• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

麺

俺のラーメンあっぱれ屋のスーパーつけ麺トッピング

俺のラーメンあっぱれ屋|車がなくても大丈夫!気合と根性で行ってきた

2021年7月26日 by 大堀 僚介

食べログのラーメン部門で全国1位を獲った実績があり、現在もフードブログで京都No.1との呼び声高い俺のラーメンあっぱれ屋。一方でとてもアクセスが悪いラーメン屋としても知られていて、最寄り駅から3km以上離れているので、車 …

続きを読む…俺のラーメンあっぱれ屋|車がなくても大丈夫!気合と根性で行ってきた
き田たけうどんのとりひやし

き田たけうどん|関西の讃岐うどんブーム立役者が新たなチャレンジ開始!

2021年7月14日 by 大堀 僚介

かつて裏難波エリアで超絶な人気を獲得していたうどん店・釜たけうどん。関西の讃岐うどんブームの立役者として名高い名店…その釜たけうどんの店主・木田武史さんが、2018年3月に新たなうどん店をオープンしました。釜たけうどんで …

続きを読む…き田たけうどん|関西の讃岐うどんブーム立役者が新たなチャレンジ開始!
無双心 亀岡本店の無双心ラーメン

無双心 亀岡本店|野菜たっぷりのベジポタラーメン、そのスープは想像以上に…

2021年7月12日 by 大堀 僚介

「亀岡と共に生きる」と地元愛あふれる熱いメッセージを掲げる人気ラーメン店・無双心。店頭にはお店で使用している亀岡産の食材を堂々と掲げ、全力で亀岡愛をアピールしている、地元の人にとっては全力で応援したくなるお店でしょう。 …

続きを読む…無双心 亀岡本店|野菜たっぷりのベジポタラーメン、そのスープは想像以上に…
サバ6製麺所 西中島南方店のサバ濃厚鶏つけ麺

【閉店確認】サバ6製麺所 西中島南方店でサバ濃厚鶏つけ麺を試してみた件

2021年7月7日 by 大堀 僚介

数ある魚介系ラーメンの中でも、特に個性の強い鯖を使ったラーメンを開発して人気を獲得したサバ6製麺所。大阪のラーメン激戦区としても知られている西中島南方エリアにも支店を展開して、大阪のラーメン業界にその存在を強くアピールし …

続きを読む…【閉店確認】サバ6製麺所 西中島南方店でサバ濃厚鶏つけ麺を試してみた件
歴史を刻め なかもずのラーメン野菜マシマシ

歴史を刻め なかもずで二郎系ファン憧れの野菜マシマシを食べてきた

2021年7月5日 by 大堀 僚介

元々は京都のラーメン荘夢を語れから派生したラーメン荘グループの一店舗・ラーメン荘歴史を刻めですが、その歴史を刻めも独自ブランドとして全国に勢力を広げようとしています。 今回ご紹介するのは、その歴史を刻めブランドの一店舗・ …

続きを読む…歴史を刻め なかもずで二郎系ファン憧れの野菜マシマシを食べてきた
味味香祇園本店のきつねカレーうどん

味味香 祇園本店|日本代表に選ばれたカレーうどんはどれだけ美味いのか?

2021年6月28日 by 大堀 僚介

海外に日本の魅力を発信する国家プロジェクト・クールジャパン事業。「世界に誇るべきふるさと名物」の1つとして、味味香(みみこう)が作る「京のカレーうどん」が選ばれました。 全国にカレーうどんは多々あれど、その中から日本代表 …

続きを読む…味味香 祇園本店|日本代表に選ばれたカレーうどんはどれだけ美味いのか?
ラーメン荘夢を語れのラーメン豚増し横から

ラーメン荘夢を語れ|一乗寺から全国へ!その勢いはもはや本家を凌駕?

2021年6月23日 by 大堀 僚介

関西で二郎インスパイア系ラーメン店と言えば、真っ先に名前が上がってくるのがラーメン荘グループ。すでに関西を超えて全国に支店を拡大しているラーメン荘グループ、その総本山は京都一のラーメン激戦区・一乗寺にあります。 すでに全 …

続きを読む…ラーメン荘夢を語れ|一乗寺から全国へ!その勢いはもはや本家を凌駕?
人類みな麺類 別館のらーめん原点近影

【店名変更】人類みな麺類が本店の3軒隣に別館をオープン!これで長蛇の行列は解消?

