リニューアルした卵かけご飯の楽園【弁天の里】どうだった?
かつて「卵かけご飯の楽園」として崇められていた京都府亀岡市の人気店・弁天の里。令和4年8月末に惜しまれつつ閉店したものの、その翌年の7月1日にリニューアルして復活を果たしました。 5年前にお店を訪れた時に生卵食べ放題の卵 …
かつて「卵かけご飯の楽園」として崇められていた京都府亀岡市の人気店・弁天の里。令和4年8月末に惜しまれつつ閉店したものの、その翌年の7月1日にリニューアルして復活を果たしました。 5年前にお店を訪れた時に生卵食べ放題の卵 …
北海道・新千歳空港内にある北海道ラーメン道場では、北海道各地を代表する人気ラーメン店10店舗が軒を連ねて営業しています。僕は数年前からここにある10軒全制覇を密かに目指していて、今回の札幌出張最終日に函館塩ラーメンの代表 …
博多もつ鍋にも味付けはいろいろありますが、味噌味のもつ鍋は博多もつ鍋やま中というお店が発祥みたいですね。そんな情報を手にして、条件反射的にこのお店に行くことを心に決めて、令和6年夏の訪福中のスケジュール帳にお店の名前を書 …
新橋駅からバリ男 新橋本店へ向かう途中で、めっちゃ長い行列ができている場所を見つけました。「何かな?」と気にはなったものの、とりあえずバリ男へ向かうことにして一旦その場を離れたんですが、帰り道に確認したら自家製さぬきうど …
大阪の下町歓楽街・十三にある人気ラーメン店・中華そば桐麺 総本店に行ってきました。桐麺というお店は本店が神崎川に本店があって、今回ご紹介する十三のお店は本店近くの「桐ちゃん製麺」と合わせて本店を支えていた存在でした。とこ …
博多駅周辺のもつ鍋屋をネットで検索していて、たまたま見つけた博多もつ鍋 前田屋総本店というお店。ここは食べログではネット予約数ランキングの第1位に輝く人気店。「地元の人の間で人気ならば、絶対にまずいわけがない」と、令和6 …
京都の河原町三条で1950年から続いている老舗喫茶店・六曜社珈琲店は、ちょっと個性が異なる1階と地下1階の2つの店舗で営業中。使っているコーヒー豆も2つの店舗で変えているようで、同じ屋号のお店でありながら違った楽しみ方が …
1999年11月に創業して以来、すすきので「行列の絶えない人気ラーメン店」として君臨し続けている札幌味噌ラーメン専門店 けやきというお店。このブログを始めるはるか昔に北海道に住む友人に連れて行かれたことがあるんですが、確 …
南福岡にあるびっくり亭本家 本店で鉄板焼肉を堪能した後、すぐ近くにある元祖びっくり亭というお店で鉄板焼き肉を連食すべくお店に向かったのですが、あいにくこの日は閉店していたんですよね。食べログやお店の公式ウェブサイトで営業 …
夙川で朝の用事を済ませた後、ちょっと休憩しようと思って立ち寄ったヨーキーズブランチ 夙川本店というカフェ。このお店のパンケーキがかなり有名なようで、西宮界隈では若い女性を中心に多くのお客さんが集まる行列店になっています。 …
味噌ラーメン山岡家。その店名を初めて聞いてピンときたのですが、あの全国チェーン店のラーメン山岡家が味噌ラーメンの専門店を出していたんですね。札幌で朝ラーメンができるお店をネットで探していてたまたまヒットしたんですが、泊ま …
焼肉と聞けば「七輪やロースターの上で肉を焼いて、タレをつけて食べる料理」を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、福岡の一部ではちょっと違った料理を「焼肉」として売り出しています。その料理を作ったのが、南福岡にあるびっく …
以前天六界隈を歩いていて、なぜか気になるカレーショップを見つけました。それが今回ご紹介する本格カレー カルダモンというお店。別に店頭に長い行列ができていたとか、そんなんじゃないんですよ。ただ単に僕の直感というか…根拠はな …
さっぽろ純連。昭和39年に創業して今年でちょうど創業60年という老舗であり、麺屋彩未など「純すみ系」と呼ばれる札幌味噌ラーメン店の総本山として君臨するレジェンド店。食べログのラーメンEAST百名店を毎年のように受賞してい …
僕が本場・博多のもつ鍋を最初に食べたのは、博多もつ鍋おおやまの博多デイトス店でした。このお店ではランチタイムにもつ鍋定食を提供していて、僕のようなぼっち客でも気軽にもつ鍋を食べられたことですごく好印象を持った記憶がありま …
令和元年2月に丸太町でオープンしてから5年の間に、京都でも人気の餃子専門店へとのし上がった夷川餃子なかじま。令和6年8月の時点で京都市内に全部で4店舗を構えており、今やその人気は食べログ餃子百名店の常連である餃子歩兵をも …
TARO(Tsukemen Aji Ramen JirO)…ラーメン二郎にそんなメニューがあることを知って、どんなメニューか興味が湧いてきて、そのTAROを提供するお店・ラーメン二郎 栃木街道店を訪問しました。このTAR …
博多って豚骨ラーメンに始まり博多うどん、明太子、もつ鍋、水炊き…と、美味しいグルメがたくさんある場所ですが、実は天ぷらも人気グルメだということは知らなかったんですよね。で、大阪の箕面にある「天ぷらの山」というお店に行った …
令和6年夏の富士山訪問時、僕は昼食をほうとう不動 東恋路店で食べようと決めていたんです。河口湖周辺で全4店舗で営業しているほうとう不動の中で、唯一有名な建築家に設計してもらったという建物に何となく興味があったんです。 さ …
令和6年9月現在、群馬県で唯一の直系二郎であるラーメン二郎 前橋千代田町店に行ってきました。このお店がオープンしたのは2019年10月と約5年前なのですが、当時群馬県には関東で唯一直系二郎がなかったので、開業当時はかなり …
博多のうどんは全国的に有名だけど、実は久留米にも美味しいうどんがあるらしい…そんな噂を耳にして早速訪問を決めたのが、今回ご紹介する立花うどんというお店。創業1981年とかなりの歴史を有する老舗のうどん屋さんなのですが、ネ …
京都の銀閣寺エリアにイカヅチうどんというお店があるのですが、なんかネットの口コミがすごく良いので、どんなに美味しいうどんが食べられるのか気になって行ってきました。2018年11月に創業と比較的新しいお店で、店主が昔西陣で …
今、札幌の味噌ラーメン業界で麺屋彩未(さいみ)というお店が一番美味いと言われているみたいですね。このお店は中の島に本店を構える名店・すみれで7年間修行した店主が2000年11月にオープン。もうすぐ創業24周年を迎えますが …
テレビドラマの撮影なんかでよく使われる風情満点の祇園新橋に、ぎをん小森という甘味処があります。保存地区に指定されている「最も京都らしい」立地にあって、連日観光客も含めて多くの人に利用されているお店なのですが、ただ立地が良 …