• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
大阪

大阪

熱く勢ろのラーメン並1

熱く勢ろ|関大前で人気の二郎インスパイア系ラーメンを試してみた

2022年7月25日 by 大堀 僚介

大学の周辺にラーメン屋が集まるのは世の常。特にコスパに優れてお腹いっぱい食べられるお店は、学生さんにとっては喉から手が出るほどありがたい存在ですよね。 ならば、二郎インスパイア系ラーメンはいかがでしょう?北摂のラーメン激 …

続きを読む…熱く勢ろ|関大前で人気の二郎インスパイア系ラーメンを試してみた
てこ舞梅田本店の焼肉盛り合わせ2

【閉店確認】てこ舞 梅田本店で人気のの1000円焼肉食べ放題を試してみた

2022年7月22日 by 大堀 僚介

最近焼肉も高級肉志向になってきて、黒毛和牛クラスをお手軽な値段で食べられる焼肉店が大繁盛していますよね。その一方で、昔の若者の胃袋を支えてきた激安食べ放題の焼肉店って、ほとんど見かけなくなってしまいましたよね… この傾向 …

続きを読む…【閉店確認】てこ舞 梅田本店で人気のの1000円焼肉食べ放題を試してみた
麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン近影

麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話

2022年7月18日 by 大堀 僚介

京都府城陽市に本店を構え、現在京都と大阪に系列店を全部で7店舗運営する人気店・麺屋たけ井。千葉県松戸市にある中華蕎麦 とみ田出身のご主人が2011年に始めたお店で、京都のつけ麺ランキングでは必ず上位に絡んでくる …

続きを読む…麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話
本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんコシヒカリつき

本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?

2022年7月13日 by 大堀 僚介

大阪で讃岐うどん人気を支えるうどん屋さんの中で、ビジネス街の本町で連日行列をつくっている本町製麺所。黒門市場で古来からの出汁文化を伝える山長商店の直営店で、その自慢の出汁を使った讃岐うどんを武器に、本場香川県にある数々の …

続きを読む…本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?
揚子江ラーメン林記のラーメン近影

揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた

2022年7月11日 by 大堀 僚介

大阪・梅田には「お酒の後の〆にはこれ一択!」と絶大な人気をえている揚子江ラーメンというものがあります。1964年創業で半世紀以上大阪人の胃袋を支えてきた揚子江ラーメンですが、その総本店は残念ながら新型コロナ禍の中、理由を …

続きを読む…揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた
本みやけ 阪急三番街店のステーキ重卵乗せ近影

【閉店確認】本みやけ 阪急三番街店で看板メニューのステーキ重と牛鍋を食べ比べ

2022年7月1日 by 大堀 僚介

阪急電鉄の大阪梅田駅地下2階の飲食店街・阪急三番街に本みやけ(ほんみやけ)という牛肉料理専門店があります。明治35年創業という「超」がつくほどの老舗でありながら、とってもリーズナブルに牛肉料理を食べられる使い勝手の良いお …

続きを読む…【閉店確認】本みやけ 阪急三番街店で看板メニューのステーキ重と牛鍋を食べ比べ
ニューアストリアのカツサンド

ニューアストリア|千里中央で有名なカツサンドを試してみた

2022年6月24日 by 大堀 僚介

北摂随一の住宅地・千里中央では知らない人はいない!と言われるほど有名な喫茶店・ニューアストリア(New Astoria)。千里ニュータウンの開発とともに1970年に創業し、移転することなく同じ場所で50年以上営業するこの …

続きを読む…ニューアストリア|千里中央で有名なカツサンドを試してみた
膳途洋々の朝の中華粥近影

膳途洋々|正真正銘の隠れ家で食すコスパ神の中華モーニングは…

2022年6月15日 by 大堀 僚介

レストランやカフェの紹介でよく「隠れ家」という言葉が使われますが、多くのお店ではブランド構築のために「隠れ家」が使われていることに違和感を感じていたのは僕だけでしょうか?大抵の場合、ネットで検索してお店を訪れると普通の居 …

