【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話
うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …
うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …
ある時ラーメン荘グループの汁なしラーメンを試してみたくなって、今までほとんど縁のなかった大阪の寝屋川市まで行ってきました。ここには大阪の二郎インスパイア系筆頭格であるラーメン荘歴史を刻めの暖簾分け店があって、機会があれば …
希望新風 谷町7丁目店さんがインスタフォローしてくれてから、ずっと行けなくて気になっていたんですよね。ようやく今回、念願の訪店となりました。ありがたいことに天気も良くて、最寄りの地下鉄駅から気分良く散歩気分でお …
大阪・北摂のカフェ激戦区にあって、県外からも車でお客さんがやってくるカジカフェ(cazi cafe)という古民家カフェがあります。正直言って、お世辞にも立地が良いとは言えない不便な場所にあるにも関わらず、特にランチタイム …
烈志笑魚油 麺香房 三くという、読み方がよくわからない店名(最後だけ取って「さんく」と呼ばれます)の人気ラーメン店が大阪市福島区にあります。元々大阪屈指のラーメン激戦区・福島でもラーメンランキングの常 …
大阪で讃岐うどんブームを引き起こしたと言っても過言ではない、大阪のうどん屋ランキングの常連だった有名店・釜たけうどん(かまたけうどん)…難波千日前にあった本店は残念ながら閉店してしまいましたが、梅田の新梅田食道街と東京駅 …
大阪の名門・豊中麺哲で長い間店長を務めた人が、お隣の吹田市で独立してらーめん彩哲(isato)を始めました。2019年11月、ラーメン激戦区の新大阪エリアから少し離れた吹田駅前にお店をオープン。開店2年でこちらも行列がで …
新大阪駅について「ラーメン食べたいな…」という気分になった時、一番便利なのがどうとんぼり神座(かむくら)ではないでしょうか。神座といえば、20年ほど前に東京へ進出した時にすごく話題となった大阪発のラーメンチェーン店。新大 …
北摂の人気ラーメングループ・彩色ラーメンきんせいの本店である総本家夢風は、週末の昼間2時間しか営業しないお店としてラーメンファンに知られています。京都にも京ラーメンさだかずという、深夜3時間だけ営業という変わったお店があ …
大阪屈指のグルメ街・福島に花くじらという名前のおでん屋さんがあります。食べログの星評価で3.8と高評価、ミシュランのビブグルマンにも選出されたことのあるこのおでん屋さん、そりゃあ人気になるのはわかりますが、口コミによると …
元吉本芸人・アイドルの大端絵里香(おおはたえりか)さんが、2018年にオコメノカミサマ(お米の神様)という名前のラーメン屋をオープンしました。ある日ラーメンの師匠に出会ったのをきっかけにラーメン修行に入り、一旦別のラーメ …
醤油ラーメンの人気店店主が「自分の子供にも安心して食べさせられる美味しい塩ラーメン」をコンセプトに開発した塩ラーメン…その塩ラーメンを提供するラーメン店・塩元帥(しおげんすい)は、今では関西中心に30店舗近くの支店を持つ …
今でこそ大阪にも多くのラーメン人気店が各地で営業していますが、昔の大阪には行列のできるラーメン店がほとんどなかったんですよね。そんな時代からラーメン好きを自称している人なら、きっと「麺哲」という名前を聞いたことがあるので …
別に僕は讃岐うどんが嫌いなわけではありませんが、今の讃岐うどん一強みたいな雰囲気は好きじゃありません。世の中には讃岐うどん以外にも美味しいうどんがたくさんあって、全国各地の名物うどんがもっと気軽に食べられるようになれば、 …
今では割と一般的になった実店舗を構えない「間借りカレー」、その先駆けとなったお店が大阪のスパイスカレー激戦区・北浜にあります。 FOLK old book storeという古本屋を間借りして平日ランチタイムのみ営業してい …
くそオヤジ最後のひとふりと聞けば、大阪のラーメン好きなら西中島の人気店・人類みな麺類の系列店だってすぐにわかります。今でこそその店名は広く受け入れられていますが、創業した2013年当初はとにかく違和感ありまくりの店名だっ …
大阪の中之島に世界一暇なラーメン屋という名前のラーメン屋があります。西中島南方の超人気店・人類みな麺類を擁する株式会社UNCHIの系列店なので、この屋号を見て「本当に暇だ」と思う人はいないでしょう。 でも、やっぱりその名 …
京都にあるカレーうどんの名店・味味香が大阪に初出店すると知ったのは、今年の10月中旬だったかなぁ…インスタグラムを通じて情報が飛んできて、「あのカレーうどんが大阪でも食べられるのか!」と一気にテンションが上がったものです …
今回豊中の鼓道に行くまで大阪で親子丼の美味しいお店を僕はよく知らなくて、今までずっと全国チェーン店の「なか卯」に行ってたんですよね(500円そこそこであのクオリティは、ある意味すごい)。でも、やっぱりそれじゃいけないなぁ …
かつて「飯炊き仙人」と呼ばれた男性が運営していた定食屋・銀シャリ屋ゲコ亭が大阪府堺市にあります。メディアを通じてその飯炊き名人の炊く銀シャリが絶品との評判が立ち、全国の高級料亭が弟子を修行に出したり、大手炊飯器メーカーも …
朝の7:30からものすごい行列ができるパン屋さんがあると聞いて、ある週末の朝に早起きして行ってきました。そのお店は北摂・箕面のおしゃれな住宅街にあるサニーサイド(Sunny Side) 箕面小野原店。吹田市の南千里に本店 …
出汁で育ってきた大阪人に認められた茨木発のラーメン人気店・らーめん鱗が、2号店の出店場所として選んだのが大阪屈指のラーメン激戦区である西中島南方。人類みな麺類やサバ6製麺所といった関西の強豪と肩を並べるように7年前から営 …
フランス語で「生姜」を意味する単語を店名にした、おそらく高槻では一番長い行列を作るオムライス専門店・ジャンジャンブル(GinGemBre)。ここはオムライスの味もさることながら、ボリュームが凄いことでも知られていて、近く …
大阪のラーメン激戦区・西中島南方エリアで人気のつけ麺専門店 時屋(ときや)のネクストブランドとしてオープンしたフェニックスの涙。「下町にもつけ麺を広めよう」をコンセプトに、こちらは交通にちょっと不便な東淀川区菅 …