2021年6月21日 by 大堀 僚介

【注】このお店は令和6年1月27日より「人類みな家族」と店名を変更、現在UNCHIグループによる家系ラーメンの店として営業中です。 大阪で行列の絶えない人気店として名高いラーメン店・人類みな麺類が、2020年11月に別館 …

続きを読む…【店名変更】人類みな麺類が本店の3軒隣に別館をオープン!これで長蛇の行列は解消?
ラーメン荘おもしろい方への味噌ラーメン

ラーメン荘おもしろい方へ|ランチ限定メニューの味噌ラーメンを食べてみた

2021年6月16日 by 大堀 僚介

京都・一乗寺の人気店・ラーメン荘夢を語れをはしりとするラーメン荘グループ。ラーメン二郎直系ではない二郎インスパイア系ラーメンとしては、関西で最も有名な存在と言っても過言ではありません。 今回ご紹介するのは、そのラーメン荘 …

続きを読む…ラーメン荘おもしろい方へ|ランチ限定メニューの味噌ラーメンを食べてみた
無鉄砲総本店のとんこつラーメンこってり

無鉄砲総本店|京都の山の中にある人気ラーメン店…わざわざ行く価値あり?

2021年6月9日 by 大堀 僚介

ラーメン屋を営業するにあたって、どこでお店を開くかが非常に重要なのは誰もが認める事実。交通に便利で、多くのお客さんにとって通いやすい所であれば、それだけお店も繁盛しやすい…そこに異論を唱える人はほとんどいないでしょう。 …

続きを読む…無鉄砲総本店|京都の山の中にある人気ラーメン店…わざわざ行く価値あり?
まるでさんかくの鯛白湯とろり

まるでさんかくの鯛白湯ラーメンがとにかくヤバすぎた

2021年6月7日 by 大堀 僚介

新大阪から各地へ移動する前に「ラーメンを食べたいな…」と思ったら、麺やマルショウや龍旗信と言った、すでに大阪で人気が確立した有名店の味が新大阪駅構内で楽しめます。 でも、もしあなたに少し時間の余裕があるなら、新大阪駅を出 …

続きを読む…まるでさんかくの鯛白湯ラーメンがとにかくヤバすぎた
麺屋たけ井の特製つけ麺

麺屋たけ井 本店|京都で最強レベルと称されるつけ麺のお味はいかに?

2021年6月2日 by 大堀 僚介

京都では最強レベルと称されるつけ麺で人気店となった麺屋たけ井。2011年にオープンして今年でちょうど10年、今では京都や大阪で合計6店舗を運営するまで勢力を拡大しています。 その絶大な人気を誇るつけ麺を食べに、ある日の昼 …

続きを読む…麺屋たけ井 本店|京都で最強レベルと称されるつけ麺のお味はいかに?
麺屋マルショウ地下鉄新大阪駅店の台湾ラーメン

麺やマルショウ地下鉄新大阪店で人気名古屋メシの台湾ラーメンを食べてみた

2021年5月28日 by 大堀 僚介

ちょっと刺激のある食べ物を好む人のあいだで人気の名古屋メシ・台湾ラーメン。その台湾ラーメンを、大阪の交通要所・新大阪で食べられます。台湾ラーメンを提供するのは、豊中を本拠地とする台湾まぜそばの人気店・麺やマルショウ。そん …

続きを読む…麺やマルショウ地下鉄新大阪店で人気名古屋メシの台湾ラーメンを食べてみた
龍旗信LEOの塩ラーメンDX

龍旗信LEOで大阪のラーメン通に人気の塩ラーメンを食べてみた

2021年5月24日 by 大堀 僚介

大阪で塩ラーメンと言えば…大阪のラーメンファンにそう言われるまでに人気を確立した塩ラーメン専門店・龍旗信。その龍旗信の塩ラーメンが、JR新大阪駅の構内にある龍旗信LEOでも食べられます。もしあなたが塩ラーメン好きを自称す …

続きを読む…龍旗信LEOで大阪のラーメン通に人気の塩ラーメンを食べてみた
ラーメン荘歴史を刻めの豚ラーメン全部マシ

ラーメン荘歴史を刻め 下新庄本店|大阪で大人気の二郎インスパイア系、そのお味は…

2021年5月21日 by 大堀 僚介

全国的に続々と誕生していく二郎インスパイア系ラーメン。関西では京都・一乗寺のラーメン荘夢を語れを中心とするラーメン荘グループが圧倒的に強く、現在京都・大阪を中心に10店舗以上展開しています。 今回ご紹介するのは、そのラー …

続きを読む…ラーメン荘歴史を刻め 下新庄本店|大阪で大人気の二郎インスパイア系、そのお味は…
みその橋サカイの焼豚冷麺

みその橋サカイ|食べログに認められた一年中美味い冷麺、そのお味は…

2021年5月14日 by 大堀 僚介

京都で冷麺(冷やし中華)といえばサカイ。夏どころか冬に食べても美味いことで知られている冷麺を提供するのは、京都市北部の新大宮にある中華のサカイ本店というお店。ここでは看板メニューの冷麺を一年中食べられて、季節を問わず他府 …

続きを読む…みその橋サカイ|食べログに認められた一年中美味い冷麺、そのお味は…
ラーメン池田屋吹田店のラーメン小

ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?

