• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

フード

賀正軒 武庫之荘工場直営店の翠賀正3

【神戸豚骨ラーメン賀正軒 武庫之荘工場直営店】でイタリアンなラーメン『翠賀正』を試してきた

2025年11月3日 by 大堀 僚介

以前御影にある神戸豚骨ラーメン賀正軒 御影店で白賀正を食べた時に、『翠賀正』という名のめっちゃ気になるメニューがあったんですよね。バジルとチーズが使われたイタリアンなラーメンなのですが、別の用事で近くに行った時に急にその …

続きを読む…【神戸豚骨ラーメン賀正軒 武庫之荘工場直営店】でイタリアンなラーメン『翠賀正』を試してきた
洋食ゲンジのビーフカツ大1

神戸ビフカツ四天王の一角…【洋食ゲンジ】に行ってきた

2025年10月31日 by 大堀 僚介

どこの誰が決めたのかわからないし、今ネットで検索しても確度が高い情報をゲットできないのですが、どうやら神戸には「ビフカツ四天王」と崇められている洋食屋があるようで、その一角を担うのでは?とされている洋食ゲンジというお店に …

続きを読む…神戸ビフカツ四天王の一角…【洋食ゲンジ】に行ってきた
やまもと喫茶の焼たまごサンド2

祇園白川の【やまもと喫茶】でほっこりモーニングしてきた

2025年10月29日 by 大堀 僚介

「たまには外にモーニングを食べに行こうか…」という気分になって、白川のほとりにあるやまもと喫茶に行ってきました。祇園エリアで朝7時から営業してくれている貴重なお店。この時間からやってくれていれば、通勤通学前のモーニングス …

続きを読む…祇園白川の【やまもと喫茶】でほっこりモーニングしてきた
ラーメンタンポポのチャーシューメン(特)2

佛大前で創業70年以上【ラーメンタンポポ】に行ってきた

2025年10月27日 by 大堀 僚介

京都市北西部・佛教大学前にラーメンタンポポというお店があります。戦後すぐの昭和22年に創業と、すでに70年以上の歴史を有する京都ラーメン界のレジェンドなのですが、実はここ、京都のとある人気店の店主が修行していたお店として …

続きを読む…佛大前で創業70年以上【ラーメンタンポポ】に行ってきた
京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1

京都駅直結の行列店【京都おぶや 京都駅店】へ行ってきた

2025年10月24日 by 大堀 僚介

京都市中央卸売市場で昭和2年創業の老舗の魚屋さんが手掛ける京都おぶや 京都駅店という京だし茶漬け専門店が、JR京都駅西口改札を出てすぐの京都伊勢丹・イートパラダイスの中にあります。このお店は元は錦市場近くで「錦 …

続きを読む…京都駅直結の行列店【京都おぶや 京都駅店】へ行ってきた
宮良そば 那覇店の骨汁3

宮良そば 那覇店で沖縄の郷土料理・骨汁を試してきた

2025年10月22日 by 大堀 僚介

沖縄本島で八重山そばが食べられる貴重なお店として知られる宮良そばは、浦添の本店に加えて那覇でも1店舗お店を運営しています。その宮良そば 那覇店では朝の8時から営業を開始していて、朝食が食べられるという話を聞いて早速お店に …

続きを読む…宮良そば 那覇店で沖縄の郷土料理・骨汁を試してきた
ラー麺ずんどう屋 総本店の元味らーめん2

全国100店舗達成!【ラー麺ずんどう屋 総本店】へ行ってきた

2025年10月20日 by 大堀 僚介

令和6年11月に全国100店舗を達成した濃厚豚骨ラーメンの専門店・ラー麺ずんどう屋。最近街を歩いていてよく見かけるこのお店のラーメンがどんな味か試してみたくなって、兵庫県姫路市にあるラー麺ずんどう屋 総本店へ行ってきまし …

続きを読む…全国100店舗達成!【ラー麺ずんどう屋 総本店】へ行ってきた
アジェ 木屋町団栗店のホルモンミックス 調理中

真っ昼間からホルモン焼肉【アジェ 木屋町団栗店】に行ってきた

2025年10月10日 by 大堀 僚介

最近の飲食店は午後2時以降になると一旦お店を閉めるところが多くなりましたよね。たまに仕事が長引いてランチを食べそびれた時にとっても悲しくなるのですが、僕の中ではそんな時にはカフェを探すのがセオリーになっています。カフェだ …

