黒兵衛 箕面総本店で名物のくろとんラーメン…で、お味は?
大阪北摂の住宅地・箕面に、九州ラーメンをウリにするくろとんラーメン黒兵衛(くろべえ) 箕面総本店というラーメン屋があります。最近メディアを賑わせるような有名店とは違って、基本的には住宅街の中にある地域密着型のお …
大阪北摂の住宅地・箕面に、九州ラーメンをウリにするくろとんラーメン黒兵衛(くろべえ) 箕面総本店というラーメン屋があります。最近メディアを賑わせるような有名店とは違って、基本的には住宅街の中にある地域密着型のお …
北摂スパイス研究所…その店名を聞くだけで、スパイス好きの僕たちの気持ちをワクワクさせてくれるお店ですよね?お店の場所が箕面と大阪の中心部からは少し離れているのですが、その物理的な障壁をあっさり乗り越えられるくらいのモチベ …
食べて身体に良いヘルシーランチ…最近ニーズが高まっている健康メニューを提供するお店としてちょくちょく話を聞くようになった、大阪府吹田市の食堂カフェpottoにこの前行ってきました。 世の中にヘルシーランチを提供するカフェ …
大阪の中でも自然が多いエリアとして知られる交野市に、かつて食べログで全国1位を獲得したことで有名な讃岐うどん専門店・手造りうどん楽々(らくらく)というお店があります。当然ながら大阪のうどん人気ランキングの常連で、「寺門ジ …
北摂を中心に、現在大阪と兵庫で8店舗で営業している人気ブーランジェリー・サニーサイド(Sunny Side)。以前、朝からすごい行列ができると評判の箕面小野原店でモーニングをしてきたことがありますが、高槻岡本店も小野原に …
大阪の住宅地・箕面市の北にある能勢町は、大阪とは思えないような自然豊かな場所。その豊かな自然を武器としたほっこりカフェやオーガニック系のレストランが点在する能勢町は、健康に気を使う人や自然に触れたい人にとって無視ができな …
軽井沢のような自然に囲まれた静かな環境で、優雅にランチやカフェをしてみたいと思ったことはありませんか?僕は今まで軽井沢に行ったことがないので、実際に軽井沢がどんな所なのかはわかりませんが、おそらくそんな希望を持つあなたに …
ふく流らーめん轍(わだち)…大阪でエスプーマ系のラーメンと言えば、必ず選択肢の1つに上がってくる人気店。オーナーは元レゲエミュージシャンで、大阪の名門・JUNK STORYで修行した後2014年に独立。その後お店は201 …
創業弘化元年(1844年)、「日本一古いおでん屋」と言われている道頓堀の老舗・たこ梅 本店(たこうめほんてん)。昔から著名な作家や有名人に愛されてきて、たびたび小説にも登場してきた伝統ある関東炊きのお店で、僕も …
旧ヤム邸 中之島洋館…昔ディナーで完全予約制のカレー鍋をやっていて、「いつか行ってみよう!」とチェックしていたのですが、ある時そのカレー鍋がなくなっていることに気づいて以来、そのまま行かず仕舞いになっていたお店 …
大阪の富裕層が集まる北摂の高級住宅地にあって、週末にはものすごい行列ができることで有名な海鮮お食事処 銀蔵 小野原本店。2014年にオープンした大阪府中央卸売市場の仲買直営店で、市場から直送される新鮮 …
麺や輝(めんやてる)…ここから多くのお弟子さんが巣立っていき、そのお弟子さんが開いた店もほとんどが人気店として繁盛しています。今までラーメン業界に多くの人材を排出したことで知られているこのお店は、2000年11月に東淀川 …
ノイカフェ[neu cafe]。ドイツ語で「新しい」という意味の単語[neu]を冠したそのカフェは、2003年に箕面の船場西に本店をオープンして、もうすぐ創業20周年。その20年という年月もすごいんですが、ちょっと調べて …
たまたま1日中休みとなったとある平日のお昼頃、阪急の大阪梅田駅下にある赤白(コウハク) 阪急三番街店の前を通ったのですが、何の間違いか店頭に行列どころか入店待ちの人が1人もいなかったんですよね。数秒間、目を疑い …
最近、大阪のラヲタの中で、江坂にあるラーメンこれこれ(CORE-CORE)というお店が評判のようですね。江坂公園の前に令和3年7月にオープンした新しいお店で、ご主人は塚本にある創作らーめんstyle林の出身なので、味噌ラ …
大阪のビジネス街・本町にあるスパイスカレー人気店・ボタニカリー(botani curry)が、令和3年10月に梅田の阪神百貨店9階の阪神大食堂フードホールで初の支店をオープンしました。何しろ本店は朝の10時から並んで整理 …
京都で人気のホルモン千葉が令和4年4月に大阪に進出する…そのニュースを聞いて僕の心は一気に高揚しました。しかも、大阪の店舗では京都ではやっていない平日ランチ営業も…これは何がなんでも行かなきゃいけないでしょう。 そう思っ …
大東市の住道駅にあるラーメン荘おもしろい方への2号店が、令和3年7月に石橋阪大前にオープンしました。近くに大阪大学があるので、「いつ行っても学生さんで一杯なんだろうな…」と勝手に想像していて、興味はあれどなかなか足が向か …
大阪北東部にある住宅地・守口市にあるうどんの人気店・踊るうどんが、2008年に大阪梅田のグルメ街・大阪駅前第三ビル地下に進出しました。周りにはうどんだけでなく中華、洋食、エスニック、居酒屋などで人気のお店がわんさかあるわ …
大阪の名店・人類みな麺類を筆頭とするUNCHIグループから独立して、2駅隣の阪急淡路駅前で2015年に創業したラーメン店・世界が麺で満ちる時。独特な店名はUNCHI系列の雰囲気を醸し出していますが、UNCHIグループのホ …
令和4年4月1日に大阪道頓堀で開業して以来、SNSを通じて認知度爆上がり中の大阪とんかつ(旧店名:かつ丼 ちよ松)というお店があります。看板メニューの厚さ5cmもあるとんかつを乗せたカツ丼がとにかく強烈なインパ …
JR大阪駅周辺で美味しい大阪風お好み焼きのお店といったら、まず候補に上がるのが新梅田食堂街というディープな場所にあるお好み焼き きじ本店。1954年創業という大阪でも老舗のお店なのですが、大阪では当然のように人 …
すし酒場さしす。今、大阪でノリに乗っている寿司屋形式の大衆居酒屋。2020年1月に大阪駅前第3ビルに1号店を出店して以来、たった2年そこそこで大阪市内に4店舗、さらに福岡天神や西宮北口にも出店して勢力拡大中のイケイケのチ …
外出先でパソコンを使って作業をしたい時や、スマホの充電をしたい時には、僕はよく近くのマクドナルドを利用します。ホットコーヒー1杯100円で、店内にあるコンセントを自由に利用できるのは本当にありがたい。全国どこにでもお店が …