続きを読む…膳途洋々|正真正銘の隠れ家で食すコスパ神の中華モーニングは…
うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん

【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話

2022年6月13日 by 大堀 僚介

うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃない …

続きを読む…【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話
ラーメン荘歴史を刻め 寝屋川の豚Wラーメン汁なし全部マシ

ラーメン荘歴史を刻め 寝屋川の汁なしが想像以上にヤバかった件

2022年5月2日 by 大堀 僚介

ある時ラーメン荘グループの汁なしラーメンを試してみたくなって、今までほとんど縁のなかった大阪の寝屋川市まで行ってきました。ここには大阪の二郎インスパイア系筆頭格であるラーメン荘歴史を刻めの暖簾分け店があって、機会があれば …

続きを読む…ラーメン荘歴史を刻め 寝屋川の汁なしが想像以上にヤバかった件
希望新風 谷町7丁目店の油そば近影

希望新風 谷町7丁目店で看板メニューの油そばを食べてきた

2022年4月25日 by 大堀 僚介

希望新風 谷町7丁目店さんがインスタフォローしてくれてから、ずっと行けなくて気になっていたんですよね。ようやく今回、念願の訪店となりました。ありがたいことに天気も良くて、最寄りの地下鉄駅から気分良く散歩気分でお …

続きを読む…希望新風 谷町7丁目店で看板メニューの油そばを食べてきた
カジカフェの海鮮丼

カジカフェ|箕面の人気古民家カフェで家族ランチした時の話

2022年4月20日 by 大堀 僚介

大阪・北摂のカフェ激戦区にあって、県外からも車でお客さんがやってくるカジカフェ(cazi cafe)という古民家カフェがあります。正直言って、お世辞にも立地が良いとは言えない不便な場所にあるにも関わらず、特にランチタイム …

続きを読む…カジカフェ|箕面の人気古民家カフェで家族ランチした時の話
烈志笑魚油 麺香房 三くの落し蓋ラーメン近影

烈志笑魚油 麺香房 三くで史上最大級のチャーシューに出会った

2022年4月18日 by 大堀 僚介

烈志笑魚油 麺香房 三くという、読み方がよくわからない店名(最後だけ取って「さんく」と呼ばれます)の人気ラーメン店が大阪市福島区にあります。元々大阪屈指のラーメン激戦区・福島でもラーメンランキングの常 …

続きを読む…烈志笑魚油 麺香房 三くで史上最大級のチャーシューに出会った
釜たけうどん梅田店のちく玉天ぶっかけ

梅田 釜たけうどんで昔から人気のぶっかけうどんを食べてきた

2022年4月13日 by 大堀 僚介

大阪で讃岐うどんブームを引き起こしたと言っても過言ではない、大阪のうどん屋ランキングの常連だった有名店・釜たけうどん(かまたけうどん)…難波千日前にあった本店は残念ながら閉店してしまいましたが、梅田の新梅田食道街と東京駅 …

続きを読む…梅田 釜たけうどんで昔から人気のぶっかけうどんを食べてきた
らーめん彩哲の肉醤油近影

らーめん彩哲(isato)で豊中麺哲仕込みの肉醤油を食べてきた

2022年4月11日 by 大堀 僚介

大阪の名門・豊中麺哲で長い間店長を務めた人が、お隣の吹田市で独立してらーめん彩哲(isato)を始めました。2019年11月、ラーメン激戦区の新大阪エリアから少し離れた吹田駅前にお店をオープン。開店2年でこちらも行列がで …

続きを読む…らーめん彩哲(isato)で豊中麺哲仕込みの肉醤油を食べてきた
どうとんぼり神座エキマルシェ新大阪店の小チャーシュー煮卵ラーメン近影

どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店で1番人気の小チャーシュー煮卵ラーメンを食べてきた

2022年4月4日 by 大堀 僚介

新大阪駅について「ラーメン食べたいな…」という気分になった時、一番便利なのがどうとんぼり神座(かむくら)ではないでしょうか。神座といえば、20年ほど前に東京へ進出した時にすごく話題となった大阪発のラーメンチェーン店。新大 …