2021年5月12日 by 大堀 僚介

京都のラーメン激戦区・一乗寺に本店を構え、全国に数多ある二郎インスパイア系の中でも評価が高いラーメン池田屋。その人気店・池田屋の看板を背負うお店が大阪の住宅地・吹田にもあります。 中毒性が高く、周期的に無性に食べたくなる …

続きを読む…ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?
北大塚ラーメンの激辛チャーシュー麺

北大塚ラーメン|日本で一番美味しい?常連客が秘密にしたがる隠れた名店

2021年5月7日 by 大堀 僚介

新宿、巣鴨、秋葉原…東京の山手線沿線にあるラーメン激戦区では、数多くの有名店がしのぎを削りつつ街を盛り上げています。その一方で、激戦区からちょっと離れたところで地味に営業しているお店が、口コミで長蛇の行列をつくってしまう …

続きを読む…北大塚ラーメン|日本で一番美味しい?常連客が秘密にしたがる隠れた名店
麺屋武蔵巌虎のチャーシューベーコン

麺屋武蔵 巌虎:巌虎オリジナルの「チャーシューベーコン」つけ麺のコラボは…

2021年4月30日 by 大堀 僚介

東京で一番人気のラーメンチェーン店と言っても過言ではない麺屋武蔵グループ。東京都内に現在15店舗ある麺屋武蔵の系列店の中に、わざわざ対立するかのように同じ駅近くで営業をしている2つの支店があります。 その2つのお店は、と …

続きを読む…麺屋武蔵 巌虎:巌虎オリジナルの「チャーシューベーコン」つけ麺のコラボは…
麺屋武蔵武仁の武仁らぁ麺

麺屋武蔵 武仁:ここでしか食べられない「武仁肉」その破壊力は…

2021年4月30日 by 大堀 僚介

東京で一番人気のラーメンチェーン店と言っても過言ではない麺屋武蔵グループ。東京都内に現在15店舗ある麺屋武蔵の系列店の中に、わざわざ対立するかのように同じ駅近くで営業をしている2つの支店があります。 その2つのお店は、と …

続きを読む…麺屋武蔵 武仁:ここでしか食べられない「武仁肉」その破壊力は…
無鉄砲大阪本店のとんこつラーメンできるだけこってりレンゲ立て

無鉄砲大阪本店|見た目ほどしつこくない超濃厚豚骨ラーメンの噂は本当か?

2021年4月23日 by 大堀 僚介

1998年に奈良県で創業(のちに京都府木津川市に移転)、豚骨と水だけで作る豚骨ラーメンにこだわって、今や全国的な人気店に成長した無鉄砲というラーメン屋があります。骨髄が溶けるまで長時間豚の骨を炊き上げて作るスープは「見た …

続きを読む…無鉄砲大阪本店|見た目ほどしつこくない超濃厚豚骨ラーメンの噂は本当か?
麺屋たけ井洛西口店の特製淡麗塩ラーメン

麺屋たけ井 洛西口店|限定メニューの淡麗塩ラーメンを食べてみたら…

2021年4月19日 by 大堀 僚介

京都市の南西端である阪急洛西口駅周辺は、最近街の再開発が進んでいて発展中のエリア。再開発の一環として洛西口の高架下にTauT(トート)という名の商業施設がオープンして、以前当ブログでご紹介した人気居酒屋・すいばなど、面白 …

続きを読む…麺屋たけ井 洛西口店|限定メニューの淡麗塩ラーメンを食べてみたら…
松坂牛麺吹田店の松坂牛麺

松坂牛麺 吹田店|ラーメンとも蕎麦とも違う和風牛肉麺、そのお味は…

2021年4月14日 by 大堀 僚介

北摂の高級住宅地・吹田市津雲台に、松坂牛麺(まつざかぎゅうめん)というインパクトのある店名のお店があります。 当初は「松坂牛麺 大龍軒」という名でオープン、のちに西宮への出店を機に「松坂牛麺 吹田店」 …

続きを読む…松坂牛麺 吹田店|ラーメンとも蕎麦とも違う和風牛肉麺、そのお味は…
麺屋丈六の高井田系中華そば

麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?

2021年4月12日 by 大堀 僚介

知る人ぞ知る大阪屈指のグルメエリア·裏難波に、麺屋丈六という有名なラーメン店があります。「高井田系中華そば」と呼ばれる鶏ガラをベースにした黒い醤油ラーメンがお店のウリで、場所柄吉本芸人など有名人の来店も多いのだとか…

続きを読む…麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • Interim pages omitted …
  • ページ 16
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。