続きを読む…真っ昼間からホルモン焼肉【アジェ 木屋町団栗店】に行ってきた
ちだもと食堂のソーキそば(大)2

地元民おすすめの沖縄そば屋【ちだもと食堂】へ行ってきた

2025年10月8日 by 大堀 僚介

那覇の居酒屋で沖縄在住の知人と飲んでいた時に「名護に行列ができる沖縄そば屋がある」という話を聞きました。「えっ、名護…」と思いました。その日の日中に名護に行ってきたばかりだったからです。「1日早く知ってたら、そのお店に行 …

続きを読む…地元民おすすめの沖縄そば屋【ちだもと食堂】へ行ってきた
BUTAKIN 東梅田店のかき氷ラーメン2

【BUTAKIN 東梅田店】の季節限定ラーメンが気になって…

2025年10月6日 by 大堀 僚介

令和7年の春、用事があって梅田から扇町方面へ向かって歩いていたら、BUTAKIN 東梅田店という新しい二郎インスパイア系ラーメン店ができているのに気づきました。その時は「へ〜、新しいお店ができたんだ」というくら …

続きを読む…【BUTAKIN 東梅田店】の季節限定ラーメンが気になって…
きし鮓のさば寿司6切4

まさしく京都でしか食べられない寿司…【きし鮓】へ行ってきた

2025年10月3日 by 大堀 僚介

最近ちょっとしたきっかけで「京都でしか食べられない寿司を食べたいなぁ」と思うようになったんですよね。京都にも一度の食事でウン万円するような高級江戸前寿司のお店はいくつもあるのですが、そんなのは別に京都じゃなくても東京や大 …

続きを読む…まさしく京都でしか食べられない寿司…【きし鮓】へ行ってきた
ROKUMEI COFFEE CO. NARAのフレンチクロワッサン2

近鉄奈良駅周辺の貴重なモーニングスポット【ROKUMEI COFFEE CO. NARA】へ行ってきた

2025年10月1日 by 大堀 僚介

とある週末の朝、近鉄奈良駅近くでの用事をこなす前にROKUMEI COFFEE CO. NARAという店名のカフェに立ち寄りました。毎日朝8時から営業していて、近鉄奈良駅周辺でモーニングを楽しめる貴重なお店。店名からかな …

続きを読む…近鉄奈良駅周辺の貴重なモーニングスポット【ROKUMEI COFFEE CO. NARA】へ行ってきた
麺屋優光 河原町の冷し貝らーめん3

【麺屋優光 河原町】の季節限定メニューが意外だった話

2025年9月29日 by 大堀 僚介

かつて四条木屋町に、当時の京都ではまだ珍しかった貝出汁のラーメンを提供する屋台優光という名のラーメン屋がありました。大阪屈指の行列店である人類みな麺類で修行を積んだ職人さんが京都で開いた麺屋優光の系列店で、結構人気があっ …

続きを読む…【麺屋優光 河原町】の季節限定メニューが意外だった話
宮里そばのソーキそば2

確かに他と一味違う…名護にある【宮里そば】へ行ってきた

2025年9月26日 by 大堀 僚介

宮里そば。昭和54年創業と40年以上の長い歴史があり、数ある沖縄そば専門店の中でランキング1位を獲ることも多々あるかなり有名なお店。お店が名護にあるということで今まで訪店を断念してましたが、令和7年のある日、意を決してお …

続きを読む…確かに他と一味違う…名護にある【宮里そば】へ行ってきた
カフェレードルのマンゴー&ベリーパンケーキ2

パンケーキが地元で有名【カフェレードル】へ行ってきた

2025年9月24日 by 大堀 僚介

大阪・茨木に「パンケーキが美味しいカフェ」として知られているカフェレードルというお店があります。平成25年にJR茨木駅近くにある春日商店街の一角にオープンしたお店で、それほど高い知名度はありませんが、食べログや他のフード …

続きを読む…パンケーキが地元で有名【カフェレードル】へ行ってきた
博多一幸舎 京都拉麺小路店の京都スペシャル2

博多一幸舎 京都拉麺小路店の店舗限定メニュー・京都スペシャルがかなりヤバかった

2025年9月22日 by 大堀 僚介

とある日の夜、久しぶりにJR京都駅直結の伊勢丹10階にある京都拉麺小路をふらついていたところ、博多一幸舎 京都拉麺小路店のメニューに目を奪われて、そのまま入店を決めました。その気になるメニューとは…

続きを読む…博多一幸舎 京都拉麺小路店の店舗限定メニュー・京都スペシャルがかなりヤバかった
焼肉はやし 十条本店のおまかせ(赤白) 近影

京都の取材拒否の店【焼肉はやし 十条本店】実際どう?