続きを読む…どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店で1番人気の小チャーシュー煮卵ラーメンを食べてきた
彩色ラーメンきんせい総本家夢風のこだわりの塩チャーシュー近影

【閉店確認】彩色ラーメンきんせい 総本家夢風でこだわりの塩を食べてきた

2022年3月28日 by 大堀 僚介

北摂の人気ラーメングループ・彩色ラーメンきんせいの本店である総本家夢風は、週末の昼間2時間しか営業しないお店としてラーメンファンに知られています。京都にも京ラーメンさだかずという、深夜3時間だけ営業という変わったお店があ …

続きを読む…【閉店確認】彩色ラーメンきんせい 総本家夢風でこだわりの塩を食べてきた
花くじら本店のおでん1

花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた

2022年3月18日 by 大堀 僚介

大阪屈指のグルメ街・福島に花くじらという名前のおでん屋さんがあります。食べログの星評価で3.8と高評価、ミシュランのビブグルマンにも選出されたことのあるこのおでん屋さん、そりゃあ人気になるのはわかりますが、口コミによると …

続きを読む…花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた
オコメノカミサマの神様の贈り物ラーメン

オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきた

2022年2月28日 by 大堀 僚介

元吉本芸人・アイドルの大端絵里香(おおはたえりか)さんが、2018年にオコメノカミサマ(お米の神様)という名前のラーメン屋をオープンしました。ある日ラーメンの師匠に出会ったのをきっかけにラーメン修行に入り、一旦別のラーメ …

続きを読む…オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきた
塩元帥 西中島店の天然塩ラーメン

塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた

2022年2月21日 by 大堀 僚介

醤油ラーメンの人気店店主が「自分の子供にも安心して食べさせられる美味しい塩ラーメン」をコンセプトに開発した塩ラーメン…その塩ラーメンを提供するラーメン店・塩元帥(しおげんすい)は、今では関西中心に30店舗近くの支店を持つ …

続きを読む…塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた
豊中麺哲の薄口肉醤油近影

豊中麺哲で最上級メニューの薄口肉醤油を食べてきた

2022年2月7日 by 大堀 僚介

今でこそ大阪にも多くのラーメン人気店が各地で営業していますが、昔の大阪には行列のできるラーメン店がほとんどなかったんですよね。そんな時代からラーメン好きを自称している人なら、きっと「麺哲」という名前を聞いたことがあるので …

続きを読む…豊中麺哲で最上級メニューの薄口肉醤油を食べてきた
踊るうどん 滝井本店のまいたけ天ぶっかけ実食前

踊るうどん 滝井本店で名物のまいたけ天ぶっかけを試してみた

2022年1月28日 by 大堀 僚介

別に僕は讃岐うどんが嫌いなわけではありませんが、今の讃岐うどん一強みたいな雰囲気は好きじゃありません。世の中には讃岐うどん以外にも美味しいうどんがたくさんあって、全国各地の名物うどんがもっと気軽に食べられるようになれば、 …

続きを読む…踊るうどん 滝井本店で名物のまいたけ天ぶっかけを試してみた
谷口カレーのチキンカレー近影

谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた

2022年1月26日 by 大堀 僚介

今では割と一般的になった実店舗を構えない「間借りカレー」、その先駆けとなったお店が大阪のスパイスカレー激戦区・北浜にあります。 FOLK old book storeという古本屋を間借りして平日ランチタイムのみ営業してい …

続きを読む…谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた
くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめん近影

くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…

2022年1月24日 by 大堀 僚介

くそオヤジ最後のひとふりと聞けば、大阪のラーメン好きなら西中島の人気店・人類みな麺類の系列店だってすぐにわかります。今でこそその店名は広く受け入れられていますが、創業した2013年当初はとにかく違和感ありまくりの店名だっ …

続きを読む…くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • Next

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。