンのYouTubeなどメディアで紹介多数、ミシュランのビブグ …

続きを読む…甲賀流アメリカ村本店でヒカキン絶賛のたこ焼きを堪能してきた
川福本店のざる近影

川福本店|心斎橋で「ざるうどん発祥」を名乗る店…そのお味は?

2024年1月17日 by 大堀 僚介

大阪・心斎橋に「ざるうどん発祥の店」を名乗る川福流手打ちうどん 川福本店というお店があります。創業は1968年と50年以上の歴史があり、難波の千とせ本店と並んで、大阪で讃岐うどんブームが起こる前から大阪のうどん文化を守っ …

続きを読む…川福本店|心斎橋で「ざるうどん発祥」を名乗る店…そのお味は?
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館のすごい煮干ラーメン2

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館で朝ラーしてきた

2024年1月15日 by 大堀 僚介

新宿屈指のディープスポット・新宿ゴールデン街の中に、すごい煮干ラーメン凪という24時間営業の人気ラーメン店があります。2004年に週1回の間借り営業から始まり、週2回、3回と徐々に営業日を増やしていって、いつの日かついに …

続きを読む…すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館で朝ラーしてきた
ほうとう不動 河口湖北本店のほうとう2

ほうとう不動河口湖北本店で山梨伝統の絶品郷土料理を食す

2024年1月12日 by 大堀 僚介

僕は年に1回富士山の麓にある神社へお参りしているのですが、去年東京から高速バスでお参りした時に、富士急河口湖駅前にものすごい長蛇の行列ができているのをたまたま見つけたんですよね。とりあえず急いでスマホを取り出してお店の名 …

続きを読む…ほうとう不動河口湖北本店で山梨伝統の絶品郷土料理を食す
かわ屋 白金店のとり皮

かわ屋白金店で博多名物の皮焼き初体験!で、どうだった?

2024年1月10日 by 大堀 僚介

何かのテレビ番組で「博多にはとり皮という食べ物がある」と知った僕は、将来博多に行く時のために早速ネットで調べて、ある1軒のとり皮焼きの人気店をリストアップしておきました。そのお店が今回ご紹介するかわ屋 白銀店(かわや し …

続きを読む…かわ屋白金店で博多名物の皮焼き初体験!で、どうだった?
家系総本山 吉村家のラーメン2

家系総本山 吉村家で家系ラーメンの真髄に触れる

2024年1月8日 by 大堀 僚介

提供店舗が日本とアジアに全部で1000以上あると噂され、もしかしたらあのラーメン二郎よりもラーメン業界への影響力は強いのかも?と想像される家系ラーメン…その家系ラーメンの源流で、1974年に横浜の杉田で開業し、現在は横浜 …

続きを読む…家系総本山 吉村家で家系ラーメンの真髄に触れる
インデアンカレー 阪神店のジャンバラヤ近影

インデアンカレー阪神店で店舗限定メニューのジャンバラヤを食す

2024年1月7日 by 大堀 僚介

大阪の甘辛カレー元祖として知られるインデアンカレーは、難波にある本店を中心に、大阪・兵庫・東京に全部で10店舗展開しています(注:令和5年10月現在)。その本店であるインデアンカレー 南店ではメニューがカレーライス一択な …

続きを読む…インデアンカレー阪神店で店舗限定メニューのジャンバラヤを食す
空飛ぶうどん やまぶき家の豚バラの肉汁つけ麺2

空飛ぶうどん やまぶき家|豊中の行列店で一番人気のつけ麺を食す

2024年1月6日 by 大堀 僚介

以前豊中の人気ラーメン店・豊中麺哲に行った時に、隣のお店に行列ができているのを見つけたんですよね。そのお店が今回ご紹介する讃岐うどん専門店・空飛ぶうどん やまぶき家。その日はラーメンと連食する気分ではなく、後日改めて訪問 …

続きを読む…空飛ぶうどん やまぶき家|豊中の行列店で一番人気のつけ麺を食す
アジアンバーラマイ 大阪あびこ店のポークキンタマーニ2

アジアンバーラマイ大阪あびこ店でデカ盛りメニュー・キンタマーニにチャレンジしてきた

2024年1月5日 by 大堀 僚介

日本で第2位の経済規模を誇る大阪ですから、全国各地にある人気店が大阪に支店を出店すること自体は珍しいことではありません。でも、その中でも札幌スープカレーの人気店・アジアンバーラマイ(Asian Bar Ramai)は少し …

続きを読む…アジアンバーラマイ大阪あびこ店でデカ盛りメニュー・キンタマーニにチャレンジしてきた
銀蔵 サンクスみのお店の丸々1尾国産うな重2

銀蔵サンクスみのお店で土用の丑の日に国産うな重…お味は?

2024年1月4日 by 大堀 僚介

毎年土用の丑の日は、銀蔵のうなぎがめっちゃお得…そんな噂を検証すべく、「令和5年の土用の丑の日は銀蔵でうな重を食べる!」と決めていたんですよね。幸い、令和5年の土用の丑の日は7月30日の日曜日。この日に行けないようなら、 …

続きを読む…銀蔵サンクスみのお店で土用の丑の日に国産うな重…お味は?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2
鍵善良房 高台寺店のかき氷(生姜)2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。