2025年9月12日 by 大堀 僚介

一昔前の大衆焼肉屋の雰囲気が残るお店で焼肉を食べたいな…と思って、とある週末の夜に焼肉はやし 十条本店というお店に行ってきました。とは言ってもここはただの大衆焼肉店ではなく、京都では知る人ぞ知る名店。以前はメディアの取材 …

続きを読む…京都の取材拒否の店【焼肉はやし 十条本店】実際どう?
高江洲そばのゆしどうふそば(中)4

ゆし豆腐そば発祥の店【高江洲そば】に行ってきた

2025年9月10日 by 大堀 僚介

沖縄には『ゆし豆腐』という名前の郷土料理があります。豆乳ににがりを加えて固まりはじめた頃のふわふわ食感の柔らかい豆腐のことで、地元では出汁を入れてスープにしたり、ジューシーと呼ばれる炊き込みご飯の具材にしたりと、様々な料 …

続きを読む…ゆし豆腐そば発祥の店【高江洲そば】に行ってきた
頑固麺のとりとんこつ2

全国の濃厚民注目のラーメン屋【頑固麺】へ行ってきた

2025年9月8日 by 大堀 僚介

すでにラーメン激戦区化してきている京都市伏見区に、かなりこってり系のラーメンを提供することで、いわゆる濃厚民(ドロドロな濃厚スープが好きな人)を中心に人気を得ている頑固麺というお店があります。店名にインパクトがあって、近 …

続きを読む…全国の濃厚民注目のラーメン屋【頑固麺】へ行ってきた
遊亀祇園のホタルイカ沖漬

日本酒好きなら外せない名居酒屋【遊亀祇園】に行ってきた

2025年8月29日 by 大堀 僚介

京都・祇園の中でも多くの観光客が集まる富永町切通しにある居酒屋・遊亀祇園。その立地の効果もあって常に多くのお客さんで賑わっていて、「予約が必須」とすら言われている人気店なのですが、とある日の仕事終わりに「なんか今日はイケ …

続きを読む…日本酒好きなら外せない名居酒屋【遊亀祇園】に行ってきた
宮良そば 浦添店の八重山そば3

沖縄本島では希少な店【宮良そば 浦添店】へ行ってきた

2025年8月27日 by 大堀 僚介

沖縄そばの中にも地域ごとにスタイルが違うことは何となく知っていたのですが、石垣島など八重山諸島のご当地そばが食べられるお店が沖縄本島にあると聞いて、令和7年の沖縄訪問に合わせてそのお店・宮良そば 浦添店行ってきました。な …

続きを読む…沖縄本島では希少な店【宮良そば 浦添店】へ行ってきた
大貫本店の普通中華そば+やきめし並セット2

現存する日本最古の中華そば店【大貫本店】へ行ってきた

2025年8月25日 by 大堀 僚介

「日本で最初にできたラーメンってどんな味なんだろう?」と思ったことありませんか?日本最古の中華そば屋は明治43年に東京の浅草で創業した来々軒と言われています。このお店は第二次大戦中の一時閉店を挟んで昭和51年まで営業して …

続きを読む…現存する日本最古の中華そば店【大貫本店】へ行ってきた
幸ちゃんそばの幸ちゃんそば じゅーしーめーセット3

名護で新感覚の沖縄そば!【幸ちゃんそば】へ行ってきた

2025年8月22日 by 大堀 僚介

沖縄本島北部の名護という街に「ちょっと変わった沖縄そばを出すお店がある」と聞いて、そのお店・幸ちゃんそばへ行ってきました。このお店は平成27年9月11に創業したという比較的新しい沖縄そば専門店なのですが、すでに沖縄本島で …

続きを読む…名護で新感覚の沖縄そば!【幸ちゃんそば】へ行ってきた
台所やの名物唐揚マウンテン

神コスパランチ!台所やの名物・唐揚げマウンテン定食を試してきた

2025年8月20日 by 大堀 僚介

とあるネット記事で見つけた「唐揚げマウンテン定食」という文字に惹きつけられて、大阪・梅田にある台所やというお店に行ってきました。この台所やというお店、本来はディープな雰囲気のある大阪駅前第2ビル内の大衆居酒屋として営業し …

続きを読む…神コスパランチ!台所やの名物・唐揚げマウンテン定食を試してきた
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 42
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

賀正軒 武庫之荘工場直営店の翠賀正3
洋食ゲンジのビーフカツ大1
やまもと喫茶の焼たまごサンド2
ラーメンタンポポのチャーシューメン(特)2
京都おぶやのおぶやの贅沢茶漬け 実食前1
宮良そば 那覇店の骨汁3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。